Bounded intelligence in narrow and wider senses in game theoretical studies

博弈论研究中狭义和广义的有限智能

基本信息

  • 批准号:
    21H00694
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究では、各主体の「理性」を有限的に捉え、認識の限界を明確に記述し、その含意を考察した。研究代表者と分担者はこの考えに従い、各自が以下の研究を行った。金子守は、ゲーム理論の理性制約や準理性制約の研究を行った。これをよって、主体の選好(効用)の測定が明確に定式化でき、主体内の選好の比較不能性の考察が可能になる。これの応用として、百足ゲーム・パラドックスがどのような意味においてパラドックスとなるのか、そして、それの解決はどうように達成できるのかを研究し、そのパラドックスの解決に到達した。この研究は分担者石川竜一郎との共同研究である。鈴木信行は、古典述語論理で成立するPrenex normal form theorem(冠頭標準形定理)を、様々な論理における量化子のふるまいの特性として考察した。この視点から見ると、論理的推論における理性制約の有力な一種と考えられる構成的論理(直観主義論理)と古典論理の間で大きな違いがある。この性質に着目したグラデーションをなす論理の系列を見いだすことに成功した。秋山英三は、社会集団での協力行動の進化のメカニズムとして裏切への懲罰・協力への報償が協力進化に果たす役割を研究した。特に、群淘汰が生じうる社会集団において、懲罰と報償の相乗作用によって協力行動が進化する可能性を示した。また、感染症数理モデル (SIR モデル) と経済への影響を予測するマクロ経済モデルを組み合わせて分析することにより、社会的距離政策が感染者数と経済へ与える影響を検証した。この成果は、シミュレーション&ゲーミング誌に掲載した。石川竜一郎は、金子守と百足ゲーム・パラドックスの研究の他、令和3年度からの継続として、意思決定主体の財消費における効用評価と議論の場における意思決定主体に発話内容の評価に関する研究を行った。
This study examines the "rationality" of each subject, the limits of cognition, and the implications of cognition. Research representatives and contributors are responsible for the following research activities: A Study on Rational Restriction and Quasi-Rational Restriction of Jin Zishou's Theory The determination of the selection (use) of the subject is clearly formulated, and the comparison of the selection in the subject is possible. The solution to this problem is to research and develop the solution to the problem. Ishikawa Ichiro, co-author of this study. Suzuki Nobuyuki holds the Prenex normal form theorem for classical predicate logic. A logic composed of rational constraints (orthodoxy logic) and classical logic The nature of the game is to make sure A Study on the Evolution of Cooperative Action in Social Groups The possibility of collective action and collective punishment is demonstrated. The number of infected persons, the number of infected persons, the number of infected persons and the number of infected persons are estimated by the combination of statistical analysis and social distance analysis. The results of this project are listed below: Ishikawa, Kaneko, Morihito, and Hideo conducted research on the use of evaluation and evaluation of the content of rational decision-making subjects in financial consumption in the third year.

项目成果

期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
会計学と情報理論(2)
会计与信息论 (2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kawamura Tetsuya;Mori Tomoharu;Motonishi Taizo;Ogawa Kazuhito;岩崎敦;田中健太,東田啓作,馬奈木俊介;西平等;椎葉淳・石川竜一郎
  • 通讯作者:
    椎葉淳・石川竜一郎
Two properties of quantifiers described as meta-theorems on some non-classical predicate logics
一些非经典谓词逻辑上被描述为元定理的量词的两个性质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fukao Kyoji;Makino Tatsuji;Settsu Tokihiko;山口輝臣・福家崇洋編;Nobu-Yuki Suzuki
  • 通讯作者:
    Nobu-Yuki Suzuki
Prenex normal form theoremを超直観主義述語論理で考える
使用超直观谓词逻辑思考 prenex 范式定理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口輝臣・福家崇洋編;清水耕介;鈴木 信行
  • 通讯作者:
    鈴木 信行
A Note on Disjunction and Existence Properties in Predicate Extensions of Intuitionistic Logic?An Application of Jankov Formulas to Predicate Logics
直觉逻辑谓词扩展中析取和存在性的注解?Jankov公式在谓词逻辑中的应用
Bubbles in Asset Markets and Heterogeneity of Beliefs
资产市场的泡沫和信仰的异质性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akiyama;E.
  • 通讯作者:
    E.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金子 守其他文献

【インタビュー】制度と認識の経済学の構築に向けて-金子守は何者か?
【访谈】走向制度经济学的构建和认可——金子守是谁?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金子 守;石川 竜一郎
  • 通讯作者:
    石川 竜一郎
福島第一原子力発電所事故による放射性質放出が我が国の海運および港湾の活動に及ぼした影響
福岛第一核电站事故放射性释放对日本航运和港口活动的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金子 守;石川 竜一郎;高橋裕;加藤浩徳
  • 通讯作者:
    加藤浩徳
日本における新たな「公共」とNPO・非営利団体
日本的新“公共”以及非营利组织和非营利组织
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金子守;渡部 敏明;鹿毛 利枝子;金子 守;渡部 敏明;金子守;鹿毛 利枝子
  • 通讯作者:
    鹿毛 利枝子
婚姻外の男女関係の一方的解消と不法行為責任(最判平成16年11月18日判時1881号83頁)
男女单方面解除婚外关系与侵权责任(最高法院,2004年11月18日,句机第1881号,第83页)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masato Sakai;Ismael Uscachi Santos;Hironori Fukuhara;金子 守;吉田克己;吉田克己
  • 通讯作者:
    吉田克己
Tourism as a New Tool for Remaking the Borderlands: The Try-out on the Japan Borders
旅游业作为重塑边疆的新工具:日本边境的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KOHIYAMA;Rui;遠藤 珠紀;平野裕之;藤原 帰一;森明子;Kenji Tsutsumi;金子 守;Akihiro Iwashita
  • 通讯作者:
    Akihiro Iwashita

金子 守的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金子 守', 18)}}的其他基金

ゲーム理論・意思決定理論への理性制約・準理性制約の導入とその影響
博弈论和决策论中理性约束和准理性约束的引入及其影响
  • 批准号:
    23K20588
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Majority decision rule with minority protection: meta-agreement by deliberaiton
少数保护的多数决定规则:协商的元协议
  • 批准号:
    19K21703
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
賃貸住宅市場シミュレータの開発:その具体応用と経済理論・ゲーム論の基礎の検証
租赁住房市场模拟器的开发:经济理论和博弈论基础知识的具体应用和验证
  • 批准号:
    19653020
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
社会経済状況における役割と行動様式:他者の心の経験からの理解
社会经济情境中的角色和行为模式:从他人思想的经验中理解
  • 批准号:
    17653018
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
国語科カリキュラムの改善を求めて一映像メディアによる学年一斉指導の試み
尝试使用单一视觉媒介同时教授所有年级,以改进日语课程
  • 批准号:
    01902003
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了