Influence of Theology on the Modern British Philosophy
神学对现代英国哲学的影响
基本信息
- 批准号:20H01180
- 负责人:
- 金额:$ 10.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は4年計画の研究年3年目にあたり、研究代表者および研究分担者は情報を交換しつつ、前年度までの各自の研究課題の研究に基づいて個別論文の作成を進めた。7月から8月にかけて各人が論文の草稿を完成させ、Zoomでの会議を通して全員で草稿を検討し議論を深めた。その後研究分担者は連絡を取り合い各自に示された課題の研究と改善点の修繕に努めた。研究代表者は原稿全体を検討し、共同研究の背景と狙いを解説するイントロダクションを執筆した。本研究課題の重要な目的である近代英国哲学とキリスト教神学の関係についての編著の出版に向けて最終段階に到達できたと考えている。2月には英国を訪問し、ピーター・ケイル博士、デーヴィッド・ファーガソン教授、ジェームズ・ハリス教授、ジョナサン・ハーン教授、ゴードン・グレアム名誉教授と研究交流を行いまた研究成果の英文草稿を検討することができた。また2022年には本研究の重要な思想史的背景をなすスコットランド啓蒙思想研究を主題とする国際会議に3名の研究分担者が参加した。その成果は研究代表者が編集したが英国エディンバラ大学出版会刊行のJournal of Scottish Philosophyの特別号として刊行された。さらに19世紀イギリス哲学の重要なキリスト教哲学者でもあるトマス・ヒル・グリーンの主著『倫理学序説』の共訳を完成させ出版することができた。この業績によってイギリス哲学とキリスト教の関係が近代の始めから終わりまで一貫したテーマであることを示し、その見識を広く社会に還元することができた。さらに研究代表者の主題の一つであるJ・バトラーの倫理学の成立史についても研究をすすめ、S・クラークの自然神学への批判が、経験的道徳論成立の契機となることを論じる論文の公刊に向けて準備を進めることができた。
In 2022, the research year of the four-year plan was completed, and the information of the research representatives and research contributors was exchanged. The research base of the previous year was completed, and the preparation of individual papers was carried out. From July to August, everyone has a draft paper to complete, Zoom in, and discuss the draft. After the study, the participants contacted each other and showed their respective research and improvement points. The research representative will review the whole manuscript, discuss the background of the joint research, and write the project. The important purpose of this study is to explore the relationship between modern English philosophy and theology. In February, he visited the United Kingdom, Dr. Wang, Professor Emeritus, and conducted research exchanges to discuss the English draft of research results. Three research contributors participated in the International Conference on the Study of the Important History of Thought in 2022. The results were compiled by representatives of the British University Press and published in a special issue of the Journal of Scottish Philosophy. In the 19th century, an important part of philosophy was taught by philosophers. The performance of the company, the philosophy of the company, the relationship between the company and the society The theme of the research representative is to study the history of ethics, to criticize the natural theology, to discuss the opportunity of the establishment of the moral theory, to prepare for the publication of the paper
项目成果
期刊论文数量(50)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近代イギリス倫理思想史
英国现代伦理思想史
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:廖欽彬;伊東 貴之;河合 一樹;山村 奨;柳橋博之;Hiroaki ADACHI;土屋陽介;柘植 尚則
- 通讯作者:柘植 尚則
ヒュームとバトラーにおける魂論と人格同一性論
休谟和巴特勒的灵魂与个人身份理论
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Lam;Wing Keung;藁科智恵;佐々木大悟;村上明也;矢嶋直規;宮嶋俊一;長谷川岳史・小野嶋祥雄・村上明也・吉田慈順;三澤 紘一郎;NOE Keiichi;Rodney K. B. Parker;Michael Conway;井上貴恵;矢嶋直規
- 通讯作者:矢嶋直規
Response to Richard Velkley's Rousseau's Critique of the Enlightenment and Kant's Response
对理查德·维尔克利卢梭启蒙运动批判的回应和康德的回应
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Seiji Kumagai;Thupten Gawa Matsushita;and Akinori Yasuda;竹島あゆみ;野家 啓一;宮崎展昌(代表);Naoki Yajima
- 通讯作者:Naoki Yajima
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
矢嶋 直規其他文献
ヒュームにおける道徳の理由 : 「狡猾な悪人」をめぐって
休谟的道德理由:论“狡猾的恶棍”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAKOTO;Kameki;矢嶋直規;亀喜 信;亀喜 信;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋 直規;矢嶋直規;Naoki Yajima;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規 - 通讯作者:
矢嶋直規
ヒュームの共感論:人間的自然の原理としての
休谟的同情理论:作为人性的一项原则
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAKOTO;Kameki;矢嶋直規;亀喜 信;亀喜 信;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋 直規;矢嶋直規;Naoki Yajima;矢嶋直規;矢嶋直規 - 通讯作者:
矢嶋直規
拡張した心と脳科学
扩展心智和脑科学
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAKOTO;Kameki;矢嶋直規;亀喜 信;亀喜 信;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋 直規;矢嶋直規;Naoki Yajima;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;日本イギリス哲学会編;河野哲也 - 通讯作者:
河野哲也
Justice and the General Point of view in Hume
休谟的正义与一般观点
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAKOTO;Kameki;矢嶋直規;亀喜 信;亀喜 信;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋 直規;矢嶋直規 - 通讯作者:
矢嶋直規
ヒューム「人間的自然論」のキリスト教神学
休谟“人性”的基督教神学
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAKOTO;Kameki;矢嶋直規;亀喜 信;亀喜 信;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋 直規;矢嶋直規;Naoki Yajima;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規;矢嶋直規 - 通讯作者:
矢嶋直規
矢嶋 直規的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('矢嶋 直規', 18)}}的其他基金
ヒューム哲学に対するキリスト教神学の影響:自然神学と理神論
基督教神学对休谟哲学的影响:自然神学和自然神论
- 批准号:
24K03341 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
ヒューム哲学に対するキリスト教神学の影響:自然神学と理神論
基督教神学对休谟哲学的影响:自然神学和自然神论
- 批准号:
24K03341 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初期ハイデガー哲学の発展過程におけるキリスト教神学の位置づけについて
论基督教神学在早期海德格尔哲学发展过程中的地位
- 批准号:
01J10838 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 10.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows