Gender and Transnational Perspectives on Educational Reform Movement in the Twentieth Century: Britain, the United States and Japan

二十世纪教育改革运动的性别与跨国视角:英、美、日

基本信息

  • 批准号:
    21H00824
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

2022年度は二つの国際学会で研究成果を発表した。第1はISCHE (InternationalStanding Conference for the History of Education) (オンライン、9/5)で‘Educational Writings as Travelling Objects between the West and the East,'というパネルを組み、教育的書物の西洋と東洋(主に日本)間の移動を双方向的観点から検討した。座長をJoyce Goodman氏に依頼し、香川は下田歌子の著書『家政学』の流通と改訂・中国での翻訳出版から、中込は大江スミの留学報告書の形態や内容の分析から、山﨑はエリザベス・ヒューズの日本での講演録とその流通過程から、佐藤はジョン・デューイが中国訪問時に著した論稿の発掘や翻訳過程から、国境を越えた書物の移入、流通、循環とそこにみられる教育思想の交差や混交の過程を考察し多角的な検討を加えた。第2はHES(History of Education Society, UK (11/18~20)への参加であり、高橋が津田梅子のイギリス留学、香川が下田歌子の欧米視察について報告した。チェルトナム・レデイーズ・カレッジやケンブリッジ大学で資料調査を実施、海外研究協力者Joyce Goodman, Peter Cunningham氏とのミーティング(11/24)を行った。また山﨑、佐藤、中込、並河、岩下は各々海外文献調査を実施した。第1回の科研研究会を9/8に津田塾大学で開催、佐久間が戦後日本の教育改革に貢献したアメリカ女性教師ヘレン・ヘファナンについて、並河が大英帝国の西インド植民地における教育政策や教師養成について報告した。第2回は2023/3/20にオンラインで実施、本年度の総括と次年度の推進方策について論議した。
The research results of the International Society of International Studies in 2022 are listed in the table. The first ISCHE (InternationalStanding Conference for the History of Education) (9 racers, 9 races) is designed for Educational Writings as Travelling Objects between the West and the East,' training and education. The two-way transfer between the western and western countries (main Japan) is conducted. The director, Mr. Joyce Goodman, wrote a book called "Home Economics", "Circulation", "Circulation", "study abroad in China", "overseas study abroad", "content Analysis", "Yamashiro Yamashiro", "Yamashiro Yamasa", "the circulation process of Japanese movies," Mr. Sato paid much attention to the development of the process, the movement, circulation, and integration of educational ideas and ideas in the context of the development of the process and the movement of goods across the border. The second HES (History of Education Society, UK (11pe18,20) will take part in the study abroad, Kagawa Shimada Kaozi, Omi Takeshi, Omi Takeshi, Tsuda Meizi, Yoshikawa Keiko, Yoshikawa Keiko, Omi Yoshiko, Yoshiko Shimada. Thank you. Thank you. Please do not know what to do. Data acquisition, University of Science and Technology, and overseas research collaborator Joyce Goodman, Peter Cunningham's research assistant (11Univer 24). The overseas literature of Yamashiyama, Sato, Nakamatsu, Yuhe, and Yamashi are all in full swing. The first meeting of the Association for Scientific Research and Research was held in Beijing. After the opening of Tsuda University and Sakumi, the education reform in Japan was offered to teach women to teach women, and to report on the policy of education in the western part of the British Empire. The second round will be held in 2023-3-20, and this year will include the promotion of strategies and policies for the next year.

项目成果

期刊论文数量(64)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
反奴隷制運動と奴隷制社会の再構築にみる「自由」と「不自由」
反奴隶制运动与奴隶社会重建中的“自由”与“不自由”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹内日登美;川俣美砂子;原田哲夫;井成真由子;中出美代;赤木和重;並河葉子
  • 通讯作者:
    並河葉子
坂本辰朗 著 『アメリカ大学史における女性大学教員支援政策』
坂本达郎,《美国大学历史上女大学教员的支持政策》
  • DOI:
    10.15062/kyouikushigaku.64.0_138
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Liu-Farrer;Gracia;知念渉;森川 夏乃;Yoshiko Tonegawa;香川 せつ子
  • 通讯作者:
    香川 せつ子
Sumi Oe’s transnational experience in UK and Europe: Seeing educational writings as travelling objects 1902-1906
大江纯美在英国和欧洲的跨国经历:将教育著作视为旅行物品 1902-1906
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyo Nakade;Tetsuo Harada;Misako Kawamata ;Mamiko Kurotani;Mayuko Inari;Fumiaki;Sayaka Nakagomi
  • 通讯作者:
    Sayaka Nakagomi
イギリス女子身体教育の日本への伝播ー下田歌子と安井てつの視察・留学を中心に
英国女子体育传播到日本——关注下田歌子、安井哲的出国访问和学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Liu-Farrer;Gracia;香川せつ子
  • 通讯作者:
    香川せつ子
ナイチンゲールの越境4:時代 ナイチンゲールが生きたヴィクトリア朝という時代
南丁格尔的边境穿越4:时代 南丁格尔生活的维多利亚时代
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋裕子;中島俊郎;福田智弘;滝内隆子;鈴木清史;村上リコ;野澤督;喜多悦子;出島有紀子;岡山寧子
  • 通讯作者:
    岡山寧子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

香川 せつ子其他文献

世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリア-ケンブリッジ大学を中心にして
世纪之交英国女大学毕业生的职业——聚焦剑桥大学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Setsuko Kagawa;Sadae Kawamura;香川 せつ子;香川 せつ子
  • 通讯作者:
    香川 せつ子
世紀転換期イギリスにおける大学卒女性のキャリアーケンブリッジ大学を中心にして
世纪之交英国女大学毕业生的职业——聚焦剑桥大学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kagawa;Setsuko;香川 せつ子
  • 通讯作者:
    香川 せつ子
施設一体型小中一貫校設置における教育活動や校舎運用を見据えた施設整備の実践 その4 教職員ワークショップにおける意見からみた教職員の立場による見解の相違に関する研究
中小一体化学校建设中以教育活动和校舍运营为目的的设施维护实践第四部分:基于教职员工研讨会意见的教职员工立场差异研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    リンダ・L ジョンソン;香川 せつ子;村上 まどか;志渡岡 理恵;笠井 尚;町泉寿郎;艮香織;久保久志・堀部篤樹・笠井尚・西本雅人
  • 通讯作者:
    久保久志・堀部篤樹・笠井尚・西本雅人
施設一体型小中一貫校設置における教育活動や校舎運用を見据えた施設整備の実践 その5 アンケート結果からみた校舎利用の実態や見解の相違に関する研究
中小学一体化建设中以教育活动和校舍运营为重点的设施维护实践第五部分:基于调查结果的校舍使用现状及意见分歧研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    リンダ・L ジョンソン;香川 せつ子;村上 まどか;志渡岡 理恵;笠井 尚;町泉寿郎;艮香織;久保久志・堀部篤樹・笠井尚・西本雅人;植田みどり;山ノ内裕子;堀部篤樹・久保久志・笠井尚・西本雅人
  • 通讯作者:
    堀部篤樹・久保久志・笠井尚・西本雅人
地方大学における専門職養成は属性を超えて若者のキャリア選択に影響をおよぼすか
本地大学的专业培训是否会影响年轻人的职业选择?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshiyuki Kitazawa,Fu-Lai Tony Yu;Diana S. Kwan eds;渡辺大輔;吉田昌弘;中村聡;松本大;井上高聡;笠井尚;Midori SAKAGUCHI;香川 せつ子;江口怜;井上高聡;四方利明;廣森直子;吉田昌弘;渡辺大輔;Midori SAKAGUCHI;松田洋介;笠井尚;白柳弘幸;堀部篤樹・伊藤祥希・久保久志・笠井尚・西本雅人;吉田昌弘;白柳弘幸;廣森直子
  • 通讯作者:
    廣森直子

香川 せつ子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('香川 せつ子', 18)}}的其他基金

ジェンダーと「教育の革新」に関するトランスナショナルな教育史の構築ー英米日の循環
构建关于性别和“教育创新”的跨国教育史:英国、美国和日本之间的周期
  • 批准号:
    23K20678
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Historical Study on the Transnational Connection and Networking of Women Academics
女性学者跨国联系和网络的历史研究
  • 批准号:
    18K02323
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

タイ深南部問題と移民をめぐるトランスナショナル政治
围绕泰国南部腹地问题和移民的跨国政治
  • 批准号:
    24K21003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1840-70年代のドイツ人亡命者と政治統制:トランスナショナルなドイツ史理解に向けて
1840 年代至 1870 年代的德国流亡者和政治控制:迈向对德国历史的跨国理解
  • 批准号:
    24K04328
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南アジア系移民の家族の戦略とトランスナショナルな領域化に関する比較考察
南亚移民家庭策略与跨国领土化的比较研究
  • 批准号:
    24K04424
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
トランスナショナルな移動に伴う死と埋葬地に関する学際研究―日本のムスリムを中心に
与跨国移民相关的死亡和埋葬地点的跨学科研究——关注日本穆斯林
  • 批准号:
    24K03406
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
トランスナショナルな親子関係におけるケアに関する研究―在英日本人女性の事例から
跨国亲子关系中的关怀研究:以居住在英国的日本女性为例
  • 批准号:
    24K16494
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イギリスと日本でのトランスナショナルな家政学の「文化の転移」に関する歴史的研究
英日跨国家政“文化转移”的历史研究
  • 批准号:
    24K05727
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ大湖地域におけるトランスナショナル交易ネットワークの動態
非洲大湖区跨国贸易网络的动态
  • 批准号:
    24K21005
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジェンダーと「教育の革新」に関するトランスナショナルな教育史の構築ー英米日の循環
构建关于性别和“教育创新”的跨国教育史:英国、美国和日本之间的周期
  • 批准号:
    23K20678
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバル時代における女性移住者のトランスナショナルなライフコースと都市空間
全球化时代女性移民的跨国生命历程与城市空间
  • 批准号:
    24K16219
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
仲介業者に着目した移住労働者のトランスナショナルな階層的地位決定メカニズムの検証
审视以中介机构为中心的农民工跨国身份等级认定机制
  • 批准号:
    23K25568
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 10.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了