International Research on the Revival of Classical Texts in 18th- and 19th-Century Japan

18世纪和19世纪日本古典文本复兴的国际研究

基本信息

  • 批准号:
    20KK0006
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 7.74万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-10-27 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、歴史的典籍・史料に基づいた国際的な規模での共同研究を行い、古典文化の学び・復元・憧憬という形で現れる18~19世紀の日本の古典復興の実態を捉えて歴史的に評価し、シンポジウム等で議論を重ねて、現代における古典復興の意義、ひいては過去の書物・資料との対話をベースとする人文学の現代的意義を考察することを目標としている。この問いは、古典をどのように再生するかという現代的課題に示唆をもたらし、現代における古典の利用や再創造といった古典の活用にも道を拓くだろう。本年度は、オンラインで、米国のUCB、ハワイ大学マノア校、ホノルル美術館、イタリアのベネチア・カフォスカリ大学と共同研究を行った。UCBとは同校のジョナサン・ズウィッカー准教授と代表者盛田ほか数名の共同研究者で江戸時代の古典復興とそれに関連するテーマでのオンライン授業について企画・実践を行った。ハワイ大学マノア校およびホノルル美術館とは同校ロバート・ヒューイ名誉教授をはじめとする教員・院生およびホノルル美術館スタッフと、同美術館所蔵の「十番虫合絵巻」を解読するオンライン研究会を開催し、注釈・現代語訳・英訳を作成し、その成果出版とWEB公開に向けて準備を進めた。カフォスカリ大学のジェルリーニ研究員とは古典再生につき意見交換を重ねた。2023年2月11日・12日には、京都産業大学で、国際シンポジウム「古典の再生」を、ハイブリッド方式で行った。14か国472名が参加登録する盛況で、京都新聞にも出色の研究集会と紹介された。本シンポジウムには国際的に活躍する5カ国(米国・イタリア・カナダ・ドイツ・カザフスタン)の日本文学研究者を招き、23名が登壇し、様々な視点から問題を掘り下げ、討議した。対面で行われたことにより、国際学術交流が一気に推し進められて有意義であった。本シンポジウムは論文集として書籍化される予定である。
这项研究旨在根据历史书籍和文档进行国际合作研究,捕获和评估18至19世纪日本古典复兴的现实,以学习,恢复和渴望古典文化的形式出现,并研究现代时代的经典复兴的重要性,并考虑基于人类与过去书籍和材料对话的现代意义。这个问题将为如何再生经典的现代挑战提供建议,并将为使用经典(例如现代使用和娱乐)铺平道路。今年,我们与美国UCB,夏威夷大学,马诺阿大学,檀香山艺术博物馆和意大利的Cafoscari大学进行了在线合作研究。 UCB是乔纳森·兹威克(Jonathan Zwicker)副教授和代表莫里塔(Morita)的合作者,以及其他几位合作者,他们计划并实践了从江户期间重建古典经典时期和相关主题的在线课程。夏威夷大学,马诺阿大学和檀香山艺术博物馆与檀香山博物馆的教授,研究生和员工一起举办为出版结果和在线发布做准备。我们与Cafoscari大学的研究人员Gerlini发表了意见,内容涉及经典的再生。 2023年2月11日和12日,京都桑戈大学(Kyoto Sangyo University)以混合形式举行了国际研讨会“经典复兴”。这是一个巨大的成功,来自14个国家的472人参加参加,而京都新邦将其作为杰出的研究会议介绍。该研讨会邀请了来自五个国际活跃国家(美国,意大利,加拿大,德国和哈萨克斯坦)的日本文学研究人员,23人登上了舞台,从各种角度研究了这个问题并讨论了这一问题。该活动是面对面举行的,立即促进国际学术交流是有意义的。该研讨会将作为论文集出版。

项目成果

期刊论文数量(161)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Application for visualizing and analyzing the historical network with context-centric model
使用以上下文为中心的模型可视化和分析历史网络的应用程序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ogawa;Jun;Nakamura;Satoru;Nagasaki;Kiyonori;Ohmukai;Ikki
  • 通讯作者:
    Ikki
光格天皇遷幸行列の出版をめぐって
关于光鹤天皇移交行列的发表
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    盛田帝子
  • 通讯作者:
    盛田帝子
『源氏物語』葵巻の二つの引歌表現をめぐってー六条御息所詠と三位中将詠の引歌検討-
关于《源氏物语》葵卷中的两种引语表现:审视六条美声绘和三井中增的引语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SOMEYA Ryo;TANAKA Haruaki;FUNATO Yugo;CAI Yunhan;AKIMITSU Moe;TANABE Hiroshi;ONO Yasushi;松本大
  • 通讯作者:
    松本大
仏典文字の標準化におけるSATの取組み
国家税务总局在规范佛经文字方面的努力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    永崎研宣;王一凡
  • 通讯作者:
    王一凡
近世日本における『蒙求』の音声化 ― 漢字音と連続性
近代早期日本“Mongyu”的发声——汉字发音和连续性
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

盛田 帝子其他文献

山村暮鳥「説教メモ」使用用紙の検討
对山村九鸟《讲道笔记》所用纸张的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋
  • 通讯作者:
    竹本寛秋
芥川龍之介の故郷(ホーム)&異郷(アウェー)
芥川龙之介的故乡(家)&异国他乡(远)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一
  • 通讯作者:
    五島慶一
東西中世のさまざまな地平ーフランスと日本の交差するまなざし(分担執筆:「英仏間の和平を求めてージョン・ガワーとフィリップ・ド・メジエールの教訓的書簡」)
中世纪的不同视野:东方和西方:法国和日本的交叉视角(合著者:“寻求英格兰和法国之间的和平:约翰·高尔和菲利普·德·迈齐埃的说教信件”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子)
  • 通讯作者:
    江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子)
『サンデー毎日』のイベントと視覚イメージが作る大衆文学―子母沢寛の聞き書きとやくざもの―
由《星期日每日》的事件和视觉图像所创造的大众文学——下泽宏的采访和写作以及黑道故事——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健
  • 通讯作者:
    中村健
文化史のなかの光格天皇 朝儀再興を支えた文芸ネットワーク
文化史中的小鹤天皇:支持朝廷复辟的文学网络
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    盛田 帝子;飯倉洋一・盛田帝子(編)
  • 通讯作者:
    飯倉洋一・盛田帝子(編)

盛田 帝子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('盛田 帝子', 18)}}的其他基金

近世中後期宮廷女性歌人における文芸生成と人的ネットワークの研究
近代中后期宫廷女诗人的文学生产与人际网络研究
  • 批准号:
    21K00297
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幕末維新期における天皇歌壇を中心とする文芸ネットワークの研究
以江户末期明治维新时期皇家诗坛为中心的文学网络研究
  • 批准号:
    17K02479
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

近世中後期宮廷女性歌人における文芸生成と人的ネットワークの研究
近代中后期宫廷女诗人的文学生产与人际网络研究
  • 批准号:
    21K00297
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The relations between court nobles and the Kogido School in the 18–19th centuries
18世纪宫廷贵族与小木堂派的关系
  • 批准号:
    21K20058
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
近世後期における皇位継承と江戸幕府
近代后期的皇位继承与江户幕府
  • 批准号:
    19J20379
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Human Interaction and "Places" of Literary Production in the Kamigata Literary Circle in the mid-to-late Edo period.
江户时代中后期上方文坛的人际交往与文学生产的“场所”
  • 批准号:
    17H02310
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幕末維新期における天皇歌壇を中心とする文芸ネットワークの研究
以江户末期明治维新时期皇家诗坛为中心的文学网络研究
  • 批准号:
    17K02479
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 7.74万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了