オールトの雲へ: 小望遠鏡群で拓く太陽系のさいはて

前往奥尔特云:用小型望远镜揭示太阳系的尽头

基本信息

  • 批准号:
    21H01153
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 11.4万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

オールトの雲に属する天体が背景の恒星を隠す掩蔽現象を検出するための観測技術の確立を目的として、既存の掩蔽観測システムのアップグレードと観測サイトの整備を実施した。2022年6月から7月にかけて沖縄県石垣市の石垣島天文台にて試験観測を実施し、得られるデータの感度およびフレームレート等において、アップグレードを実施した観測システムがオールト雲天体による恒星掩蔽現象を検出するために必要な性能に達していることを確認した。ハードウェア面の整備に加え、今後のモニタ観測で得られる予定である掩蔽観測のシミュレーションデータから、ベイズ推定手法を用いて掩蔽する天体のサイズ・距離・形状などを推定する解析プログラムの開発も進めた。これにより、今後実施予定のモニタ観測で掩蔽イベント候補が検出された場合、迅速かつ詳細に掩蔽天体の特性把握が可能となる。上記手法の確立に加え、2022年度は前年度に取得した木星表面への小天体衝突現象の詳細な解析を実施した。木星には太陽系外縁部由来の小天体が頻繁に衝突しており、衝突閃光の観測研究は掩蔽観測同様、直接観測が不可能な太陽系小天体の特性把握に有用である。掩蔽観測システムを応用して開発したPONCOTS観測システムにより2021年10月に観測された木星表面での衝突閃光について、その解析手法を新たに開発し、閃光を司る小天体の衝突エネルギー・サイズ等を極めて高い精度で求めることに成功した。その結果、本現象が過去20年で太陽系内で観測された衝突閃光としては最大であったことが判明した。当該研究成果は、査読論文の出版(Arimatsu et al., 2022, ApJL, 933, L5)および各種学会での研究発表を行った。また当該研究成果は2022年度日本天文学会秋季年会の記者発表で公開され、国内外のメディアで取り上げられるなど一般社会に大きな反響をもたらした。
The purpose of detecting the stellar masking phenomenon in the background of the cloud belongs to the object, and the preparation of the existing masking system is carried out. From June to July, 2022, the Ishigakijima Observatory in Ishigaki City carried out test and measurement, obtained the sensitivity of the data, and confirmed the necessary performance of the star occultation phenomenon in the sky. The preparation of the surface of the celestial body, the determination of the distance between the celestial body and the object, the determination of the distance between the celestial body and the object, the determination of the distance between the celestial body and the object, and the determination of the distance between the celestial body and the object. In this case, it is possible to quickly determine the characteristics of the masked celestial body in detail. The detailed analysis of the small object collision phenomenon on Jupiter's surface was obtained in 2022. Jupiter and small objects of outer solar origin frequently collide, conflict and flash detection research is difficult, direct detection is impossible, and the characteristics of small solar system objects are useful. In October 2021, PONCOTS measurement system was developed to detect conflicts on Jupiter's surface, and new analytical methods were developed to detect conflicts on small celestial bodies. The results of this phenomenon in the past 20 years have been the largest in the solar system. When the results of this research were published (Arimatsu et al., 2022, ApJL, 933, L5) and various research institutes. The results of this research will be published at the 2022 Autumn Annual Meeting of the Japan Astronomical Society, and will have a great impact on the general society at home and abroad.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木星衝突閃光観測が教える地球への天体衝突リスク
木星撞击闪光观测揭示了天体撞击地球的风险
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有松 亘;津村 耕司;臼井 文彦;渡部潤一
  • 通讯作者:
    渡部潤一
高時間分解能での木星のモニター観測
以高时间分辨率监测木星观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaho;T.;Y. Saito;and Y. Tomikawa;有松 亘
  • 通讯作者:
    有松 亘
Detection of an Extremely Large Impact Flash on Jupiter by High-cadence Multiwavelength Observations
通过高频率多波长观测检测木星上的极大撞击闪光
  • DOI:
    10.3847/2041-8213/ac7573
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Arimatsu Ko;Tsumura Kohji;Usui Fumihiko;Watanabe Jun-ichi
  • 通讯作者:
    Watanabe Jun-ichi
Faint Debris Disk Peering through the Superflare Light Echo
透过超级耀斑光回波观察微弱的碎片盘
  • DOI:
    10.3847/2041-8213/ac7b24
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Arimatsu Ko;Kamizuka Takafumi
  • 通讯作者:
    Kamizuka Takafumi
Detectability of Optical Transients with Timescales of Subseconds
亚秒级光瞬变的可检测性
  • DOI:
    10.3847/1538-3881/abd94d
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Arimatsu Ko;Tsumura Kohji;Usui Fumihiko;Ootsubo Takafumi;Watanabe Jun-ichi
  • 通讯作者:
    Watanabe Jun-ichi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡部 潤一其他文献

木星面発光現象と, その小天体研究上の意義
木星表面发射现象及其对小天体研究的意义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部 潤一;田部一志;杉田精司;柳澤正久;伊藤孝士
  • 通讯作者:
    伊藤孝士
地震の発生における応力と流体の役割:2011年東北地方太平洋沖地震による誘発地震の発生を例に
应力和流体在地震发生中的作用:以 2011 年东北地震太平洋沿岸引发地震为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部 潤一;田部一志;杉田精司;柳澤正久;伊藤孝士;寺川寿子
  • 通讯作者:
    寺川寿子
大型レーダー流星ヘッドエコー観測による太陽系ダスト軌道の統計的分布
基于大尺度雷达流星头回波观测的太阳系尘埃轨迹统计分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    *阿部 新助;Kero Johan;中村 卓司;藤原 康徳;渡部 潤一
  • 通讯作者:
    渡部 潤一
MUレーダー・流星ヘッドエコー観測によるメテオロイドの軌道決定
使用 MU 雷达和流星头回波观测确定流星体轨道
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部 新助;Johan Kero;中村 卓司;藤原 康徳;渡部 潤一;橋口 浩之
  • 通讯作者:
    橋口 浩之
電通大における木星衝突閃光の観測1
电讯大学木星撞击闪光观测1
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柳澤 正久;亀井 亮祐;今井 啓輔 ;杉田 精司 ;渡部 潤一;伊藤 孝士
  • 通讯作者:
    伊藤 孝士

渡部 潤一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡部 潤一', 18)}}的其他基金

オールトの雲へ: 小望遠鏡群で拓く太陽系のさいはて
前往奥尔特云:用小型望远镜揭示太阳系的尽头
  • 批准号:
    23K20877
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アンモニアのオルソ・パラ比を用いた彗星分子の氷結温度決定に関する観測的研究
利用氨邻位比测定彗星分子凝固温度的观测研究
  • 批准号:
    15654078
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
彗星の木星衝突による痕跡と近赤外発光の関係の研究
近红外辐射与彗星与木星碰撞痕迹关系的研究
  • 批准号:
    08740180
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
彗星の木星衝突による近赤外発光の研究
彗星与木星碰撞引起的近红外辐射研究
  • 批准号:
    07640362
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
彗星衝突による木星大気変動の観測的研究
彗星撞击导致木星大气变化的观测研究
  • 批准号:
    06832014
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ガンマ線バースターの光学観測の試み
伽马射线爆发的光学观察尝试
  • 批准号:
    05242220
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
核の自転運動からみた彗星の起源と進化の研究
从核自转角度研究彗星的起源与演化
  • 批准号:
    03740132
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

次世代月惑星科学探査のためのマルチワイヤソー研磨法における真空中加工現象の解明
阐明下一代月球和行星科学探索多线锯抛光方法中的真空加工现象
  • 批准号:
    22K03867
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
変動する重力場から解き明かす学際的地球惑星科学
从不断变化的引力场中阐明跨学科的地球和行星科学
  • 批准号:
    10J00015
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
X線マイクロカロリメータによる新しい惑星科学の開拓
利用X射线微量热仪探索新的行星科学
  • 批准号:
    10J05959
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい高解像度ガンマ線撮像方式の確立―将来の月惑星科学フロンティアを目指して―
建立新的高分辨率伽马射线成像方法 - 瞄准月球和行星科学的未来前沿 -
  • 批准号:
    09J10122
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
安定同位体をプローブとした新しい比較惑星科学の構築
使用稳定同位素作为探针建立新的比较行星科学
  • 批准号:
    17204051
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
惑星科学的衝撃に対する核酸・タンパク質構造の耐性
核酸和蛋白质结构对行星科学冲击的抵抗力
  • 批准号:
    16654091
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
希ガス同位体分析等を用いた微小宇宙物質の惑星科学的研究
利用稀有气体同位素分析等对微观物质进行行星科学研究。
  • 批准号:
    01J05907
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高温高圧下における有機物PAHの安定性とその惑星科学的適用の研究
有机PAHs高温高压稳定性研究及其行星科学应用
  • 批准号:
    13874061
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
低密度媒質中の高速固体粒子のエネルギー損失の機構解明の実験と惑星科学への応用
阐明低密度介质中高速固体粒子能量损失机制的实验及其在行星科学中的应用
  • 批准号:
    05833012
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 11.4万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了