社会変化と財の流通・消費:弥生時代後半期-古墳時代前期の玉類を素材として
社会变迁与商品的分配和消费:以弥生时代末期和古坟时代初期的珠子为材料
基本信息
- 批准号:11J05019
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、弥生時代後半期から古墳時代前期にかけての日本列島で生じた社会関係の広域化と成層化に、玉類という物質的メディアがいかに関与したかを明らかにすることである。当該年度は前年度に引き続き, 分析を行うためのデータ収集, 勾玉・管玉の分類・変遷・分布の分析, 結果の口頭発表と論文執筆を行った。データ収集では, 特に, 弥生時代後期後半~古墳時代前期の石製玉類について, 重点的に資料観察とデータ化を行った。具体的には, 岡山大学考古学研究室, 倉敷考古館, 春日市教育委員会, 佐世保市教育委員会, 周船寺公民館, 宇美町歴史民俗資料館, 宇土市教育委員会, 宗像市教育委員会, 大分県立博物館, 九州国立博物館, 福岡県立糸島高等学校, 南丹市立文化博物館, 御所市教育委員会, 那珂川町教育委員会, 丹後郷土資料館, 甘木歴史資料館, 玄海町教育委員会, 粕屋町立歴史資料館, 鳥取県埋蔵文化財センター, 鳥取市埋蔵文化財センター, 湯梨浜町教育委員会, ミャンマー連邦国立博物館などで, 玉作関連資料や, 墓出土玉類を実見し, 法量の計測や材質の観察等を行った。実見結果よりデータベースを作成している。データの分析は, 特に古墳時代前期の勾玉を中心に分類, 時期的変遷, 空間的分布を検討した。その結果, 当該期の勾玉の素材やサイズからはいくつかのカテゴリーが認められ, 特に前期後半に顕著となることが明らかとなった。他の物質文化のありかたとも連動しており, 当該期の社会関係のありかたを考えるうえで非常に重要である。また, ガラス製玉類の一部については, 理化学的手法を用いた材質調査も行った。その結果, 素材として使用されたガラスの種類や内部不純物の同定を行うことができた。結果は, これらの玉類の流通ルートを考えるうえで非常に重要である。また, 前年度より分析を行っている弥生時代後期から終末期の勾玉の流通様態を論文化し, 雑誌『考古学研究』に投稿, 受理されたほか, 国際学会や雑誌での研究成果の発表を行った。
The purpose of this study is to divide and stratify the social relations in the Japanese archipelago from the latter half of the Yayoi era to the early part of the ancient tomb era, and to divide and stratify the social relations in the Japanese archipelago from the material to the material. When this year is compared with the previous year, the analysis of the collection of data, the classification of data, the analysis of the distribution of data, the results of the oral presentation and the writing of papers. Data collection is particularly important for stone jades from the second half of the Yayoi period to the early Kofune period, with key data observation and data transformation. Specifically, Okayama University Archaeological Laboratory, Kurashiki Archaeological Museum, Kasuga City Board of Education, Sasebo City Board of Education, Shufunji Civic Museum, Umi Town Historical Folk Museum, Uto City Board of Education, Muneke City Board of Education, Oita Prefectural Museum, Kyushu National Museum, Fukuoka Prefectural Ito Island High School, Nandan City Cultural Museum, Gosho City Board of Education, Nakagawa Town Board of Education, Tangoku Museum, Kamaki History Museum, Genkai Town Board of Education, Kasaya Town History Museum, Tottori City Cultural Property Museum, Yurihama Town Board of Education, See the results of the study. The analysis of the early period of the ancient tomb is based on the central classification, the change of the period, and the spatial distribution. As a result, when the material of the period is His material culture is very important when the social relations of this period are examined. A part of jade production is carried out by means of material investigation using physicochemical methods. As a result, the material is used in the same way as the internal impurities. As a result, the circulation of jade is very important. In the previous year, the analysis of the circulation pattern of jade in the late Yaeo period and the end of the Yaeo period was carried out. The paper was submitted to the journal "Archaeological Research" and accepted. The research results of the International Society and the Journal were published.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
須玖岡本遺跡出土ガラス小玉の調査-故岡部養逸氏旧蔵中山平次郎先生関係資料概要報告(2)-
冈本须久遗址出土的小玻璃珠调查 - 已故冈部洋一先生所拥有的中山平次郎教授相关资料汇总报告(2) -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永池健二;ほか;趙朔・谷川貴則・上村友紀・矢ヶ部知子・伊勢由佳利・義村さや香・魚野翔太・十一元三;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
弥生時代後期における勾玉の流通 : 西日本を中心に
弥生时代后期勾玉的分布:以日本西部为中心
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uono;S.;Sato;W.;Toichi;M.;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
丸隈山古墳出土の玉類
丸隈山古坟出土的宝石
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimura;S.;Sato;I.;Uono;S.;Toichi;M.;魚野翔太・佐藤弥・十一元三;辻浩和;魚野翔太;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
弥生時代後期後半~終末期における玉類の流通と消費:西日本を中心に
弥生时代后期后半期至末期的宝石分布与消费:以西日本为中心
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takaaki Koma;et al.;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
玉生産の画期と弥生社会
玉石生产和弥生社会的突破
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimura;S.;Sato;I.;Uono;S.;Toichi;M.;魚野翔太・佐藤弥・十一元三;辻浩和;魚野翔太;谷澤亜里;辻浩和;谷澤亜里
- 通讯作者:谷澤亜里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷澤 亜里其他文献
一貴山銚子塚古墳の埋葬施設・副葬品とその意義、、全1巻、2022、17-24、なし、でない、無
一木山铫冢古坟的埋葬设施、陪葬品及其意义,1卷,2022年,17-24,无,无,无
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎 - 通讯作者:
辻田淳一郎
古代国家形成期におけるモニュメント造営と威信財―日本列島の事例から―、35、2021、69-84、DOIなし、
古代国家形成时期的纪念碑建筑和声望资产:日本列岛的案例研究,35, 2021, 69-84,No DOI,
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎;辻田淳一郎;辻田淳一郎;舟橋京子;吉村和昭;吉村和昭;春日宇光・吉村和昭・小林謙一;米元史織;米元史織・舟橋京子・足立達朗・右島和夫・小林正春・中野伸彦・小山内康人;岩永省三;辻田淳一郎 - 通讯作者:
辻田淳一郎
弥生・古墳時代の玉類にみる長期保有
弥生时代和古坟时代的珠宝中所见的长期持有
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里 - 通讯作者:
谷澤 亜里
「実験:あるがままでは, ない, 自然の見方, 気象学史, 自然学から数量化とネットワークへ, 江戸時代の化学, 物質観の変遷から軍事科学へ」日本科学史学会 編『科学史事典』
日本学会编《实验:什么不是,它是什么,如何看待自然,气象学的历史,从自然科学到量化和网络,江户时代的化学,从物质观的变化到军事科学》科学史,科学史百科全书”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新井和広(久志本裕子;野中葉 編著);Ian McCann and Jun Kimura;河合 望;高椋浩史・米元史織;兼清順子;岸本直文ほか;吉澤誠一郎・石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博・梅村尚樹・大城道則・澤田望・赤木崇敏;大賀克彦;河合 望;Jun Kimura;塚原東吾;大賀克彦;佐藤宏之;白谷望(中村覚 責任編集);福永伸哉;佐々木真;谷澤 亜里;岸本直文;平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹・宮崎聖明・塩卓悟・王燕萍・藤本猛・市村導人・齋藤智寛・久保田和男・塚本麿充・緑川英樹・趙晶・東英寿・伊藤一馬・浅見洋二・毛利英介・陳韻如・福谷彬・遠藤聡史・田中有紀・酒井規史・高津孝;吉田京子(森本一夫・井上貴恵・小野純一・澤井真 編);Nozomu Kawai and Benedict Davies;Jun Kimura;塚原東吾 - 通讯作者:
塚原東吾
飯田市新井原古墳群・石行古墳群出土甲冑の研究(1)-石行2号墳の三角板鋲留短甲について-
饭田市新井原古坟群和石京古坟群出土的铠甲研究(1) -关于石京二号古坟的三角形板镶短铠-
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮治昭;福山泰子(編);辻田淳一郎;辻田淳一郎;岩永省三;岩永省三;高椋浩史;高椋浩史・米元史織;谷澤 亜里;辻田淳一郎;辻田淳一郎;辻田淳一郎;舟橋京子;吉村和昭;吉村和昭;春日宇光・吉村和昭・小林謙一 - 通讯作者:
春日宇光・吉村和昭・小林謙一
谷澤 亜里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷澤 亜里', 18)}}的其他基金
玉類の流通からみた弥生・古墳時代併行期の日韓交渉
从珠宝分配的角度看弥生和古坟平行时期的日韩谈判
- 批准号:
20K13232 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




