Study on the protective factors for total mortality among HTLV-I carriers

HTLV-I携带者总死亡率的保护因素研究

基本信息

  • 批准号:
    20K10506
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、HTLV-Iキャリアで報告されている全死亡リスクの上昇に対する防御要因を明らかにすることである。今年度は、これまでに新学術領域研究「コホート・生体試料支援プラットフォーム」の支援により提供を受けた疫学情報と遺伝子多型情報に加え、2021-2022年の追跡調査結果を加え、HTLV-Iと全死亡リスクとの関連、および環境要因と遺伝子多型との関連に関して、解析を進めた。新たに追加された追跡情報は、死亡120名、転出39名であり、死亡総数429名、転出総数366名、平均追跡期間13.2年(0.05-17.2年)となった。対象者は、環境要因はHTLV-I感染の有無(陽性458名)が判明しているコーホート全体7105名、遺伝要因は遺伝子多型測定済みの3133名(TNF-α、IL-10、NF-κB1)と2072名(ZFPM2、ABO)で、cox比例ハザードモデルを用いて、性、年齢、他要因を調整したハザード比で死亡リスクを見積もった。HTLV-I陽性に対する死亡ハザード比は1.07(0.73-1.55)と上昇を認めなかったが、HTLV-Iとは関係無く死亡ハザード比の低下に関連していたブロッコリーの低摂取群ではHTLV-I陽性に対する死亡ハザード比が2.33(1.15-4.74)と有意な上昇を認め、一方、ブロッコリー高摂取群は0.86(0.54-1.37)で、有意な相互作用(p=0.024)が認められた。同じアブラナ科食物であるキャベツに関しては、統計学的には有意でなかったが、同じ方向性を示した。他の食物摂取では同様の関連は認めらなかった。遺伝子多型に関しては、HTLV-Iと関係無く、IL10のAA群とZFPM2のTT型は死亡ハザード比と有意な関連を示していたが、HTLV-Iとの相互作用はそれぞれ認められなかった。
The purpose of this study is to clarify the defense factors of HTLV-I clearance. This year, we will provide support for new academic field research,"Biological Sample Support", and provide information on epidemic diseases and genetic polymorphisms. We will also provide follow-up survey results for 2021-2022. We will also provide HTLV-I, total mortality, correlation, and analysis of genetic polymorphisms. New tracking information added: 120 deaths, 39 deaths, 429 deaths, 366 deaths, average tracking period 13.2 years (0.05-17.2 years). The presence or absence of HTLV-I infection (458 positive) was identified in all 7105 subjects due to environmental factors, 3133 subjects due to genetic factors (TNF-α, IL-10, NF-κB1) were identified in 2072 subjects (ZFPM2, ABO), and the ratio of cox was determined in all subjects. HTLV-I positive death rate 1.07 (0.73-1.55)(1.15-4.74) Intentional rise In the same way, the food of the family is related to the statistics, and the direction of the family is indicated. The food is the same as the food. The relationship between HTLV-I and IL-10 AA group and ZFPM-2 TT type is not obvious, but HTLV-I interaction is obvious.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Intake of local vegetables and decreased risk of mortality and cancer incidence in Amami island regions, Japan.
日本奄美岛地区摄入当地蔬菜可降低死亡和癌症发病风险。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.3
  • 作者:
    Yasuda T;Miyamoto K;Akaho T;Ibusuki R;Shimoshikiryo I;Nishimoto D;Takezaki T.
  • 通讯作者:
    Takezaki T.
全死亡に対するHTLV-I と炎症性サイトカイン遺伝子多 型の交互作用に関する研究
HTLV-I与炎性细胞因子基因多态性对全因死亡率交互作用的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶽﨑俊郎;指宿りえ;西本大策;下敷領一平
  • 通讯作者:
    下敷領一平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

嶽崎 俊郎其他文献

長寿圏奄美におけるミトコンドリア DNA(mtDNA)コピー数、mtDNA 突然変異率の解析
长寿地区奄美线粒体DNA(mtDNA)拷贝数和mtDNA突变率分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    馬嶋秀行;竹内 亨;嶽崎 俊郎;秋葉澄伯;犬童寛子;富田和男;岩下洋一朗;市川 寛;南山幸子;内藤 裕二;吉川敏一;小澤俊彦;吉田浩己
  • 通讯作者:
    吉田浩己
2地域の閉経前後女性におけるCAVIの規定要因 神戸研究・J-MICC Study鹿児島サイト
两个地区围绝经期女性 CAVI 的决定因素:神户研究/J-MICC 研究鹿儿岛站点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桑原 和代;杉山 大典;平田 匠;東山 綾;久保田 芳美;西田 陽子;中畑 典子;嶽崎 俊郎;若林 一郎;岡村 智教
  • 通讯作者:
    岡村 智教
都市部と離島におけるcardio-ankle vascular index(CAVI)値および動脈硬化性疾患の危険因子の比較検討
城市地区与偏远岛屿心踝血管指数(CAVI)值及动脉粥样硬化疾病危险因素的比较研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桑原 和代;杉山 大典;平田 匠;久保田 芳美;西田 陽子;東山 綾;中畑 典子;新村 英士;嶽崎 俊郎;若林 一郎;岡村 智教
  • 通讯作者:
    岡村 智教

嶽崎 俊郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

食品の生物多様性と全死亡リスクの関連について―プラネタリーヘルスの実現に向けて―
关于食品生物多样性与全因死亡风险之间的关系 - 为实现地球健康而努力 -
  • 批准号:
    22K21166
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了