教員スタンダードを核とする包括的教師教育システムに関する総合的研究

以教师标准为核心的综合性教师教育体系综合研究

基本信息

  • 批准号:
    21H00869
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.57万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アメリカ調査に関しては、コロナのために訪問調査は来年度に回して、今年度は、文献研究と翻訳等を中心に行った。まず、現在、カリフォルニア州の教員免許更新制度は廃止されており、現職教員の質保証は、免許更新制度によるのではなく、学区教育委員会と教員組合が共同で作成した教員評価システム(教員スタンダードをベースに作成)により、実施されていることを詳しく明らかにした。また、教員スタンダードによって、社会的公正の概念がどのように実現しようとしているのかについても、文献と資料を基に検討した(詳細は、来年度の訪問調査によって明らかにする予定)。また、教員の質保証に関連する、アメリカの教員人事システムがどのようになっているのかを明らかにするため、文献調査を行った。さらに、カリフォルニア州の教師教育政策やスタンダード政策を考える視点を得るために、全米の教師教育政策と新しいアカウンタビリティー政策の必要性を説いた本を分担者2名が翻訳し出版した。また、研究代表者と研究協力者によって、日米の教員スタンダード政策について「社会的公正、多様性、自主性」の観点から明らかにした著書を出版した。日本研究については、教員育成指標のその後の改正の動向や運営実態、教職員の認識等について東北地方の実態調査を行った。また、都道府県教育委員会による教員研修及び研修体系と教員育成指標との関連性についても、その実態を明らかにした。さらに、東北のみならず、全国的動向を探るために、京都を中心とした関西地区の実態調査も実施した。また、事務職員の育成指標についても調査を行った。さらに、新しく発表された「令和の日本型教師改革」答申に対して、包括的な改革の視点から批判的な検討を行った。
The management survey, the interview survey, and the literature research and translation will be carried out at the center every year. The state's teacher free renewal system is currently in operation, and the quality assurance of serving teachers is in operation. The school district board of education and the teacher association are jointly working to develop the teacher evaluation system (teacher free renewal system). The concept of social justice has been realized in the field of teacher education, and the concept of social justice has been discussed on the basis of literature and data (details are to be determined in the interview survey for the coming year). The quality assurance of teachers is related to the quality of teachers. The quality of teachers is related to the quality of teachers. In addition, the state's normal education policy and the state's normal education policy have been examined from the perspective of the new policy and the necessity of the new policy. The author of the book is published on the theme of "social justice, diversity and autonomy". Japan Research Institute conducted a survey on the situation of Tohoku region, including the trend of teacher development indicators, the operation situation, the understanding of teachers, etc. Teacher training and training system, teacher development indicators and relevance, and the state of affairs of the Prefectural Education Commission In the middle of the day, the Northeast, the whole country, the center of Kyoto, and the Kansai region. The survey was conducted on the development index of the administrative staff. Today, a new form of "Japanese teacher reform" is proposed, including a discussion on the reform's viewpoint and criticism.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教員のOJT,Off-JT,SDに対する認識の実態-教員への認識調査の結果を踏まえて
教师对在职培训、非在职培训和可持续发展意识的实际状况——基于教师认知调查的结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒川 麻実;幸坂 健太郎;佐藤 宗大;篠崎 祐介;永井 ほのり;難波 博孝;森 美智代;本渡 葵;近藤竜生,岡本尚子,黒田恭史;宮前耕史;鈴木久米男
  • 通讯作者:
    鈴木久米男
アメリカにおける州教職員専門基準委員会に関する研究:組織および活動に着目して
美国州立教师专业标准委员会研究:关注其组织和活动
都道府県等の教員研修計画等による研修体系と育成指標との関連づけの実態
基于都道府县等教师培训计划的培训体系与培训指标关系的实际状况
現代アメリカ教育ハンドブック第2版
现代美国教育手册第二版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アメリカ教育学会(牛渡淳;藤本駿;藤村祐子分担執筆)
  • 通讯作者:
    藤村祐子分担執筆)
Society.5.0とSDGs/ESD政策の批判的分析~実践・制度改革の複雑系アプローチから
对 Society.5.0 和 SDGs/ESD 政策的批判性分析 ~ 来自实践和制度改革的复杂系统方法
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

牛渡 淳其他文献

小学校における ICT 化とカリキュラムマネジメントの試み
在小学引入ICT和课程管理的尝试
イギリスにおける「教育学教授」誕生(1873年) ―「教育の科学」という言説に着目して―
英国“教育教授”的诞生(1873年)——聚焦“教育科学”的话语——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森山 賢一;牛渡 淳;原 清治;町田 健一;森田 真樹;牛渡 淳;牛渡 淳;本多みどり;本多みどり;本多みどり
  • 通讯作者:
    本多みどり
アメリカにおける大学改革と教師教育
美国的大学改革与教师教育
コロナ禍の臨時休業期間に小学生がオンライン学習で用いた学習方略に関する考察
疫情临时停课期间小学生在线学习策略研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐古 秀一;日本教育経営学会;曽余田 浩史;牛渡 淳;川妻 篤史・森 朋子・堀田 雄大・土居 栄秀・都筑 圭佑・溝口 侑・溝上 慎一
  • 通讯作者:
    川妻 篤史・森 朋子・堀田 雄大・土居 栄秀・都筑 圭佑・溝口 侑・溝上 慎一
岩波講座 教育 変革への展望(4)学びの専門家としての教師
岩波讲座:教育变革的前景(4)教师作为学习专家
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森山 賢一;牛渡 淳;原 清治;町田 健一;森田 真樹;牛渡 淳;牛渡 淳
  • 通讯作者:
    牛渡 淳

牛渡 淳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('牛渡 淳', 18)}}的其他基金

米国及び英国におけるTeacher Centerの研究
美国和英国的教师中心研究
  • 批准号:
    03610143
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アメリカにおける教員インターン制度の研究
美国教师实习制度研究
  • 批准号:
    62710169
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Teacher′s Center の研究‐アメリカにおける新しい教員研修システム‐
教师中心研究——美国新的教师培训体系——
  • 批准号:
    58710146
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 10.57万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了