語彙処理と文処理のメカニズムを統合した英語学習者の形態素習得に関する研究
整合词汇和句子处理机制的英语学习者语素习得研究
基本信息
- 批准号:20K13123
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,英語の第二言語学習者が持つ屈折形態素の知識とその処理メカニズムについて,(a)語彙処理,(b)文処理,(c)形態素とそれが持つ意味のマッピングという3つの観点から習得困難性を統合的に説明する仮説の生成を目指すものである。特に,複数形形態素を取り上げ,その処理を英語母語話者のそれと比較することを通じて,学習困難性がどの領域に生じるのかを特定することを明らかにすることを試みる。2022年度は,(c)の領域における実験研究を国際雑誌に発表した。形式と意味のマッピングについては,実験手法が広く普及しているとは言い難い。第一言語話者を対象とした実験研究はあるものの,それを第二言語話者に応用した研究は多くない。その意味で,第二言語話者を対象とした実験研究を発表できたことは評価できると考えている。今回の研究では,ストループ効果と呼ばれる心理学の現象を応用した語数の判断課題を利用した。この課題のロジックは,もし複数形形態素と結びついた複数という意味が習得されていれば,複数形の名詞を1語と判断するのに要する時間は,単数形の名詞を1語と判断するよりも,複数という名詞に付与された情報の干渉によって長くなるであろうという予測に基づいている。実験の結果,日本語を第一言語とする英語学習者は複数形名詞を判断する時間が単数形名詞を判断する時間よりも統計的に有意に長いことが示された。このような結果は,先行研究によって示された母語話者の結果とも同じであることから,(c)の観点では母語話者と同様の知識を持っていると仮定できる。今後は,この結果と(a),(b)の観点がどのような関係を持っているかに焦点をあてた実験を行う。
This study aims to investigate the processing of morphological knowledge in English second language learners, including (a) word processing,(b) text processing,(c) morphological knowledge in English second language learners, and (d) morphological knowledge in English second language learners. In particular, the plural morphemes are selected from the upper part of the list, and the English native speakers are compared with each other. In 2022,(c) the field of research and international research will be launched. Form and meaning are not easy to understand, but they are easy to understand. The first speech speaker's research was conducted on the second speech speaker's research. The meaning of the second language is that the second language speaker is the opposite of the first language speaker. The present study focuses on the application of psychological phenomena to the determination of language problems. The topic of this topic is: plural morphemes, complex morphemes, and complex morphemes. As a result, English learners are able to judge plural nouns and numerical nouns by statistical means. The result of this study is that the native speaker's result is the same as that of the native speaker's knowledge. In the future, the result of (a),(b) and the relationship between the two points will be maintained.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Investigation of the relationship between animacy and L2 learners’ acquisition of the English plural morpheme.
生命力与二语学习者英语复数语素习得关系的调查
- DOI:10.1007/s10936-022-09915-2
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:2
- 作者:嶼田 大海;小林 至道;中竹 真依子;Yoshiho Satake;小林至道・中竹真依子・嶼田大海;志野 文乃;佐竹 由帆;志野 文乃;佐竹 由帆;Tamura Yu
- 通讯作者:Tamura Yu
Rule-based or efficiency-driven processing of expletive there in English as a foreign language.
对作为外语的英语中的脏话进行基于规则或效率驱动的处理。
- DOI:10.1515/iral-2021-0156
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tamura Yu;Fukuta Junya;Nishimura Yoshito;Kato Daiki
- 通讯作者:Kato Daiki
L2 learners’ number agreement in the expletive there constructions: Conjoined NP always plural?
L2学习者在咒语there结构中的数字一致:连体NP总是复数?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tamura Yu;Fukuta Junya;Nishimura Yoshito;Kato Daiki
- 通讯作者:Kato Daiki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田村 祐其他文献
田村 祐的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田村 祐', 18)}}的其他基金
日本語を第一言語とする英語学習者の数素性表象の発達過程
以日语为母语的英语学习者数字表征的发展过程
- 批准号:
16J09317 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




