美術鑑賞学習指導体系の構築に関する実践的研究
构建艺术鉴赏学习指导体系的实践研究
基本信息
- 批准号:20H01688
- 负责人:
- 金额:$ 10.65万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の1年目は、チームメンバーで『ルーブリックで変わる美術鑑賞学習』を上梓し、全国の研究者・実践者700名にこれを送付し、「鑑賞学習ルーブリック」活用の意義の普及を図った。2年目には、上書を教科書とした「ルーブリックで変わる美術鑑賞学習」オンライン連続セミナーを開催し、本研究成果のさらなる普及と定着を図った(5月から12月まで毎月一回。参加者は延べ617名)。終了後、セミナーの映像記録(USBメモリー版)を100個作成し、セミナー参加が叶わなかった研究者・実践者に配布した。3年目である本年度は、2つの研究を並行して進めてきた。1点は、上記のセミナー参加者を中心とした全国の実践者に、ルーブリックを活用した鑑賞学習指導を実践してもらったことである(2022年6月から2023年3月まで22実践。8都道府県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)。実践の際には、本研究グループメンバーが現地に出向き、授業の録画・記録を行うとともに、授業者へのスーパーバイズをその都度、おこなった。また、実践者には研究チームが用意したフォーマットに、実践した授業を指導モデルとして執筆すること依頼し、全実践者からそれを収集した。2点目は、本研究の最終目的である、鑑賞教育体系の構築に向けて、2000年以降の日本美術教育学会、美術科教育学会及び大学美術教育学会の論文、実践報告(約200編)を、①「近年の鑑賞教育の先行研究」(57編)、②「目標・評価」(20編)、③「内容」(37編)、④「方法」(79編)、⑤「他教科などへの広がり」(4編)の分野に整理し(別途、書の鑑賞教育についても文献整理をした)、それぞれの検討に入り、2023年度にまとめに入るための基盤をつくったことである(①は藤田雅也、②は松岡宏明、③は大橋功、④は新関伸也、⑤は萱のり子が担当)。
This study has been published in the first year, and 700 researchers and practitioners nationwide have been selected. The significance of the use of "art appreciation learning" has been popularized. In 2002, the textbook was published and "Art Appreciation Learning" was published. The results of this research were popularized and fixed once a month from May to December. There were 617 participants.) After completion, the image record (USB version) was created and distributed to 100 researchers and practitioners 3 years ago, this year, 2 years ago, research was carried out in parallel. 1 o'clock, on the record of the participants to the center, to the national practitioners, to the use of appreciation learning guidance to practice, to practice, to practice (June 2022 to March 2023) 8 Prefectural elementary schools, middle schools, higher schools, special support schools). In practice, this study focuses on the direction of teaching, the recording of teaching, the teaching of teaching, and the degree of teaching. For example, if you want to learn English, you should learn English. 2. The final goal of this study, the direction of the construction of the appreciation education system, the papers and practical reports of the Japanese Fine Arts Education Society, the Fine Arts Education Society, and the University Fine Arts Education Society since 2000 (about 200 chapters), ① "Advanced Research on Appreciation Education in Recent Years"(57 chapters), ② "Objective·Evaluation"(20 chapters), ③ "Contents"(37 chapters), ④ "Methods"(79 chapters),(5) The division of "his teaching materials"(4 parts) is organized (other ways, book appreciation education), and the discussion of "his teaching materials"(4 parts) is carried out in 2023.(1) Fujita Masaya, 2) Matsuoka Hiroaki, 3) Hashimoto Takashi, 4) New Seki Nobuya, and 4).
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
絵本による鑑賞授業の分析と考察ー「鑑賞学習ルーブリック」を活用してー
绘本鉴赏课的分析与思考——用“鉴赏学习量规”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大橋功;藤田雅也;宮崎樹夫,清水静海,岩永恭雄;平石晃樹;新関伸也
- 通讯作者:新関伸也
身体・感覚経験を伴った創造性を養成すべき教員の資質とするための検討
使伴随身体/感官体验的创造力成为教师应培养的素质的思考
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Aaron Knochel;Osamu Sahara;Lee Cheng;Tomi Dufva Slotte;Debrah Sickler-Voigt;馬場智子;Delakorda Kawashima Tinka;新井美津江;下村岳人,岡部恭幸,下村勝平;清田哲男・大橋功・藤原智也・藤田雅也・松浦藍
- 通讯作者:清田哲男・大橋功・藤原智也・藤田雅也・松浦藍
中学校美術科における主体性と創造性を高めるデザイン学習の実践と考察-思考ツールを活用した授業分析を通して-
初中美术系增强独立性和创造力的设计学习实践与思考——通过思维工具进行课堂分析——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:馬淵哲;新関伸也
- 通讯作者:新関伸也
視覚と触覚による観察が表現行為に与える影響についての一考察-中学 校美術科における授業の分析を基に-
视觉和触觉观察对表现行为的影响研究——基于初中美术课程班级分析——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:青木 多寿子;李 明路;曹 立勤;藤田雅也
- 通讯作者:藤田雅也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松岡 宏明其他文献
体験目標を位置づけた鑑賞教育の実践
基于体验目标实施欣赏教育
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.Muto;T.Masuda;M.Matsui Ed.;川嶋 宗継;川嶋宗継;堀越 昌子;堀越昌子;萱 のり子;萓 のり子;松岡 宏明 - 通讯作者:
松岡 宏明
美術(図工)科における鑑賞教育の目標設定に関する考察
关于艺术(工艺美术)系鉴赏教育目标设定的思考
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MAEHIRA;Yasushi;松岡 宏明 - 通讯作者:
松岡 宏明
鑑賞学習領域の変遷と学習環境・教材の現状について
鉴赏学习领域的变化及学习环境和教材的现状
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.Muto;T.Masuda;M.Matsui Ed.;川嶋 宗継;川嶋宗継;堀越 昌子;堀越昌子;萱 のり子;萓 のり子;松岡 宏明;悔澤 啓一;梅澤 啓一;萱 のり子;金山 和彦 - 通讯作者:
金山 和彦
琳派鑑賞法-光琳《紅白悔図》屏風帥心に
如何欣赏林巴派——光林屏风《红白忏悔》
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.Muto;T.Masuda;M.Matsui Ed.;川嶋 宗継;川嶋宗継;堀越 昌子;堀越昌子;萱 のり子;萓 のり子;松岡 宏明;悔澤 啓一;梅澤 啓一;萱 のり子;金山 和彦;松岡 宏明;大橋 功;泉谷 淑夫;泉谷 淑夫 - 通讯作者:
泉谷 淑夫
美術教育の現在の課題と方向性
艺术教育的当前问题与方向
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.Muto;T.Masuda;M.Matsui Ed.;川嶋 宗継;川嶋宗継;堀越 昌子;堀越昌子;萱 のり子;萓 のり子;松岡 宏明;悔澤 啓一 - 通讯作者:
悔澤 啓一
松岡 宏明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ルーブリックを用いてPBLにおける学びから自己調整学習者を育てる教授方略の構築
制定教学策略,通过使用规则的 PBL 学习来培养自我调节的学习者
- 批准号:
24K06293 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国語科における「創造性」育成のためのルーブリック開発とそれに基づく学習開発
制定培养日语课程创造力的标准并以此为基础进行学习发展
- 批准号:
24K06000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ認知を見取るルーブリック の開発実践研究ー中学校社会科 歴史的分野を例にー
元认知评估量规开发的实践研究——以初中社会学历史领域为例——
- 批准号:
24H02415 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Learner engagementを促す分析的ルーブリックの提案:効果的な英作文改善を目指して
鼓励学习者参与的分析量规提案:旨在有效提高英语作文
- 批准号:
24K04164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校技術科のプログラミング教育におけるルーブリックの開発およびその有効性の検証
小学技术学科编程教育标准的制定及其有效性验证
- 批准号:
24H02441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ルーブリックを活用した美術鑑賞学習の質的研究
使用量规对艺术欣赏学习进行定性研究
- 批准号:
24K05949 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーブリック・チェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価手法の開発
使用量规清单开发主体间评价的自适应自我评价方法
- 批准号:
24K06217 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理数探究基礎におけるルーブリックを用いた評価方法の開発と実践
基础科学和数学研究中评价标准的发展与实践
- 批准号:
24H02521 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
授業への英語ディベート導入に向けた相互評価ルーブリックの開発
制定将英语辩论引入课堂的相互评价标准
- 批准号:
24K16132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ポスト・ルーブリックの学習評価論の構築
构建后评价标准学习评价理论
- 批准号:
23KJ1542 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.65万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows