ジェンダー視点に基づく教員育成スタンダード化政策の再検討―全国調査をもとにして
基于性别视角的教师培训标准化政策再审视:基于全国调查
基本信息
- 批准号:21H00829
- 负责人:
- 金额:$ 5.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、教員育成スタンダード化政策における教員のキャリア形成の政策的問題を、ジェンダーの視点から明らかにすることである。「教員育成指標」(2017年策定義務化)にみるように、教員育成の改革は教員のキャリア形成をスタンダード化する方向で進行している。しかし、これらは教員の自律的な力量形成やキャリア形成の多様性を考慮しない可能性がある。本研究では、ジェンダーの視点をもとに(a)教員のキャリア形成全国調査と(b)各県の「教員育成指標」の質的分析を行い、教員育成システムが持つ教員の階層化と分断のメカニズムを解明する。2022年度は、ウェブリサーチ会社委託で実施した(a)の全国教員調査の結果をもとに、男女別、校種別クロス集計に、マスとしての教員の全体的な傾向や特徴を詳細に捉えた。その上で、本年度は特に(1)教員の職業生活と(2)教員の家庭生活に焦点化して、教員不足や働き方改革が議論される今日、男女教員がどのような状況におかれているのかについてジェンダー分析を行った。その結果、教員が負担を感じるのは、男女問わず「保護者対応」であり、今日、教員の働き方改革で議論の中心になっている「部活動」ではなかった。また、教師を辞めたいと思った経験は女性教員に多く、その最大の理由は職務上の理由であることが明らかになった。加えて、出産経験が女性教員にとって離職を考える大きな理由にはなっていないものの、女性教員の家庭役割が大きい実態も明らかになり、勤務校でのワーク・ライフ・バランスへの取り組みが特に不十分であると女性が強く認識している傾向も浮かび上がった。これらの結果については関連学会にて報告し、さらに学術論文にまとめた。また、全国教員調査の結果については、報告書を作成し、研究成果公開HPを通じて公開した。
The purpose of this study is to clarify the policy issues of teacher education and teacher education from a clear perspective. "Teacher development indicators"(2017 set voluntary) in the middle of the reform of teacher development and teacher development in the formation of the direction of change. The power of self-discipline of teachers is formed, and the diversity of formation is considered. This study focuses on (a) a nationwide survey of teacher development and (b) qualitative analysis of teacher development indicators for all categories. In 2022, the results of the national teacher survey commissioned by the Association for the Advancement of Women (a) were detailed by gender, school type and gender. This year's special (1) teachers 'professional life and (2) teachers' family life focus, teacher shortage and reform of the party discussion today, male and female teachers between the situation of the two sides of the analysis. The results, teachers 'burdens, men and women's questions,"protectors," today, teachers' reform, the center of discussion,"ministry activities," etc. The greatest reason for a female teacher's resignation is that she is not a teacher. In addition, the production of female teachers, the reasons for leaving the company, the family service of female teachers, the actual situation of female teachers, the service school, the selection of female teachers, the special situation of female teachers, the strong awareness of female teachers, the tendency of female teachers to leave the company, the upward trend. The results of this research are related to academic papers. The results of the national teacher survey were published, the report was prepared, and the research results were made public.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教員の働き方とキャリア形成に関するジェンダー分析-全国教員調査をもとにして-
教师工作风格和职业发展的性别分析——基于全国教师调查——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Mitsumoto;W.T. Chiu;C.Y. Chen;T.F.M. Chang;A. Jinno;H. Kurosu;Y. Watanabe;M. Sone;木村育恵・池上徹・髙野良子・河野銀子・田口久美子・跡部千慧・村上郷子・井上いずみ
- 通讯作者:木村育恵・池上徹・髙野良子・河野銀子・田口久美子・跡部千慧・村上郷子・井上いずみ
教員育成指標は教員の働き方に何を及ぼすのか―教員版・ジョブ・ディスクリプションの課題―
教师发展指标对教师的工作风格有什么影响? - 教师版本/职位描述的问题 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村育恵・跡部千慧・村上郷子・河野銀子・田口久美子・池上徹・井上いずみ・高野良子
- 通讯作者:木村育恵・跡部千慧・村上郷子・河野銀子・田口久美子・池上徹・井上いずみ・高野良子
都道府県の教員育成指標分析から見る女性教員のキャリア形成政策の課題
从地市教师培训指标分析看女教师职业发展政策存在的问题
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神野有沙;橋本朋子 ;三本大貴;徳岡賢一;Tso-Fu Mark;曽根正人;黒子弘道;並河葉子;Miki Sugimura;逸見勝亮;跡部千慧・木村育恵・河野銀子・田口久美子・池上徹・高野良子・村上郷子・井上いずみ
- 通讯作者:跡部千慧・木村育恵・河野銀子・田口久美子・池上徹・高野良子・村上郷子・井上いずみ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 育恵其他文献
公立高校学校管理職のキャリア形成に関する予備的考察-「一任システム」に着目して-
公立高中管理者职业发展的初步思考——聚焦“全权裁量制”——
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高野 良子;河野 銀子;木村 育恵;杉山 二季;池上 徹;田口 久美子;村上 郷子 - 通讯作者:
村上 郷子
国際プログラムの学習成果分析と E ポートフォリオ
国际项目学习成果分析和电子档案
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 銀子;村松 泰子;高橋 道子;高野 良子;木村 育恵;井上 いずみ;村上 郷子;田口 久美子;杉山 二季;池上 徹;工藤 和宏 - 通讯作者:
工藤 和宏
公立高校の女性管理職に関する研究-管理職の現状分析-
公立高中女性管理者研究-管理者现状分析-
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 銀子;村松 泰子;高橋 道子;高野 良子;木村 育恵;井上 いずみ;村上 郷子;田口 久美子;杉山 二季;池上 徹 - 通讯作者:
池上 徹
「生活指導のメカニズム-集団生活に埋め込まれた個への働きかけを読み取る」ほか、(広田照幸、後藤弘子編)『少年院教育はどのように行われているのか』
《生活方式引导的机制——了解群体生活对个人的影响》以及《少年学校教育是如何实施的?》(广田辉之、后藤弘子编)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 銀子;村松 泰子;高橋 道子;高野 良子;木村 育恵;井上 いずみ;村上 郷子;田口 久美子;杉山 二季;池上 徹;工藤 和宏;小林雅之;藤墳智一;小貫 有紀子・平井 達也;佐々木英一;古賀正義 - 通讯作者:
古賀正義
持続可能な国際化を実現するために―大学国際化のための「ひと」「もの」「カネ」―
实现可持续的国际化:大学国际化的“人”、“物”和“钱”。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 銀子;村松 泰子;高橋 道子;高野 良子;木村 育恵;井上 いずみ;村上 郷子;田口 久美子;杉山 二季;池上 徹;工藤 和宏;小林雅之;藤墳智一;小貫 有紀子・平井 達也;佐々木英一;古賀正義;河野 銀子 (代表) ほか;Akira Hashimoto;小林雅之;芦沢真五 - 通讯作者:
芦沢真五
木村 育恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 育恵', 18)}}的其他基金
教職における性別職務分離の実証的研究―小学校と特別支援学校に着目して―
教师职业性别职责分离的实证研究 - 以小学和特殊需要学校为中心 -
- 批准号:
24K00384 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 5.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
An Empirical Study on Teacher Development Index in Club Activities
社团活动中教师发展指数的实证研究
- 批准号:
21K02538 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 5.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教員育成指標等の導入による「成果主義に基づく教員評価制度」第2ステージの実態調査
引入教师培训指标等对“绩效型教师评价体系”第二阶段进行调查
- 批准号:
19K14085 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 5.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists