文化保障装置としての公共図書館制度の再定立
重建公共图书馆系统作为文化安全装置
基本信息
- 批准号:20K12542
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)コミュニティ自律型モデルの解明:アメリカ公共図書館を「コミュニティ自律型モデル」として歴史空間的発展を中心に俯瞰し、文化拠点としての公共図書館のありようを検討した。具体的には、カーネギー財団に提出された報告書に現れた公共図書館の存立理念を探ることにより、サービスと司書を公共図書館運営の要とする20世紀初頭のライブラリアンシップの到達点を位置付けた。またカーネギー財団が推進したコミュニティ立脚型図書館モデルの成立過程を一次資料を用いて実証的に解明した。さらに20世紀の初頭の図書館サービスを再分析することで、公共図書館の基本的性格を検討し直す作業を行なった。(2) 国家関与型モデルの解明:スカンディナビア・バルト諸国の公共図書館に関わる文化関係財の公平配分を基調とした政策を明らかにするために、デンマークの文化政策における図書館振興策について調査を進めた。具体的には、文芸振興政策に関わる出版,読書,公共図書館の現状について概観するとともに、公共貸与権制度について概要,内容,実態をみていきその仕組みの一端を示した。またデンマーク芸術基金に焦点を当て,文芸振興政策の概要,実態を示し、これらの制度・政策がデンマークにおいて,著作物や作品への平等なアクセスを保障するための基盤となっていることを明らかにした。(3)ラトビア文化政策と公共図書館の実態調査:ラトビアの出版と読書の現況について、ラトビアの出版統計を通して出版状況を把握し読書振興活動を調査した。またラトビア国立図書館の概要、公共図書館の状況をラトビア国立図書館の報告書、図書館統計等の文献を用いて調査した。フィールドワークの遂行に替えて、ラトビア国立図書館が運用する図書館ポータルサイトからラトビア図書館界の詳細な動向を押さえるとともに、首都リガ中央図書館のウェブサイトを継続的に訪問し、サービスの実態を細かく把握した。
(1) コ ミ ュ ニ テ ィ self-discipline type モ デ ル の interpret: ア メ リ 図 カ public libraries を "コ ミ ュ ニ テ ィ self-discipline type モ デ ル" と し て 発 history space exhibition center に overlooking the し, cultural 拠 を と し て 図 の public libraries の あ り よ う を beg し 検 た. Specific に は, カ ー ネ ギ ー goods 団 に proposed さ れ に た report now れ 図 た public libraries の stand concept を agent る こ と に よ り, サ ー ビ ス と SiShu 図 を public libraries shipped 営 の to と す る 20th century initially の ラ イ ブ ラ リ ア ン シ ッ プ を の reached level pay け た. ま た カ ー ネ ギ ー goods 団 が propulsion し た コ ミ ュ ニ テ ィ set foot type 図 libraries モ デ ル を の established process for a data を い て be falsified に interpret し た. さ ら に の initially in the 20th century の 図 libraries サ ー ビ ス を reanalysis す る こ と 図 で, public libraries の basic character を beg し 検 straight line す homework を な っ た. Type (2) national masato and モ デ ル の interpret: ス カ ン デ ィ ナ ビ ア · バ ル ト states 図 の public libraries に masato わ る wealth の fair distribution of cultural masato を tone と し た policy を Ming ら か に す る た め に, デ ン マ ー ク の cultural policy に お け る 図 libraries revitalization policy に つ い を て investigation into め た. Specific に は, Wen Yun revitalization policy に masato わ る publishing, 読 book, public 図 libraries の status quo に つ い て almost 観 す る と と も に, system of public credit and 権 に つ い て profiles, content, be state を み て い き そ の blackstone group み を の end in し た. Shooted ま た デ ン マ ー ク fund に focus を when て, Wen Yun revitalization policy の profile, state be を し, こ れ ら の system, policy が デ ン マ ー ク に お い て, work や works へ の equality な ア ク セ ス を security す る た め の base plate と な っ て い る こ と を Ming ら か に し た. (3) ラ ト ビ ア cultural policy 図 と public libraries の be investigations: ラ ト ビ ア の publishing と 読 book の status に つ い て, ラ ト ビ ア の published statistics を tong し て publishing status を grasp し 読 book revitalization を investigated し た. ま た ラ ト ビ ア national 図 libraries の profile, public 図 libraries の condition を ラ ト ビ ア national 図 libraries の report, 図 statistical い を の literature in libraries て survey し た. フ ィ ー ル ド ワ ー ク の carries out に for え て, ラ ト ビ ア national 図 libraries が using す る 図 libraries ポ ー タ ル サ イ ト か ら ラ ト ビ ア 図 libraries community の detailed な trend を detain さ え る と と も に, capital リ ガ central 図 libraries の ウ ェ ブ サ イ ト を 継 続 に access し, サ ー ビ ス の state be を fine か く grasp し た.
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1916年ジョンソン報告(『公立図書館にたいする寄付方針についてのニューヨーク・カーネギー財団への報告書』)について
关于 1916 年约翰逊报告(纽约卡内基基金会关于公共图书馆捐赠政策的报告)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato Itsumi;Takaku Masao;川崎良孝
- 通讯作者:川崎良孝
Art and literature promotion policy in Denmark
丹麦的艺术和文学促进政策
- DOI:10.20628/toshokankai.74.6_300
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisei Omine;Yuki Morimoto;Reiji Tsuruno;吉田右子
- 通讯作者:吉田右子
『図書館の権利宣言』および解説文の歴史と現在 : 全面的検討の時代 : 2015-2020年
《图书馆权利宣言》的历史和现状及其评论:全面审查的时代:2015-2020
- DOI:10.14988/00028668
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:髙信 寿明;川上 舜太; 内山 清子;川崎良孝
- 通讯作者:川崎良孝
アメリカ公立図書館の「基準革命」の時代
美国公共图书馆的“标准革命”时代
- DOI:10.14988/00027836
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ayane Hasegawa;Shinya Saito;川崎良孝
- 通讯作者:川崎良孝
ウェイン・A. ウィーガンド『アメリカ公立学校図書館史』(2021)の特徴と意義:アメリカ最初の包括的な学校図書館史研究
韦恩·韦根 (Wayne A. Wiegand) 的《美国公立学校图书馆史》(2021) 的特点和意义:美国第一部学校图书馆历史综合研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mayu Urata;Kensho Taki;Satoshi Yamamoto;Mamoru Endo;Takami Yasuda;川崎良孝
- 通讯作者:川崎良孝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 右子其他文献
図書館が「第三の場」を多元的に包摂することの意義について
论图书馆多元化包容“第三地”的意义
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 貴雄;森 薫;有野 和真;林 和弘 ,白川 展之;野村 稔;野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾;野口武悟・植村八潮;植村八潮・深見拓史・野口武悟;野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮;野口武悟・深見拓史;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;野口武悟;野口武悟・植村八潮・佐々木直敬;植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進;野口武悟・植村八潮(編著);川崎良孝;川崎良孝;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野和子;久野和子;吉田右子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子 - 通讯作者:
久野 和子
生活の中の図書館―民衆のアメリカ公立図書館史
日常生活中的图书馆:美国公共图书馆的人民史
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 貴雄;森 薫;有野 和真;林 和弘 ,白川 展之;野村 稔;野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾;野口武悟・植村八潮;植村八潮・深見拓史・野口武悟;野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮;野口武悟・深見拓史;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;野口武悟;野口武悟・植村八潮・佐々木直敬;植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進;野口武悟・植村八潮(編著);川崎良孝;川崎良孝;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野和子;久野和子;吉田右子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野 和子;吉田右子;久野和子;久野和子 木幡洋子 木幡智子 杉浦良二 土居安子 江良友子 永井悦重 大﨑裕子 森田英嗣 塩見昇 山本昭和;久野和子 川崎良孝 吉田右子 福井佑介 中山愛理 三浦太郎;川崎良孝 - 通讯作者:
川崎良孝
「第三の場」(third places)としての図書館
图书馆作为“第三场所”
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 貴雄;森 薫;有野 和真;林 和弘 ,白川 展之;野村 稔;野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾;野口武悟・植村八潮;植村八潮・深見拓史・野口武悟;野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮;野口武悟・深見拓史;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;野口武悟;野口武悟・植村八潮・佐々木直敬;植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進;野口武悟・植村八潮(編著);川崎良孝;川崎良孝;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野和子 - 通讯作者:
久野和子
アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間
美国大都市公共图书馆和“废弃”空间
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 貴雄;森 薫;有野 和真;林 和弘 ,白川 展之;野村 稔;野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾;野口武悟・植村八潮;植村八潮・深見拓史・野口武悟;野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮;野口武悟・深見拓史;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;野口武悟;野口武悟・植村八潮・佐々木直敬;植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進;野口武悟・植村八潮(編著);川崎良孝;川崎良孝;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野和子;久野和子;吉田右子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;久野 和子;吉田 右子;久野 和子;吉田右子;久野和子;久野和子 木幡洋子 木幡智子 杉浦良二 土居安子 江良友子 永井悦重 大﨑裕子 森田英嗣 塩見昇 山本昭和;久野和子 川崎良孝 吉田右子 福井佑介 中山愛理 三浦太郎;川崎良孝;久野和子 川崎良孝 吉田右子 福井佑介 中山愛理;川崎良孝 - 通讯作者:
川崎良孝
自己との対話・他者との会話 : 21世紀のデンマーク公共図書館がめざすもの
与自己和他人的对话:丹麦公共图书馆在 21 世纪的目标
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 貴雄;森 薫;有野 和真;林 和弘 ,白川 展之;野村 稔;野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾;野口武悟・植村八潮;植村八潮・深見拓史・野口武悟;野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮;野口武悟・深見拓史;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也;高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮;野口武悟;野口武悟・植村八潮・佐々木直敬;植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進;野口武悟・植村八潮(編著);川崎良孝;川崎良孝;久野 和子;久野 和子;吉田 右子 - 通讯作者:
吉田 右子
吉田 右子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 右子', 18)}}的其他基金
少数話者言語国家の文化政策と公共図書館における文芸振興の実態解明
厘清少数民族语言国家文化政策的实际情况及公共图书馆的文学推广
- 批准号:
23K11759 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公共図書館における図書館ボランティア活動の実証的研究
公共图书馆图书馆志愿者活动实证研究
- 批准号:
17650069 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
バルト諸国におけるロシア語系住民の政治統合問題:ポスト多文化主義の議論を踏まえて
波罗的海国家俄语人民的政治一体化问题:基于后多元文化主义辩论
- 批准号:
24K04718 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バルト諸国を中心とした中東欧諸国における少数民族問題と政党システム比較分析
中东欧国家(主要是波罗的海国家)少数民族问题与政党制度比较分析
- 批准号:
10J07200 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バルト諸国を中心とした中東欧諸国における少数民族問題と政党システム比較分析
中东欧国家(主要是波罗的海国家)少数民族问题与政党制度比较分析
- 批准号:
21830123 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




