海外伝染病レッドマウス病をモデルとした魚類の獲得免疫応答の解明
以外来传染病红鼠病为模型阐明鱼类的获得性免疫反应
基本信息
- 批准号:20KK0144
- 负责人:
- 金额:$ 12.06万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-10-27 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ワクチン投与後の感染防御では、獲得免疫で働くB細胞およびT細胞の2種類のリンパ球が抗原特異的免疫応答を担う。また、これらリンパ球の一部が活性化し、免疫記憶細胞として体内に生存することにより免疫記憶が成立し、特定の病原体の再感染を防いでいる。また、T細胞にはサブセットであるヘルパーT細胞とキラーT細胞が存在し、これまでにそれぞれのマーカーであるCD4とCD8を用いてT細胞サブセットの識別・分離が可能にしてきた。当該年度は、魚類の粘膜面に感染する病原体やワクチン投与を模したモデル抗原を利用してIgM陽性B細胞とCD4陽性ヘルパーT細胞の免疫応答を調べたところ、脾臓において、IgM陽性B細胞と抗体産生を補助すると考えられるCD4陽性T細胞の活発な増殖が認められた。両細胞は互いに密接しながらも、IgM陽性B細胞が豊富なゾーン、CD4陽性T細胞が豊富なゾーンを形成しつつ、クラスターを形成していた。また抗原に特異的に結合するIgM陽性B細胞の集積が認められた。また、ゼブラフィッシュを用いて液性免疫を評価するためゼブラフィッシュIgMに対する抗体を作製した。作製した抗体はIgM重鎖の組換えタンパク質を特異的に認識したことからゼブラフィッシュIgMを検出可能であることが示された。これら抗体を用いて血漿中のIgMをウエスタンブロット法で解析したところ、野生型では多量体のIgMが検出されたが、RAG1欠損個体ではIgMが検出されなかった。抗原投与個体の血漿では抗原に対する有意な抗体価の上昇が確認された。以上より、本研究で作製したゼブラフィッシュIgMに対する抗体を用いて、ゼブラフィッシュのB細胞の解析や抗体価の評価が可能となった。
The vaccine was injected into the immune system for the prevention of infection, and the immune response was obtained for the specific antigens of T cells and T cells. There is a "activation", immune record "cell", "survival", "immune record", "specific pathogen" re-infection, "prevention and treatment". There is no difference in the number of cells that exist. In this case, the CD4 CD8 may not be separated from each other if it is possible. When this year's infection of mucous membrane infection pathogens were inoculated and modeled, IgM B
项目成果
期刊论文数量(42)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Isolation of antigen-capturing cells from spleen ellipsoids in Tiger Puffer.
从虎河豚脾脏椭球体中分离抗原捕获细胞。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuto Shimizu;Fumio Takizawa;Toshiaki Miyadai;Hiroaki Suetake
- 通讯作者:Hiroaki Suetake
脾臓摘出が抗体産生に及ぼす影響
脾切除对抗体产生的影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Cai Jia;Ye Jianmin;J?rgensen Jorunn B.;Takizawa Fumio;Shibasaki Yasuhiro;柴﨑康宏・Alvaro Fernandez Montero ・丁楊・瀧澤文雄・渡邉翔太・橋場峻平・間野伸宏・Pierre Boudinot・Oriol Sunyer;渡邉翔太・橋場竣平・瀧澤文雄・間野伸宏・柴﨑康宏
- 通讯作者:渡邉翔太・橋場竣平・瀧澤文雄・間野伸宏・柴﨑康宏
ニジマスIgM+ 形質細胞の同定および特性解析
虹鳟鱼 IgM+ 浆细胞的鉴定和表征
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水 友斗;瀧澤文雄;宮台俊明;末武弘章;入江健太・瀧澤文雄・宮台俊明・末武弘章;清水友斗・林忠弘・中山宙・入江健太・杉浦羅央・ 瀧澤文雄・宮台俊明・末武弘章;猿田裕典・瀧澤文雄・原田理沙・柴田成利・ 一色正・宮台俊明・末武弘章
- 通讯作者:猿田裕典・瀧澤文雄・原田理沙・柴田成利・ 一色正・宮台俊明・末武弘章
ゼブラフィッシュIgMに対する抗体の作製および特性解析
斑马鱼 IgM 抗体的生成和表征
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:瀧澤文雄;山本和弥;上野広海;清水友斗;杉浦羅央;矢倉卓磨;大谷真紀;吉浦康寿;宮台俊明;末武弘章
- 通讯作者:末武弘章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
瀧澤 文雄其他文献
看護学習者の身体観-看護基礎教育課程の学生と博士課程の学生へのインタビューから
护理学习者的身体观——对基础护理教育课程学生和博士课程学生的访谈
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山﨑 由利亜;正木 治恵;高橋 良幸;小池 潤;錢 淑君;田中 愛;瀧澤 文雄 - 通讯作者:
瀧澤 文雄
ニジマス食細胞NADPHオキシダーゼの特徴-p67phoxスプライシングバリアントの解析
虹鳟吞噬细胞NADPH氧化酶的特征-p67phox剪接变体的分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村田 学博;世良田 研;眞弓 雅行;瀧澤 文雄;大谷 真紀;森友 忠昭;中西 照幸 - 通讯作者:
中西 照幸
高齢者ケアにおける熟練看護師の看護情報をつかむための身体活用プロセス
熟练护士掌握老年护理信息的物理运用过程
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山﨑 由利亜;正木 治恵;高橋 良幸;小池 潤;錢 淑君;田中 愛;瀧澤 文雄;山下裕紀,正木治恵,高橋良幸,山﨑由利亜,小池潤,瀧澤文雄,田中愛 - 通讯作者:
山下裕紀,正木治恵,高橋良幸,山﨑由利亜,小池潤,瀧澤文雄,田中愛
ニジマスCD8分子の発現様式およびCD8+ T細胞亜集団の同定
虹鳟鱼CD8分子的表达模式及CD8+T细胞亚群的鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧澤 文雄;山口 卓哉;柴﨑 康宏;末武 弘章;Uwe Fischer - 通讯作者:
Uwe Fischer
瀧澤 文雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('瀧澤 文雄', 18)}}的其他基金
魚類粘膜組織におけるヘルパーT細胞による抗体産生誘導機構
鱼类粘膜组织中辅助T细胞诱导抗体产生的机制
- 批准号:
23K27005 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
魚類粘膜組織におけるヘルパーT細胞による抗体産生誘導機構
鱼类粘膜组织中辅助T细胞诱导抗体产生的机制
- 批准号:
23H02312 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
魚類ウイルス性旋回病に対する診断法およびキラーT細胞誘導性DNAワクチンの開発
鱼类病毒性旋转病诊断方法和杀伤性T细胞诱导DNA疫苗的开发
- 批准号:
23KF0273 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
魚類における自然免疫記憶の誘導機構の解明
阐明鱼类先天免疫记忆的诱导机制
- 批准号:
20K06230 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
BAFFに注目したB細胞分化が慢性移植肺機能不全に与える影響の検討
研究以 BAFF 为重点的 B 细胞分化对慢性移植肺功能障碍的影响
- 批准号:
24K12006 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of B cell functional studies on primary antibody deficiencies
一抗缺陷 B 细胞功能研究的进展
- 批准号:
502607 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Roles of immune cells derived from clonal hematopoiesis in B-cell lymphomas
克隆造血来源的免疫细胞在 B 细胞淋巴瘤中的作用
- 批准号:
24K19213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自己免疫反応による皮膚線維化疾患の病態形成におけるB細胞および形質細胞の機能解析
B细胞和浆细胞在自身免疫反应引起的皮肤纤维化疾病发病机制中的功能分析
- 批准号:
24K19165 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
RNA helicases; switched paralogue dependency as an exploitable vulnerability in aggressive B cell lymphoma.
RNA解旋酶;
- 批准号:
EP/Y030303/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Research Grant
ウイルス感染防御に関わるB細胞応答制御メカニズムの解明
阐明参与病毒感染防御的 B 细胞反应控制机制
- 批准号:
24K10249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規加齢性B細胞解析による液性免疫老化の誘導機序の解明
通过新型年龄相关 B 细胞分析阐明体液免疫衰老的诱导机制
- 批准号:
24K10258 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
B cell development, autoimmunity and immune regulation
B 细胞发育、自身免疫和免疫调节
- 批准号:
MR/Y033701/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Research Grant
B細胞を軸とした免疫チェックポイント阻害の有害事象の包括的機序解明と効果の推定
以B细胞为中心的免疫检查点抑制不良事件的综合机制阐明及效果评估
- 批准号:
23K27457 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
組織蓄積B細胞の誘導・活性化の分子基盤と病理的意義の解明
阐明组织累积 B 细胞诱导和激活的分子基础和病理学意义
- 批准号:
24K02297 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 12.06万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)