The Quest for a New Legitimacy Principle for Transboundary Governance

寻求跨境治理新的合法性原则

基本信息

  • 批准号:
    19K21677
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.99万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-06-28 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響が前年度までに比べるとだいぶ緩和されたとはいえ、2022年度上半期まではなお予断を許さない状況にあり、予定していた国内外の出張が取りやめざるをえないなど、研究計画の大幅な修正を余儀なくされた。そのため、2022年度は、文献研究を中心に進め、研究課題の基本的コンセプトを個別的テーマに応用する論文を執筆し、公表する作業が中心となった。2022年度の公表業績は、大きく分けると二つの傾向のものがある。一つは、グローバル化・国際化にかかわるものであり、(1)「行政機関による非法的国際規範の国内における実現――ココムとFATF 」および(2)「外国人の公務就任と国民主権」がこれに直接かかわるほか、(3)「立法不作為の救済手段としての確認訴訟」もこの文脈に位置づけることができる。とりわけ前二者は、前年度までの研究により得られた理論的視座を具体的問題に即して検証するという性格を有する。(1)は国際規範の国内実施という国際法と国内法の両方にまたがるそれ自体は基本的な理論枠組みを、非法的国際規範(同論文では概念構成上の理由から用いるのを避けたが、いわゆるソフト・ロー)に適用するというきわめて応用的なテーマであり、国際法と国内法の接点における行政機関の権限を再検討することができた。(4)「行政機関の定める指針の行政法上の位置づけ」も、グローバル化・国際化にかかわるものではないが、非法的規範を扱う点では共通の性格を有する。(2)は表記のテーマに即して国民主権や責任といった基本概念を分析することができた。もう一つは、行政法・行政訴訟の解釈論上の問題に関する論文である。本研究の成果を基にした理論的教科書の執筆の準備も兼ねて、順調に成果を公表することができた。
在2022年,尽管与上一年相比,Covid-19的全球传播的影响已经大大减轻了,但直到2022年上半年,它仍然是无法预测的,并且该研究计划被迫进行重大修订,而计划中的国内和国际商务旅行被取消。因此,在2022年,重点是文献研究,撰写和发表论文,将研究主题的基本概念应用于各个主题。 2022年的公众表现大致分为两种趋势。一个人关注全球化和国际化,在这种情况下,(1)“日本行政机构对非法国际规范的实现 - COCOM和FATF”和(2)“任命外国人和流行的主权”,(3)“确认诉讼是对立法的恢复”的方法。特别是,前两个具有根据特定问题验证通过研究到上一年获得的理论观点的性质。 (1)是将国内实施国际规范实施到基本理论框架上的高度应用主题,该框架跨越了国际和国内法,将国际法律跨越国际规范(所谓的软法,尽管在本文中,该论文避免了概念性构造的原因,但在国际行政机构之间进行了行政机构的权力,并在国际范围内进行了行政机构的权力,并有可能在国际范围内和国际法之间进行指导(4)。法律“与全球化或国际化无关,而是在处理非法规范方面具有共同的特征。(2)能够根据符号的主题分析基本概念,例如公共主权和责任。另一个是关于行政法和行政诉讼的解释性问题的论文,我们能够成功地为结果编写了一项研究,并准备了一项研究,并准备了一份文章。

项目成果

期刊论文数量(31)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
正統性の構造分析――行政国家の正統性を手がかりに(上)
合法性的结构分析:以行政国家合法性为线索(下)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kobayashi;Satoru;Sonja Brentjes (Yoichi Isahaya);大澤 彩;外川昌彦;興津征雄
  • 通讯作者:
    興津征雄
巽智彦『第三者効の研究』をめぐって(2)書評
关于辰巳智彦的《第三方效应研究》(二)书评
オリンピック・パラリンピックから考えるスポーツと法 特別座談会〈前編〉
奥运会和残奥会视角下的体育与法律专题圆桌讨论(上)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲継裕昭;Edited by FUKUDA Tamami;山本宗立;早川吉尚=興津征雄=南野森
  • 通讯作者:
    早川吉尚=興津征雄=南野森
ソーシャル・メディア・プラットフォームと公私の区分(上)
社交媒体平台和公共/私营部门 (1)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tachikawa;Akihito;濱真一郎;立川陽仁;濱真一郎;岸上伸啓;岸上伸啓;加藤紫帆;岸上伸啓;加藤紫帆;近藤祉秋;加藤紫帆;近藤祉秋;飯島淳子;岸上伸啓;飯島淳子=井手英策=菊池馨実=西村淳=山本龍彦=笠木映里;岸上伸啓;大西楠テア;岸上伸啓;手塚薫;大西楠テア;大西楠テア;岸上伸啓;大西楠テア;岸上伸啓;興津征雄;Nobuhiro KISHIGAMI;興津征雄
  • 通讯作者:
    興津征雄
正統性の構造分析――行政国家の正統性を手がかりに(下)
合法性的结构分析:以行政国家合法性为线索(下)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡 美穂子;小澤実;四日市康博;諫早庸一;興津征雄
  • 通讯作者:
    興津征雄
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

興津 征雄其他文献

古代ローマにおける扶養に関する和解をめぐる手続についてーマルクス・アウレリウス帝演説に基づく公的介入ー
关于古罗马的维护和解程序 - 基于马库斯·奥勒留皇帝的讲话的公共干预 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 常寿;石川 博康;内海 博俊;興津 征雄;齋藤 哲志;笹倉 宏紀;松元 暢子;渡辺和之;五十君麻里子
  • 通讯作者:
    五十君麻里子
二重体制期オーストリア司法文書にみる準法律家
双轨制时期奥地利司法文件中的准律师
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 常寿;石川 博康;内海 博俊;興津 征雄;齋藤 哲志;笹倉 宏紀;松元 暢子;渡辺和之;五十君麻里子;上田理恵子;佐藤史人;松尾陽;稲澤努;Mori Daisuke;横濱竜也;Ayako Harada;Kazuyuki Watanabe;上田理恵子
  • 通讯作者:
    上田理恵子
20世紀初頭ライタ川以西地域における「非弁護士」試論―オーストリア司法省文書を手がかりとして
20世纪初莱萨河以西地区“非律师”论文:基于奥地利司法部文件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 常寿;石川 博康;内海 博俊;興津 征雄;齋藤 哲志;笹倉 宏紀;松元 暢子;渡辺和之;五十君麻里子;上田理恵子
  • 通讯作者:
    上田理恵子
セレンディピティのアーキテクチャをいかにデザインするのか:自由と民主政の未来
如何设计机缘巧合的架构:自由和民主的未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 常寿;石川 博康;内海 博俊;興津 征雄;齋藤 哲志;笹倉 宏紀;松元 暢子;渡辺和之;五十君麻里子;上田理恵子;佐藤史人;松尾陽
  • 通讯作者:
    松尾陽
Child Custody Disputes in Japan: A Cultural and Institutional Perspective
日本的儿童监护权纠纷:文化和制度视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宍戸 常寿;石川 博康;内海 博俊;興津 征雄;齋藤 哲志;笹倉 宏紀;松元 暢子;渡辺和之;五十君麻里子;上田理恵子;佐藤史人;松尾陽;稲澤努;Mori Daisuke;横濱竜也;Ayako Harada
  • 通讯作者:
    Ayako Harada

興津 征雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('興津 征雄', 18)}}的其他基金

人のアイデンティティと国家の機能変化:グローバル化と情報化を素材として
人类身份与国家职能的变化:以全球化和信息化为素材
  • 批准号:
    24K00198
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Nationality and Residence: A Study on the Cross-border Movement of People under Globalization
国籍与居住地:全球化背景下人员跨境流动研究
  • 批准号:
    20H01422
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
取消訴訟システムと行政行為概念-行政の第一次判断権とは何か-
撤销诉讼制度与行政行为理念——什么是行政第一决定权?
  • 批准号:
    03J10688
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

中国におけるソーシャル・メディアと権力-批判的アプローチから
中国的社交媒体和权力:批判性的方法
  • 批准号:
    22KJ2899
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3.99万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了