玉類の流通からみた弥生・古墳時代併行期の日韓交渉
从珠宝分配的角度看弥生和古坟平行时期的日韩谈判
基本信息
- 批准号:20K13232
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、弥生・古墳時代併行期の韓半島と日本列島における玉類の出土傾向の分析から、東アジア周辺地域における玉類の広域流通動態を解明し、これをもとに日韓両地域の国家形成過程における対外交渉の具体的様相を考察することである。2022年度も、日韓両地域の玉類の比較検討を行うための基礎作業を進めた。前年度から取り組んでいる弥生時代における半島系管玉流入の実態の問題に関しては、国内の関連資料の実見調査をおこなった(於 大村市教育委員会、佐賀市教育委員会、佐賀県立博物館、福岡市埋蔵文化財センター)。データの蓄積を通じ、弥生時代における半島系管玉流入のピークが前期末~中期初頭にあり、中期前半には列島製の管玉を主体とする構成へと速やかに転換することが明瞭となった。また、列島において管玉とセットをなす勾玉について、形態ヴァリエーションと通時的な出土傾向を整理し、弥生時代の北部九州におけるいわゆる「定形勾玉」の成立過程をあきらかにした。列島においては、半島で管玉と組み合う天河石製勾玉は直接的な模倣の対象となってはおらず、「結縛」をモチーフとする多様な形態の勾玉が用いられる時期を経て、いわゆる「定形勾玉」が成立することをあきらかにした。さらに、古墳時代において玉類が長期保有を経て副葬されたと考えられる事例の検討をおこない、その背景を考察した。韓半島出土資料に関しては、前年度に引き続き報告書記載情報のデータベース化を継続して進めた。
The purpose of this study is to analyze the trend of jade discovery in the Korean Peninsula and the Japanese archipelago during the Yayoi and Ancient Tombs Period, and to clarify the dynamics of jade circulation in the peripheral regions of Japan and South Korea. In 2022, the comparison of jade categories in Japan, South Korea and other regions will be discussed. A survey on the situation of the inflow of jade from the peninsula in the past year (Omura Municipal Board of Education, Saga Municipal Board of Education, Saga Prefectural Museum, Fukuoka Municipal Cultural Property) In the early part of the period, the main body of the island system was formed. The process of establishing "shaped jade" in northern Kyushu in the Yayoi era was organized according to the tendency of excavation in the islands and islands. The islands and peninsulas are composed of the celestial river stone system, which is directly imitated by the image, the "knot" and the "shape" of the multi-form jade. In the ancient times, the jade was preserved for a long time, and the background was investigated. The data unearthed in the Korean Peninsula are related to the previous year's report, which contains information on the development of the Korean Peninsula.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
弥生時代後期から古墳時代前期にかけての玉類の伝世―翡翠製勾玉とガラス製勾玉の検討から―
从弥生时代末期到古坟时代初期的珠子的历史 - 从玉勾玉和玻璃勾玉的考察 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeyama Mirei;Moriya Toru;Saitoh Hisako;Miyahara Hiroko;Miyake Fusa;Ohyama Motonari;Sato Rimi;Shitara Rie;Sakurai Hirohisa;Tokanai Fuyuki;岡寺 良;武山 美麗,森谷 透,櫻井 敬久,宮原 ひろ子,大山 幹成,斉藤 久子,門叶 冬樹;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
玉類からみた弥生時代後期
从珠子看弥生时代后期
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金旻貞; 大野恭子; 四本広樹;中野 咲;Sayuri Tanabashi;谷澤亜里;種生物学会編;棚橋 沙由理;鈴木一議;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
弥生時代における「定形勾玉」の位置づけ
弥生时代“标准勾玉”的地位
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:飯島武次・角道亮介・鈴木舞・大日方一郎・湯沢丈・菊地大樹;福永将大;岩瀬 彬;保坂康夫・金井拓人・池谷信之・十菱駿武;道上祥武;岡寺 良;金井拓人;道上祥武;岡寺 良;道上祥武;山梨県埋蔵文化財センター;道上祥武;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
弥生時代における 「定形勾玉」の位置づけ
“形勾玉”在弥生时代的地位
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mirei Takeyama;Toru Moriya;Hisako Saito;Hiroko Miyahara;Motonari Ohyama;Hirohisa Sakurai;Fuyuki Tokanai;Sayuri Tanabashi;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷澤 亜里其他文献
一貴山銚子塚古墳の埋葬施設・副葬品とその意義、、全1巻、2022、17-24、なし、でない、無
一木山铫冢古坟的埋葬设施、陪葬品及其意义,1卷,2022年,17-24,无,无,无
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎 - 通讯作者:
辻田淳一郎
古代国家形成期におけるモニュメント造営と威信財―日本列島の事例から―、35、2021、69-84、DOIなし、
古代国家形成时期的纪念碑建筑和声望资产:日本列岛的案例研究,35, 2021, 69-84,No DOI,
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎;辻田淳一郎;辻田淳一郎;舟橋京子;吉村和昭;吉村和昭;春日宇光・吉村和昭・小林謙一;米元史織;米元史織・舟橋京子・足立達朗・右島和夫・小林正春・中野伸彦・小山内康人;岩永省三;辻田淳一郎 - 通讯作者:
辻田淳一郎
「実験:あるがままでは, ない, 自然の見方, 気象学史, 自然学から数量化とネットワークへ, 江戸時代の化学, 物質観の変遷から軍事科学へ」日本科学史学会 編『科学史事典』
日本学会编《实验:什么不是,它是什么,如何看待自然,气象学的历史,从自然科学到量化和网络,江户时代的化学,从物质观的变化到军事科学》科学史,科学史百科全书”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新井和広(久志本裕子;野中葉 編著);Ian McCann and Jun Kimura;河合 望;高椋浩史・米元史織;兼清順子;岸本直文ほか;吉澤誠一郎・石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博・梅村尚樹・大城道則・澤田望・赤木崇敏;大賀克彦;河合 望;Jun Kimura;塚原東吾;大賀克彦;佐藤宏之;白谷望(中村覚 責任編集);福永伸哉;佐々木真;谷澤 亜里;岸本直文;平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹・宮崎聖明・塩卓悟・王燕萍・藤本猛・市村導人・齋藤智寛・久保田和男・塚本麿充・緑川英樹・趙晶・東英寿・伊藤一馬・浅見洋二・毛利英介・陳韻如・福谷彬・遠藤聡史・田中有紀・酒井規史・高津孝;吉田京子(森本一夫・井上貴恵・小野純一・澤井真 編);Nozomu Kawai and Benedict Davies;Jun Kimura;塚原東吾 - 通讯作者:
塚原東吾
飯田市新井原古墳群・石行古墳群出土甲冑の研究(1)-石行2号墳の三角板鋲留短甲について-
饭田市新井原古坟群和石京古坟群出土的铠甲研究(1) -关于石京二号古坟的三角形板镶短铠-
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎;辻田淳一郎;辻田淳一郎;舟橋京子;吉村和昭;吉村和昭;春日宇光・吉村和昭・小林謙一 - 通讯作者:
春日宇光・吉村和昭・小林謙一
エンゲルスの国家理論と日本古代史学1、51-8
恩格斯的国家理论与日本古代史 1, 51-8
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎;辻田淳一郎;辻田淳一郎;舟橋京子;吉村和昭;吉村和昭;春日宇光・吉村和昭・小林謙一;米元史織;米元史織・舟橋京子・足立達朗・右島和夫・小林正春・中野伸彦・小山内康人;岩永省三 - 通讯作者:
岩永省三
谷澤 亜里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷澤 亜里', 18)}}的其他基金
社会変化と財の流通・消費:弥生時代後半期-古墳時代前期の玉類を素材として
社会变迁与商品的分配和消费:以弥生时代末期和古坟时代初期的珠子为材料
- 批准号:
11J05019 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
多模态数据可信流通关键技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
小龙虾加工品质精准提升与智慧化流通监测技术研发
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
医疗健康数据共享流通与可信数据空间研究
- 批准号:2025HP37
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
面向跨域流通的数据要素监管与治理关键密码学方法研究
- 批准号:QN25F020002
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
淡水鱼冷链流通环节脂肪胺的形成与调控机制
- 批准号:JCZRLH202500237
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
Mfn2通过调控AMPK介导的细胞自噬流通畅抑制腰椎软骨终板细胞钙化的作用研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
面向多模态数据的可信数据空间跨域流通关键技术研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于联邦学习的跨主体数据要素可信流通技术研究
- 批准号:QN25F020018
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
中低成熟页岩微波加热增孔致裂效应与微观渗流通道演化规律研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:面上项目
二维纳流通道内离子水溶液微观结构和输运性质研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
琵琶湖のヨシ(葭)生産・流通に関する研究ー近世・近代史料の調査を通してー
琵琶湖芦苇的生产和分布研究 - 通过近代史料和近代史料的调查 -
- 批准号:
24K04249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能な地産地消を実現する農産物流通システムの開発
发展实现可持续本地生产和本地消费的农产品流通体系
- 批准号:
23K21016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
帯磁率による石材同定法の確立と石材カルテの作成-西日本の広域流通石材を中心に
基于磁化率的石头识别方法的建立和石头记录的创建——以日本西部广泛分布的石头为中心
- 批准号:
23K20538 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロナ禍における生産・流通構造の変動:タイ青果物輸出セクターの事例研究
冠状病毒大流行期间生产和分配结构的变化:以泰国水果和蔬菜出口行业为例
- 批准号:
23K27014 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル時代における製造業者の流通環境への適応
制造商适应数字时代的分销环境
- 批准号:
23K25559 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中世日本における色材流通と美術伝播の関係性の解明
阐明中世纪日本色彩材料的分布与艺术传播的关系
- 批准号:
24K03514 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポリシーに着目した学術情報流通に関する分野間の慣習の研究
以政策为重点的学术信息发布跨学科实践研究
- 批准号:
24K21053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
唐長『千田家文書』にみる京唐紙の流通と用例に関する研究
唐朝千田家文献中京都唐纸的流通与使用研究
- 批准号:
24K07874 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
卸売市場制度改革は水産物流通をどう変えたか:主体間関係と取引パフォーマンスの検証
批发市场制度改革如何改变海鲜产品的流通:审视行为者与交易绩效的关系
- 批准号:
24K09095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
流通と保管時における家畜ふん堆肥の品質変化に関する研究
畜禽粪便堆肥在配送和储存过程中品质变化的研究
- 批准号:
24K09157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)