戦時下・戦後大映における谷崎潤一郎作品の映画化に関する研究:女性表象を中心として
大荣战时及战后谷崎润一郎作品电影改编研究:聚焦女性再现
基本信息
- 批准号:20K12930
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度から継続して、『映画(キネマ)旬報』『日本映画』『大映映画』といった映画雑誌の網羅的な調査を行った。戦前・戦後大映の製作方針や戦略を整理し、映画の評価・批評文や興行収入といった観客の反応を通してその妥当性を検討した。具体的にはまず、戦時下に製作された野淵昶監督の映画『お市の方』(1942年、原作は谷崎潤一郎「盲目物語」)に関する研究成果を、日本近代文学会春季大会で発表した。質疑をふまえ、論文投稿に向けて再検討を行っている。また、谷崎潤一郎の脚本「蛇性の婬」(1921年)について、原作(上田秋成『雨月物語』「蛇性の婬」)との詳細な比較を行い、スチール写真の場面を特定した。また製作側の言説や批評を調査し、古典文学のアダプテーションに対する意識差を分析した。『雨月物語』は戦後大映で、谷崎と交流の深い川口松太郎の脚色、溝口健二監督により映画化されており、主題面・表現面の系譜を明らかにすることが課題である。溝口は前掲の野淵と作風面で重なるため、溝口の文芸映画(主に泉鏡花作品)に関する資料も収集して検証した。映画倫理規程に基づく原作改変や成人映画指定の実態も継続して調査を進めた。映画『痴人の愛』は1949年、60年、67年の各バージョンを比較した。映画『卍』(1964年)は原作との比較、増村保造監督の発言や宣伝用資料、脚本の調査や、イタリア・ドイツでの映画化(リリアナ・カヴァーニ監督、1985年)との比較を行った。以上を通して、セクシュアリティ表象の時代差・地域差による批評性の差異を検証した。以上の主要な研究に加え、谷崎が猫のような女性(女優)を好んだことをふまえ、東京映画『猫と庄造と二人のをんな』(1956年)の資料も収集した。その一部を、猫や映画、美容を主題にした戦前の短篇小説に関する論文に活用した。
从上一年开始,我们对电影杂志进行了全面研究,例如“ Kinema Junpo”,“ Japanese Film”和“ Daiei Film”。战前和战后Daiei的生产政策和策略是组织的,并通过受众反应(例如电影评估,关键评论和票房收入)来检查适当性。具体而言,首先,他介绍了他的研究结果,该电影《 Oichi no Oichi》(1942年,基于Tanizaki Junichiro的“盲目故事”),由Nobuchi Akira执导,该电影是在战争期间在日本现代文学学会的春季会议上制作的。根据问题和答案,我们正在重新考虑论文以准备提交。此外,将Tanizaki Junichiro的剧本《蛇的蛇》(1921年)与原始作品进行了详细比较(Ueda Akinari,Ugetsu Monogatari,“蛇的蛇的蛇”),并确定了静态照片中的场景。我们还调查了生产者的话语和批评,并分析了古典文献中适应性的意识差异。 “ Ugetsu Monogatari”被改编成战后Daiei的电影,由Kawaguchi Matsutaro改编,后者与Tanizaki有着深厚的联系,并由Mizoguchi Kenji执导,而挑战是阐明该主题和表达的血统。 Mizoguchi与Nobuchi的工作风格重叠,因此我们还收集并检查了与Mizoguchi的文学电影有关的材料(主要是Izumi Kyoka的作品)。我们继续根据电影伦理法规和成人电影名称的状态研究原始工作的实际变化。比较了1949年,1960年和1967年的版本之间的电影《荡妇的爱》。电影《普通话》(1964年)与原始电影进行了比较。通过以上,我们检查了由于期间和性表征的区域差异而导致的关键性差异。除了上述重大研究外,他最喜欢的猫般的女性(女演员)还从东京电影《 Neko,Shozo和你们两个》中收集了材料(1956年)。其中一些用于与猫,电影和美丽作为主题的战前短篇小说的论文。
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『台湾愛国婦人』研究論集 : 〈帝国〉日本・女性・メディア(収載論文:佐藤未央子「〈理蕃〉のメディア戦略: 愛国婦人会台湾支部の映画利用を基軸として 」)
「台湾爱国妇女」研究论文:《帝国》日本、妇女与媒体(文章收录:佐藤美绪子,《现实的媒体策略:聚焦爱国妇女会台湾分会的电影运用》)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本橋裕美(乾澄子・萩野敦子編);Irina Holca;畑 有紀;富塚昌輝;山中智省;佐藤未央子;Irina Holca;Patrick Schwemmer;畑有紀;富塚昌輝;山中智省;Holca Irina;佐藤未央子;山中智省;Patrick SCHWEMMER;畑有紀;佐藤未央子;Holca Irina;Patrick Schwemmer;畑有紀;松井広志・岡本健編著;佐藤未央子;小堀洋平;野澤真樹;Patrick SCHWEMMER;Holca Irina;佐藤未央子;野澤真樹;Patrick Schwemmer;新潟大学日本酒学センター 編;小堀 洋平;Holca Irina;Patrick SCHWEMMER;佐藤未央子;野澤真樹;Holca Irina;小堀 洋平;Patrick SCHWEMMER;野澤真樹;佐藤未央子;Riku TONO;小堀 洋平;Patrick Schwemmer;下岡友加・柳瀬善治
- 通讯作者:下岡友加・柳瀬善治
アダプトされる「お市の方」:戦時下における谷崎潤一郎「盲目物語」の映画化をめぐって
改编《大一的方》:关于战时谷崎润一郎《盲人物语》的电影改编
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本橋裕美(乾澄子・萩野敦子編);Irina Holca;畑 有紀;富塚昌輝;山中智省;佐藤未央子;Irina Holca;Patrick Schwemmer;畑有紀;富塚昌輝;山中智省;Holca Irina;佐藤未央子;山中智省;Patrick SCHWEMMER;畑有紀;佐藤未央子;Holca Irina;Patrick Schwemmer;畑有紀;松井広志・岡本健編著;佐藤未央子;小堀洋平;野澤真樹;Patrick SCHWEMMER;Holca Irina;佐藤未央子
- 通讯作者:佐藤未央子
上山珊瑚の足跡 : 新劇/映画女優としての位置
上山三吾的足迹:新剧/电影女演员的身份
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本橋裕美(乾澄子・萩野敦子編);Irina Holca;畑 有紀;富塚昌輝;山中智省;佐藤未央子;Irina Holca;Patrick Schwemmer;畑有紀;富塚昌輝;山中智省;Holca Irina;佐藤未央子;山中智省;Patrick SCHWEMMER;畑有紀;佐藤未央子;Holca Irina;Patrick Schwemmer;畑有紀;松井広志・岡本健編著;佐藤未央子
- 通讯作者:佐藤未央子
谷崎潤一郎 映画を夢む: 恍惚/越境のテクスト
谷崎润一郎的电影梦:狂喜/跨界文字
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本橋裕美(乾澄子・萩野敦子編);Irina Holca;畑 有紀;富塚昌輝;山中智省;佐藤未央子;Irina Holca;Patrick Schwemmer;畑有紀;富塚昌輝;山中智省;Holca Irina;佐藤未央子;山中智省;Patrick SCHWEMMER;畑有紀;佐藤未央子
- 通讯作者:佐藤未央子
論集 泉鏡花 第六集(収載論文:佐藤未央子「映画「 葛飾砂子」を辿る: 失われた 映画(フィルム)を求めて 」)
散文集泉京香第6卷(文章收录:佐藤美绪子《追踪电影《葛饰沙子》:寻找失落的电影》)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中智子;エリザ・タシロ/白井純編;泉鏡花研究会
- 通讯作者:泉鏡花研究会
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 未央子其他文献
佐藤 未央子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Textual genetic study of the novel's manuscripts by Tanizaki Jun'ichiro
谷崎润一郎小说手稿的文本遗传学研究
- 批准号:
17K13400 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A comprehensive study on globalization of literature in the Showa era
昭和时代文学全球化综合研究
- 批准号:
15K02243 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
谷崎潤一郎の文学的営為の転回-映画制作から古典受容まで-
谷崎润一郎的文学之路——从电影制作到经典接受——
- 批准号:
14J03653 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The Popularization of Japanese Literature through the Phenomenon of Adaptation during the 1920s and 1930s.
20 世纪 20 年代和 1930 年代的改编现象使日本文学大众化。
- 批准号:
25770086 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
About the freedom of the expression in an emergency -The Tale of Genji translated by Tanizaki Jun'ichiro as the example of one thing-
关于紧急情况下的言论自由——以谷崎润一郎翻译的《源氏物语》为例——
- 批准号:
23820056 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up