谷崎潤一郎の文学的営為の転回-映画制作から古典受容まで-

谷崎润一郎的文学之路——从电影制作到经典接受——

基本信息

  • 批准号:
    14J03653
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2015年は谷崎潤一郎の没後50年にあたり、新たな『谷崎潤一郎全集』の刊行が今年5月から開始される。初収録作品は100点以上、代表作「細雪」のためのメモ「続松の木陰」など創作ノート10冊と晩年の日記8冊まで収録、従来の全集に欠けていた解題と校異も各巻末に付されるが、そのうち「細雪」を含む第一九・二〇巻の校訂と解題を担当した。その作業により、戦前から戦後へと大きく価値観が転換するなかでの谷崎の創作活動について、特に戦前の内務省による検閲制度から占領期のGHQによる検閲制度へと移行する状況下におけるその実態が明らかとなった。以上の全集編集作業とも関連して、谷崎没後50年を機に刊行された『谷崎潤一郎 没後五十年、文学の奇蹟』(河出書房新社、2015・2)に「作品案内」と「研究史」を寄稿し、その作品が近代日本の諸相(文化・社会・政治や権力作用)を描き出しているだけでなく、1910年に谷崎が文壇に登場した時の評価から戦前・戦後の同時代人による批評、そして近年のテクスト論や言説研究まで、谷崎研究史が近年の文学研究の進展の諸相をうつし出していることを確認し、今後の研究に期待される方向性を提示した。2014年12月5日から7日まで上海外国語大学で開催された国際フォーラム「日中文学関係――上海を中心として」に参加し、口頭発表「翻訳・越境・検閲―谷崎潤一郎「潤一郎訳源氏物語」「細雪」と石川達三「生きてゐる兵隊」を巡って―」を行った。これは、2度の中国への渡航体験(1918、1926)を持つ谷崎による諸作(現代語訳「源氏物語」と「細雪」など)、石川達三「生きてゐる兵隊」(一九三八・三)、林語堂「北京好日」(一九三九)を取り上げながら、複数の作品が国家単位の境界を越えて交通することで変容しつつ関係を取り結ぶ様相を明らかにし、翻訳・流通過程からアジアのなかの日本文学の諸相を検討したものである。
In 2015, Junichiro Tanizaki's "50 Years After the Death" was published, and the new "The Complete Works of Junichiro Tanizaki" was published in May this year. The first collection of works has more than 100 points, the representative works "Soyuki" no Nana and "続松の木 shade" No. 10 volumes of creations and 8 volumes of the diary of the late year are collected, The complete works of 従来のにowed けていたsolved the problem and corrected the problem and corrected the problem and solved the problem and took charge of it.そのjobにより、戦前から戦后へと大きく価値観が転changeするなかでのTanizaki no creative activity について、特に戦前の内 Affairs The province's による検aku system からoccupation period のGHQ による検aku system へと migrated する under the situation におけるその実state が明らかとなった. The compilation work of the above complete works is related to the publication of "50 years after the death of Tanizaki Junichiro, fifty years after the death of Tanizaki, the miracle of literature" (Kawade Shobo Shinsha, 2 015・2) "Articles" and "History of Research" and "Research History" and "Submission of Manuscripts", "Articles and Pictures of Modern Japan" (Culture, Society, and Politics, and the Effects of Forces) and "Descriptions"だけでなく、1910年に谷崎が文壇に登場した時の評価から戦前・戦後の同時代人による批評、そして近年のテクスト論や言説研Study and research, Tanizaki research history, progress in literary research in recent years, various aspects, confirmation, and expectations for future research, directionality, and hints. On December 5th and 7th, 2014, the Shanghai International Studies University held an international conference "Japanese-Chinese Literary Relations - Shanghai International Studies Center" and participated in it. , Oral expressions "Translation, Crossing the Border, Reading - Junichiro Tanizaki, "The Tale of Junichiro Genji", "Hosuki" and Tatsuzo Ishikawa, "Sheng きてゐるcorps" を Patrol って-" を行った.これは, 2 Degrees of China, への多行体験 (1918, 1926), and various works by をachi Tanizaki, による (modern translation of "Genji Monument") "Language" and "Snowy Snow" (など)), Ishikawa Tatsuzo "生きてゐる兵队" (1938・3), Lin Yutang "Good Day in Beijing" (19 Thirty-nine) をtake り上げながら, plural のworks がnational unitary realm をcross えて traffic することで変 capacity しつつrelations をtakeり knot ぶ様phase を明らかにし, translated and circulated process からアジアのなかの日本文の Zhuphase を検 Discussion したものである.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『谷崎潤一郎全集』決定版、第20巻
《谷崎润一郎全集》决定版第20卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kadoya;C.;Omori;M.;& Yamamoto;J.;西野厚志;西野厚志;西野厚志;西野厚志;谷崎潤一郎(校訂・解題:西野厚志);谷崎潤一郎(校訂・解題:西野厚志)
  • 通讯作者:
    谷崎潤一郎(校訂・解題:西野厚志)
「谷崎潤一郎研究史」
《谷崎润一郎研究史》
「消滅する書簡―新出資料(谷崎松子宛森村春子書簡)から見る谷崎潤一郎「A夫人の手紙」―」
《消失的信件:从新发现的资料看谷崎润一郎的《A夫人的信》(森村晴子给谷崎松子的信)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kadoya;C.;Omori;M.;& Yamamoto;J.;西野厚志;西野厚志;西野厚志
  • 通讯作者:
    西野厚志
「谷崎潤一郎作品案内」
《谷崎润一郎作品指南》
「翻訳・越境・検閲―谷崎潤一郎「潤一郎訳源氏物語」「細雪」と石川達三「生きてゐる兵隊」を巡って―」
《翻译、越境与审查:关于谷崎润一郎翻译的《源氏物语》、《章幸》和石川达三的《活着的士兵》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kadoya;C.;Omori;M.;& Yamamoto;J.;西野厚志;西野厚志;西野厚志;西野厚志
  • 通讯作者:
    西野厚志
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西野 厚志其他文献

西野 厚志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

谷崎潤一郎を視座とした占領期関西のメディア研究――文化論を中心に――
谷崎润一郎视角下的关西占领时期媒体研究 - 聚焦文化理论 -
  • 批准号:
    23K18643
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
1930-40年代における日本文学と観光の総合的研究――谷崎潤一郎を軸として――
对1930年代和1940年代日本文学与旅游的综合研究 - 以谷崎润一郎为中心 -
  • 批准号:
    23KJ2070
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦時下・戦後大映における谷崎潤一郎作品の映画化に関する研究:女性表象を中心として
大荣战时及战后谷崎润一郎作品电影改编研究:聚焦女性再现
  • 批准号:
    20K12930
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
谷崎潤一郎を視座とした戦間期日本文学と政治・思想に関する総合的研究
从谷崎润一郎的角度全面研究两次世界大战期间的日本文学、政治和思想
  • 批准号:
    19J10673
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Junichiro Tanizaki and conditions of modern novel-A General Study on Transformation about History, Theatrics and Translation
谷崎润一郎与现代小说的状况——历史、戏剧、翻译转型通论
  • 批准号:
    22820031
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日本近代における文学消費システムの研究-谷崎潤一郎と読者-
近代日本文学消费体系研究——谷崎润一郎与读者——
  • 批准号:
    14710306
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本近代における文学消費システムの考察―谷崎潤一郎と読者―
近代日本文学消费体系研究:谷崎润一郎与读者
  • 批准号:
    00J05568
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
谷崎潤一郎研究-昭和初期を転換点とする批評性を求めて
谷崎润一郎研究——以昭和初期为转折点寻找批判性
  • 批准号:
    99J06682
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
関西時代の谷崎潤一郎に関する実証的研究
关西时期谷崎润一郎的实证研究
  • 批准号:
    07710309
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
谷崎潤一郎の伝記的調査研究
谷崎润一郎传记研究
  • 批准号:
    06710260
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了