図形楽譜アプリケーションを活用した教科横断的表現教育教材及びその演習モデル開発
使用图形乐谱应用程序开发跨课程表达教育材料及其练习模型
基本信息
- 批准号:19K21767
- 负责人:
- 金额:$ 3.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-06-28 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究代表者である江藤は2021年以降、大阪教育大学総合基礎科目「課題探究型STEAM教育」の担当教員として、任天堂株式会社のビデオゲームハードウェア「Nintendo Switch」と、その対応ソフトウェアである「Nintendo Labo ToyCon#04 VRKit」が提供するものづくり体験とVRゲーム体験を活用した領域横断型のワークショップを企画、同授業にて実施し、その実践内容を書籍「つくりながら考えたはじめてのSTEAM教育~大阪教育大学『課題探究型STEAM教育』の実践から~」(共著、石川聡子・上出吉則・江藤亮・向井大喜・吉岡利浩・渡邉美香、2023年12月、大阪教育大学STEAM教育研究会)の第3章「つくって遊んで学ぶVR体験」(pp.5~8)として執筆した。また、本研究課題で開発し2021年にApple社AppStoreにて配信開始したiPad用図形楽譜アプリケーション「グラトーン」を用いた授業実践として「Chromakey合成計画」を大阪教育大学附属天王寺中学校と連携し実施した(2023年9月)。本実践では、クレイアニメーション技法で作成した幽霊や妖怪の声や鳴き声、効果音を作成するために「グラトーン」を活用するとともに、中学生向けの「グラトーン」活用に関わる動画教材を作成した。また、「グラトーン」を用いた過去の授業実践に於いて指摘された問題点等を改善したアップデートを開発し、その新規バージョンを配信した。(2023年11月)
Research Representative: Edo Since 2021, Osaka University of Education has been teaching the integrated basic course "Project-based STEAM Education" and Nintendo Corporation has been providing the "Nintendo Switch" and "Nintendo Labo ToyCon#04 VRKit" for the development of VR systems. The practical content of the book "STEAM Education ~ Osaka Kyoi University's" Thematic Inquiry STEAM Education "" Practical ~"(co-authored by Yukiko Ishikawa, Yoshinori Ueide, Ryo Edo, Daishi Mukai, Toshihiro Yoshioka, Mika Watanabe, December 2023, Osaka Kyoi University STEAM Education Research Association) Chapter 3" VR Body "(pp. 5 ~8) was written. This research project was launched in 2021 at Apple AppStore and implemented in conjunction with the Chromakey Synthesis Project at Tennoji Middle School affiliated to Osaka University of Education (September 2023). This article is about creating animation teaching materials for middle school students by using the techniques of " The new rules are based on the past teaching practice and the new rules. (November 2023)
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
つくりながら考えたはじめてのSTEAM教育: 大阪教育大学「課題探究型STEAM教育」の実践から
创作时想到的第一个STEAM教育:来自大阪教育大学“问题探究式STEAM教育”的实践
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川聡子;上出吉則;江藤亮;向井大喜;吉岡利浩;渡邉美香
- 通讯作者:渡邉美香
領域横断的芸術表現教育での活用を想定したタブレット型コンピュータ用アプリケーション開発
开发用于跨学科艺术表达教育的平板电脑应用程序
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松浦美晴;上地玲子;岡本響子;皆川 順;岩永 誠;松浦美晴;松浦美晴・上地玲子・岡本響子・岩永 誠;江藤亮
- 通讯作者:江藤亮
グラトーンでつながる、音と形
通过 Gratone 连接声音和形式
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:伊藤可子;中村泰之;小野田正利;Sonoyama Daisuke;福井秀樹;江藤亮
- 通讯作者:江藤亮
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江藤 亮其他文献
熟練した算数・数学教師による関心・意欲・態度の評価手法の特徴
资深算术/数学教师兴趣、动机、态度评价方法的特点
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kitagawa;F;江藤 亮;小原 豊;小原 豊;小原 豊 - 通讯作者:
小原 豊
中学校「50分の調理実習」授業のエスノグラフィー
初中“50分钟烹饪练习”课堂的民族志
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kitagawa;F;江藤 亮;小原 豊;小原 豊;小原 豊;小原 豊;小原 豊;大友秀明・桐谷正信・西尾真治・宮澤好春;桐谷正信;日本社会科教育学会出版プロジェクト;林未和子・住田佳奈美・江洲りょうこ・福田公子 - 通讯作者:
林未和子・住田佳奈美・江洲りょうこ・福田公子
読み聞かせる行為から~スタティックからダイナミックへ拡張するグラフィック表現へ向けて~
从朗读的行为~走向从静态扩展到动态的图形表达~
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kitagawa;F;江藤 亮 - 通讯作者:
江藤 亮
アバンセHDD家庭科教育実践講座 理論編「家庭科における食文化の取り扱いと授業実践の特徴」
Avance HDD家政教育实践课程理论版《家政中饮食文化的处理及课堂实践的特点》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kitagawa;F;江藤 亮;小原 豊;小原 豊;小原 豊;小原 豊;小原 豊;大友秀明・桐谷正信・西尾真治・宮澤好春;桐谷正信;日本社会科教育学会出版プロジェクト;林未和子・住田佳奈美・江洲りょうこ・福田公子;吉岡良江・吉本敏子・林未和子;林未和子 - 通讯作者:
林未和子
熱伝導解析によるコンクリート壁面の方位別診断予測
使用热传导分析按方向诊断和预测混凝土墙面
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長津 真司;佐藤 尚次;平野 廣和;金光寿一,柳内睦人;金光寿一;金光寿一,柳内睦人,江藤 亮;金光寿一;江藤 亮,柳内睦人,金光寿一;江藤 亮;金光寿一;金光寿;金光寿一;金光寿一;金光寿一;江藤亮 - 通讯作者:
江藤亮
江藤 亮的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江藤 亮', 18)}}的其他基金
言語コミュニケーションによる時間軸表現を応用した視覚伝達デザインの演習モデル
通过言语交流应用时间轴表达的视觉传达设计练习模型
- 批准号:
17730499 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
情報科と数学科の教科横断的な統計教育の開発と教員養成プログラムへの適用
信息与数学系跨学科统计教育的发展及其在教师培训项目中的应用
- 批准号:
24K06351 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中・高生の法意識調査に基づく教科横断型中・高一貫法教育カリキュラムの構築
基于中学生法律意识调查构建中学生跨学科综合法制教育课程
- 批准号:
24K06021 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
普通科高校の教科・探究・教科横断型学習の有機的な連携と構成に関する国際比較研究
普通高中学科有机配合、探究与跨课程学习的国际比较研究
- 批准号:
23K25634 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ活用の指導不安を解消する教科横断型情報教育実践モデルの開発
开发跨学科信息化教育实践模型,消除教学数据利用担忧
- 批准号:
24K05914 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科に固有な非認知的能力と認知的能力の因果性に関する経年・教科横断的解明
跨学科和跨课程阐明学科特定非认知能力与认知能力之间的因果关系
- 批准号:
24H00163 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
骨量測定を取り入れた数値に基づく教科横断的な食育授業の開発と評価
基于结合骨量测量的数值的跨课程饮食教育课程的开发和评估
- 批准号:
24K05520 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家庭科及び数学科の教科横断的学習に関する実践研究 -教材開発および評価を通して-
家政、数学系跨学科学习的实践研究——通过教材的开发与评估——
- 批准号:
24K05921 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
普通科高校の教科・探究・教科横断型学習の有機的な連携と構成に関する国際比較研究
普通高中学科有机配合、探究与跨课程学习的国际比较研究
- 批准号:
23H00937 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
聴覚障害児に対する教科横断的な教科学習支援方法の開発
为听障儿童开发跨学科学科学习支持方法
- 批准号:
23K02569 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科横断的視点を踏まえたエネルギー概念の獲得を目指す学習プログラムの開発
制定旨在从跨课程角度获取能源概念的学习计划
- 批准号:
23K02795 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)