Three-terminal quantum dot solar cells with intermediate electrodes
具有中间电极的三端量子点太阳能电池
基本信息
- 批准号:20H02852
- 负责人:
- 金额:$ 9.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
量子ドット太陽電池のデバイス理解のため、三端子型太陽電池を考案し、光照射によるドットへのキャリア蓄積の理解やそのポテンシャル変化の直接計測に取り組んだ。三端子型太陽電池は埋め込み量子構造に直接電気的にコンタクトした電極(中間電極)を新たに設けたもので、通常のn、p層用の電極に加え、三電極構成の太陽電池である。量子構造にコンタクトした中間電極を用い、埋め込み量子構造のポテンシャル変化の計測等を行った。試料はAlGaAsを母材とするpin構造で、i-AlGaAs層内に量子構造を有するものである。基板にはn-GaAsを用いた。初めに、量子ドットに代え量子井戸を用いた太陽電池を用い、デバイスプロセスの最適化、三端子太陽電池デバイスの基礎特性の評価を行った。中間電極は、上部p層をエッチング後、露出したi層面上に金属を製膜し、アニールを行い作製した。なお電気的なコンタクトのため、Siがドーピングされた量子井戸を用いた。この量子井戸に電気的なコンタクトをとった中間電極とボトム電極間の電圧を光源の照射条件を変え測定した。電圧は光の照射によって0 Vと異なる値が計測された。例えばAlGaAsのバンドギャップより低エネルギーの光照射では、数十ミリボルトのマイナス極性の電圧が計測された。光の強度にも依存するが、この結果は、量子井戸層と下部電極の電位差が小さいことを示唆する。さらに量子ドット試料についても同様の実験を進めた。中間電極とのコンタクトを確実にするために、量子ドット近傍に導電性量子井戸を配置したハイブリッド構造の試料を用いた。量子井戸試料と同様、計測される電圧は光源の波長によって極性や大きさが変化などデバイス理解に資する結果を得た。
Study on the development of quantum solar cells and three-terminal solar cells; study on the development of quantum solar cells and three-terminal solar cells; study on the development of quantum solar cells and three-terminal solar cells; study on the development of quantum solar cells and three-terminal solar cells Three-terminal solar cells are composed of three electrodes, three quantum structures, and three electrodes. The quantum structure of the intermediate electrode is used, buried, and measured. The sample has a pin structure in the AlGaAs base material and a quantum structure in the i-AlGaAs layer. N-GaAs is used as a substrate. The optimization of solar cells and the evaluation of basic characteristics of three-terminal solar cells are carried out in the field of solar cell applications. The intermediate electrode is formed by coating the upper p-layer and exposing the upper p-layer. The electric field of the quantum well is used in the quantum well. The voltage between the electrodes and the irradiation conditions of the quantum well were measured. The voltage is measured by the difference between 0 V and 0 V. For example, AlGaAs is measured by light irradiation with a low polarity. As a result, the potential difference between the quantum well and the lower electrode is small. This is the first time that we've seen the same thing. The intermediate electrode and the quantum well structure are used in the test sample. The results of the measurement of the quantum well sample and the wavelength and polarity of the light source are obtained.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
THREE-TERMINAL SOLAR CELLS WITH EMBEDDED QUANTUM WELLS
具有嵌入式量子阱的三端子太阳能电池
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeshi Noda;Takaaki Mano
- 通讯作者:Takaaki Mano
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野田 武司其他文献
β-FeSi2エピタキシャル膜での直接遷移エネルギーと電気特性の相関
β-FeSi2外延薄膜直接跃迁能与电性能的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川津 琢也;野田 武司;佐久間 芳樹;榊 裕之;飯沼元輝,村社尚紀,池田修哉,扇 和也,寺井慶和 - 通讯作者:
飯沼元輝,村社尚紀,池田修哉,扇 和也,寺井慶和
赤外用三角障壁フォトトランジスタの暗電流低減と室温動作
红外三角势垒光电晶体管的暗电流降低和室温操作
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉村 和哉;大森 雅登;野田 武司;Vitushinskiy Pavel;岩田 直高;榊 裕之 - 通讯作者:
榊 裕之
Ga堆積速度およびSb分子線圧のGaSb量子ドット形成への影響
Ga沉积速率和Sb分子线压力对GaSb量子点形成的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川津 琢也;野田 武司;佐久間 芳樹 - 通讯作者:
佐久間 芳樹
InP(100) 基板上におけるInAs/InAlGaAs 量子ロッド構造の形成
InP(100)衬底上InAs/InAlGaAs量子棒结构的形成
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大森 雅登;野田 武司;小嶋 友也;杉村 和哉;Vitushinskiy Pavel;岩田 直高;榊 裕之 - 通讯作者:
榊 裕之
ショットキバリアゲート光照射によるn-AlGaAs/GaAs(001) ヘテロ接合チャネルの面内電流生成
肖特基势垒栅光照射在 n-AlGaAs/GaAs(001) 异质结沟道中产生面内电流
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川津 琢也;野田 武司;佐久間 芳樹;榊 裕之 - 通讯作者:
榊 裕之
野田 武司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野田 武司', 18)}}的其他基金
分子線エピタキシ-法における(311)面上の拡散過程と量子構造の形成に関する研究
分子束外延法中(311)面扩散过程及量子结构形成研究
- 批准号:
06750008 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
半導体量子ドットの電子・核スピン相関時間と四極子効果の変調による核偏極の自在制御
通过调制半导体量子点中电子/核自旋相关时间和四极效应自由控制核极化
- 批准号:
24K08189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
半導体量子ドット集合系での超蛍光発生機構における量子揺らぎの観測と制御
半导体量子点组装系统中超荧光产生机制中量子涨落的观测与控制
- 批准号:
24K06929 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
傾斜構造による量子ドット内エネルギー勾配形成と電荷分離の促進
量子点内能量梯度的形成以及梯度结构促进电荷分离
- 批准号:
23K23174 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自律低温プロセスによるSi量子ドットの高収率生成と高品質化の同時実現
通过自主低温工艺同时实现硅量子点的高产率生产和高质量
- 批准号:
24K07564 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
伝導性有機量子ドットの位置制御のための有機分子混合電子線レジストの研究
导电有机量子点位置控制混合有机分子电子束抗蚀剂研究
- 批准号:
24K07575 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高輝度安定型量子ドットと革新的マイクロ細胞組織による光治療薬開発と1分子動態解明
使用高强度稳定量子点和创新微细胞组织开发光疗药物并阐明单分子动力学
- 批准号:
23K21067 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
価数制御とシェル構築による高性能Sn系Pbフリーペロブスカイト量子ドットの創出
通过价态控制和壳层构建制备高性能锡基无铅钙钛矿量子点
- 批准号:
24KJ0453 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヘテロ界面に挿入した量子ドットによる赤外増感型光電変換の実現
利用异质界面插入量子点实现红外敏化光电转换
- 批准号:
23K26142 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
表面配位子を起点とするペロブスカイト量子ドットの創発的表面保護とデバイス展開
来自表面配体的钙钛矿量子点的新兴表面保护和器件开发
- 批准号:
24KJ0450 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
優先的核発生の制御によるエピシェル型ペロブスカイト量子ドットの創成
通过控制优先成核创建外壳钙钛矿量子点
- 批准号:
23K23114 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)