両極の氷床コアと全球気候植生モデルによる過去1万年のメタン濃度の変動要因の解明
利用两极冰芯和全球气候/植被模型阐明过去一万年甲烷浓度变化的原因
基本信息
- 批准号:20H04327
- 负责人:
- 金额:$ 11.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
・データ取得2022年度はグリーンランドのNEEM氷床コアの過去1万年間のメタン濃度のデータセットを完成させた。割れやクラックが多く氷の質が悪い深度帯(ブリットルゾーン)の試料で高濃度が検出された深度については、残りの試料で再測定を行った。また、南極のドームふじ氷床コアからCH4濃度, N2O濃度, CO2濃度, δ15N-N2, δ18O-O2, δO2/N2, δAr/N2, 空気含有量のデータを取得し、全試料数の8割程度(214試料)の測定を行った。・年代統合と南北差の計算まず、メタン濃度の南北差を正確に計算するため、両極コアの年代軸を完新世の年代が最も正確である西南極のWAIS Divideコアに統合する作業を行った。南極内陸は涵養量が小さいため、ドームふじコアの気泡に封じられる空気はWAIS Divideコアのそれよりも大きな年代幅を持つ。そのため、先行研究で求められたドームふじコアの気泡の年代分布を用いて、WAIS Divideコアのメタン濃度にスムージングをかけ、ドームふじコアのメタン濃度と同程度の解像度にした。このデータセットを用いて、メタン濃度の特徴的な変化をマッチングさせ年代同期を行った。NEEMコアの気泡の年代分布はWAIS Divideコアと同程度であるため、取得したデータを直接用いてWAIS Divideの年代と同期させた。次に、ドームふじの気泡の年代分布を用いてNEEMコアのメタン濃度にスムージングをかけ、ドームふじコアのメタン濃度と同程度の解像度にし、ドームふじコアのメタン濃度との差(南北差)を計算した。その結果、先行研究と整合的な南北差を得た。具体的には、5000年前の南北差が最も大きく、完新世後期に向かって南北差は小さくなったことが明らかとなった。さらに、南北半球間のメタン収支を調べるためのボックスモデルの構築に着手した。
· デ ー タ obtained 2022 は グ リ ー ン ラ ン ド の NEEM 氷 bed コ ア の over the past 10000 years の メ タ ン concentration の デ ー タ セ ッ ト を complete さ せ た. More than cut れ や ク ラ ッ ク が く 氷 の qualitative が 悪 帯 い depth (ブ リ ッ ト ル ゾ ー ン) の sample で high-concentration が 検 out さ れ た depth に つ い て は and residual り の sample で line to determine を っ た. ま た, Antarctic の ド ー ム ふ じ 氷 bed コ ア か ら concentration of CH4, N2O concentration, CO2 concentration, the delta 15 n - N2, 18 o - O2 delta, delta O2 / N2, the delta Ar/N2, empty 気 contain quantity の デ ー タ を obtain し, total number of sample の determination of 8 degree of cut (214 sample) の を line っ た. · s identity と north-south difference の calculated ま ず, メ タ ン concentration calculated accurately に の north-south difference を す る た め, struck コ ア の s axis を が の s most も of finish the correct で あ る west の WAIS Divide コ ア に integration す る line homework を っ た. Amount of Antarctic inland は self-restraint が small さ い た め, ド ー ム ふ じ コ ア の 気 bubble に sealing じ ら れ る empty 気 は WAIS Divide コ ア の そ れ よ り も big き な s picture を つ. そ の た め, leading research で め ら れ た ド ー ム ふ じ コ ア の 気 bubble distribution を の s with い て, WAIS Divide コ ア の メ タ ン concentration に ス ム ー ジ ン グ を か け, ド ー ム ふ じ コ ア の メ タ と ン concentration degree with の resolution に し た. こ の デ ー タ セ ッ ト を with い て, メ タ の ン concentration of 徴 な variations change を マ ッ チ ン グ さ せ s line during the same period を っ た. NEEM コ ア の 気 bubble distribution の s は WAIS Divide コ ア と with degree で あ る た め, get し た デ ー タ を directly with い て WAIS Divide の s と period さ せ た. に, ド ー ム ふ じ の 気 bubble distribution を の s with い て NEEM コ ア の メ タ ン concentration に ス ム ー ジ ン グ を か け, ド ー ム ふ じ コ ア の メ タ と ン concentration degree with の resolution に し, ド ー ム ふ じ コ ア の メ タ ン concentration と の poor poor (civil) を computing し た. The そ そ result, the preliminary study of the と integration of the な north-south difference を results in た. Specific に の north-south difference が は, 5000 years ago the most も big き く, after the late Miocene に か っ て north-south difference は small さ く な っ た こ と が Ming ら か と な っ た. Youdaoplaceholder0, the メタ メタ between the northern and southern hemispheres, the を regulation べるため べるため ボッ スモデ スモデ スモデ に に construction に begins with た.
项目成果
期刊论文数量(51)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Towards reconstructing the Arctic atmospheric methane history over the 20th century: measurement and modeling results for the NGRIP firn
重建 20 世纪北极大气甲烷历史:NGRIP 公司的测量和建模结果
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taku Umezawa;Satoshi Sugawara;Kenji Kawamura;Ikumi Oyabu;Stephen Andrews;Takuya Saito;Shuji Aoki;Takakiyo Nakazawa
- 通讯作者:Takakiyo Nakazawa
Emissions from the Oil and Gas Sectors, Coal Mining and Ruminant Farming Drive Methane Growth over the Past Three Decades
- DOI:10.2151/jmsj.2021-015
- 发表时间:2021-04-01
- 期刊:
- 影响因子:3.1
- 作者:Chandra, Naveen;Patra, Prabir K.;Canadell, Josep G.
- 通讯作者:Canadell, Josep G.
Accurate chronology and climatic reconstruction around MIS 11 from the Dome Fuji ice core
富士圆顶冰芯 MIS 11 周围的准确年代学和气候重建
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kenji Kawamura;Ikumi Oyabu;Shuji Aoki;Takakiyo Nakazawa;Ayako Abe-Ouchi;Fuyuki SAITO
- 通讯作者:Fuyuki SAITO
Shipboard observations of atmospheric oxygen in the Southern Ocean during the 2017-2018 austral summer
2017-2018年夏季南大洋大气氧的船上观测
- DOI:10.1016/j.polar.2021.100691
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morimoto;S.;S. Takebayashi;D. Goto;G.Hashida;and S. Aoki
- 通讯作者:and S. Aoki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大藪 幾美其他文献
JARE59 で実施した南極ドームふじ周辺3 地点における浅層コア掘削
JARE59 在南极圆顶富士周围的三个地点进行浅层岩心钻探
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤 文男;川村 賢二;大藪 幾美;大野 浩;杉浦 幸之助;藤田 秀二;東 久美子;本山 秀明 - 通讯作者:
本山 秀明
連続融解システムによるドームふじアイスコアのメタン濃度分析
使用连续熔化系统分析富士圆顶冰芯的甲烷浓度
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大藪 幾美;荒井 美穂;川村 賢二;北村 享太郎;尾形 純;東 久美子 - 通讯作者:
東 久美子
Microstructure and bubble close-off of firn near Dome Fuji, Antarctica
南极洲富士圆顶附近冰晶的微观结构和气泡封闭
- DOI:
10.14851/jcsir.2020.0_70 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 崚;藤田 秀二;川村 賢二;中澤 文男;大藪 幾美 - 通讯作者:
大藪 幾美
南極氷床と気候の変動及び相互作用に関する研究展望、日本地球惑星科学連合大会
南极冰盖与气候变化及其相互作用的研究展望,日本地球科学联盟会议
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川村 賢二;杉山 慎;植村 立;本山 秀明;澤柿 教伸;飯塚 芳徳;堀内 一穂;青木 周司;東 久美子;藤田 秀二;関 宰;平林 幹啓;大藪 幾美 - 通讯作者:
大藪 幾美
不揮発性微粒子の昇華抽出と個別解析によるドームCおよびドームふじ氷床コア中のダストと海塩の沈着量・起源・変質過程の推定
通过升华提取和非挥发性细颗粒的单独分析来估计 Dome C 和 Dome Fuji 冰芯中灰尘和海盐的数量、来源和蚀变过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大藪 幾美;飯塚 芳徳;川村 賢二;Wolff Eric;Severi Mirko;Hansson Margareta - 通讯作者:
Hansson Margareta
大藪 幾美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大藪 幾美', 18)}}的其他基金
最終間氷期の南極は本当に現在より6度も暖かったのか?氷床コアデータの逆解析で解く
上一次间冰期期间,南极洲真的比现在温暖 6 度吗?
- 批准号:
24K03070 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南極ドームふじ氷床コアを用いた気候変遷期の二酸化炭素濃度と全球平均海水温の復元
利用南极穹顶富士冰芯重建气候变化期间二氧化碳浓度和全球平均海水温度
- 批准号:
17J00769 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
南極ドームふじ氷床コアの精密年代決定で解く氷期サイクルの根本要因
南极穹顶富士冰芯精确测年揭示冰川周期的基本因素
- 批准号:
24H00762 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
氷床コア中の過酸化水素の酸素同位体組成を用いた産業革命前の対流圏オゾン濃度の復元
利用冰芯中过氧化氢的氧同位素组成重建工业化前对流层臭氧浓度
- 批准号:
23K28212 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
氷床コアにおける硫黄の非質量依存同位体効果の年代プロファイル取得と環境動態解析
冰芯中硫非质量依赖同位素效应的年龄剖面采集和环境动力学分析
- 批准号:
23K21748 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
氷床コア中の過酸化水素の酸素同位体組成を用いた産業革命前の対流圏オゾン濃度の復元
利用冰芯中过氧化氢的氧同位素组成重建前工业化对流层臭氧浓度
- 批准号:
23H03522 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
氷床コアを用いた植物プランクトン由来の硫黄化合物の変遷解読と大気環境への影響解明
利用冰芯破译浮游植物衍生的硫化合物的演化并阐明它们对大气环境的影响
- 批准号:
22KJ0050 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グリーンランド氷床コアから解読する過去の急激な気候変動と陸海域環境への影響
从格陵兰冰芯破译过去的快速气候变化及其对陆地和海洋环境的影响
- 批准号:
18H04140 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
氷床コアの化学イオン成分の超高分解能分析による古気候環境の年々変動の探究
通过冰芯化学离子成分的超高分辨率分析探索古气候环境的年际波动
- 批准号:
18K18784 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
南極ドームふじ氷床コアを用いた気候変遷期の二酸化炭素濃度と全球平均海水温の復元
利用南极穹顶富士冰芯重建气候变化期间二氧化碳浓度和全球平均海水温度
- 批准号:
17J00769 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
氷床コア中の硫酸塩エアロゾルの化学種解明による環境影響の変遷:人為的影響の考察
基于冰芯中硫酸盐气溶胶化学物质的阐明的环境影响的变化:考虑人为影响
- 批准号:
17J06718 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南極氷床コアからさぐる過去の太陽活動と超新星爆発の痕跡
在南极冰芯中发现过去太阳活动和超新星爆炸的痕迹
- 批准号:
25247027 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




