感覚モダリティ理解のためのミクログリア・シナプス接触の多角的解析

小胶质细胞-突触接触的多方面分析以了解感觉模式

基本信息

项目摘要

本研究では感覚領域間の機能的結合に着目し、感覚喪失時に引き起こされる異種感覚の可塑性のメカニズムをミクログリアのシナプス修飾の観点から明らかにする。視覚遮断マウスモデルを用いて、第一次感覚野(S1)→高次視覚野(V2L)の異種感覚をつなぐ機能的結合に着目し、その機能的結合および高次視覚野内で起こる神経回路再編のメカニズムをミクログリアの観点から分子基盤を明らかにすることを目的とした。これまでS1-V2Lの回路結合に基づく、先天的視覚遮断においてミクログリアがV2Lの抑制性シナプス伝達を阻害、剥がすことによって、興奮性神経細胞のヒゲ刺激に対する応答を増強させることがわかった。さらにこれによって先天系視覚遮断では感覚識別学習能力が向上する一方、成熟期における視覚遮断ではミクログリアによってヒゲ刺激に対するV2L神経細胞の活動が増強するのにも関わらず、感覚識別学習能力が向上せず異なる神経回路メカニズムが存在することを示した。さらに共同研究者のAnne Schaefer博士とミクログリアの分子情報を比較することで、その分子基盤の一部を明らかにすることに成功した。またこのような臨界期を経る神経回路再編のメカニズムについて経時的なイメージングを行うことでその変化を抽出した (Hashimoto et al., in press)。現在、引き続き統合失調症などをはじめとする精神疾患においてこの異種感覚をつなぐ機能的結合強度に着目し、研究を進め、得られた分子情報を統合失調症モデルのミクログリアの分子情報と比較することでその病態基盤の抽出を行う。
This study focuses on functional integration between sensory domains, initiation of sensory loss, and modification of sensory plasticity. The combination of different sensing functions from the first field of vision (S1) to the high-order field of vision (V2L) is aimed at the combination of different sensing functions from the first field of vision (S1) to the high-order field of vision (V2L). This is due to the fact that the S1-V2L circuit is associated with basal cells, innate visual disturbances, inhibition of V2L inhibitory cells, and stimulation of excitatory neurons. In addition, during the mature period, the visual interruption of V2L neurons increased the activity of V2L neurons, and the sensory recognition learning ability increased. Co-investigator Dr. Anne Schaefer successfully compared the molecular information of the two molecules. (Hashimoto et al., in press)。Now, we are looking forward to the study of schizophrenia, the comparison of molecular information and the extraction of pathological base.

项目成果

期刊论文数量(111)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
精神疾患におけるグリア細胞
神经胶质细胞在精神疾病中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本友樹;高橋一匡;佐々木徹;菊池崇志;福永秀樹,澤田賢治,新誠一,濱田吉郎;和氣弘明
  • 通讯作者:
    和氣弘明
Holographic microscope and its biological application.
全息显微镜及其生物学应用.
  • DOI:
    10.1016/j.neures.2021.10.012
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.9
  • 作者:
    Quan X;Kato D;Daria V;Matoba O;Wake H.
  • 通讯作者:
    Wake H.
解き明かされる環境依存的可変型ミクログリアの生理機能
揭示小胶质细胞的环境依赖性和可变生理功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Oka Y;Hamada M;Nakazawa Y;...;Tanaka M;Suganami T;Nakada S;Mitsutake N;Hara Y;Kato K;...;Kaneko H;Matsumoto N;Matsuda F;Matsuo K;Takahashi Y;Mashimo T;Kojima S;Ogi T;和氣弘明;和氣弘明;和氣弘明
  • 通讯作者:
    和氣弘明
ミクログリアがコードする情報の読み出しへの挑戦
读取小胶质细胞编码信息的挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyachi;K.;和氣 弘明
  • 通讯作者:
    和氣 弘明
光で照らすグリア細胞の新規生理機能とその病態への寄与
光照射下神经胶质细胞的新生理功能及其对病理学的贡献
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morikawa;Masayuki;和氣 弘明
  • 通讯作者:
    和氣 弘明
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

和氣 弘明其他文献

大脳基底核の機能を探る
探索基底神经节的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡田 卓也;橘 吉寿;野村 有紀;小幡 典彦;溝渕 知司;和氣 弘明;橘 吉寿;橘 吉寿
  • 通讯作者:
    橘 吉寿
ERG (あらせ) プロジェクト: ERGサイエンスセンター (ERG-SC)
ERG (Arase) 项目:ERG 科学中心 (ERG-SC)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Huan Fei Wen;Quan Zhen Zhang;Yoshitaka Naitoh;Yan Jun Li;and Yasuhiro Sugawara;長谷川貴陽史;和氣 弘明;堀智昭,三好由純,栗田怜,Jun Chae-Woo,小路真史,梅村宜生,瀬川朋紀,近藤誉子,塩川和夫,寺本万里子,桂華邦裕,関華奈子,田中良昌,松田昇也,篠原育,浅村和史
  • 通讯作者:
    堀智昭,三好由純,栗田怜,Jun Chae-Woo,小路真史,梅村宜生,瀬川朋紀,近藤誉子,塩川和夫,寺本万里子,桂華邦裕,関華奈子,田中良昌,松田昇也,篠原育,浅村和史
State-of-the-art TEMs for atomic resolution analysis and local property measurements of low-dimensional materials
用于低维材料原子分辨率分析和局部特性测量的最先进的 TEM
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Abe;Naohito;和氣 弘明;橋本衛;Kazu SUENAGA
  • 通讯作者:
    Kazu SUENAGA
Determinants of Litigants' Satisfaction in Japan
日本诉讼当事人满意度的决定因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyachi;K.;和氣 弘明;Hiroharu Saito
  • 通讯作者:
    Hiroharu Saito
「世代間衡平」をめぐる協調的問題解決の可能性
合作解决“代际公平”问题的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新堀淳樹;大塚雄一;惣宇利卓弥;津川卓也;西岡未知;熊本篤志;土屋史紀;松田昇也;笠原禎也;松岡彩子;K. Masuda and Y. Miura;和氣 弘明;亀田達也
  • 通讯作者:
    亀田達也

和氣 弘明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('和氣 弘明', 18)}}的其他基金

ミクログリアによる感覚モダリティーの制御と精神病態への寄与
小胶质细胞对感觉方式的控制及其对精神病理学的贡献
  • 批准号:
    21H02662
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
髄鞘恒常性の破綻による精神症状発症機序の解明(国際共同研究強化)
阐明髓磷脂稳态破坏导致精神症状发生的机制(加强国际联合研究)
  • 批准号:
    15KK0322
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
グリア細胞の神経回路修飾機構
胶质细胞的神经回路修饰机制
  • 批准号:
    24800084
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
多光子励起法による障害による神経回路再編およびグリア動態のin vivo観察
使用多光子激发方法体内观察神经回路重组和损伤引起的神经胶质动力学
  • 批准号:
    20790185
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 11.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了