琉球諸語のモダリティ形式の体系的・記述的研究
琉球语言情态形式的系统描述性研究
基本信息
- 批准号:20J01214
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
最終年度(三年目)の2022年度の実績は、学会誌論文1本、研究発表3つである。学会誌論文番号1では、琉球諸語の「確認要求」形式について明らかにした。琉球諸語の場合、「確認要求」は、質問文として表現されるだけでなく、知識確認要求の用法を実現させる形式等が、質問文としての確認要求文ではなく、平叙文のモダリティを表していること、又そのモダリティも「話し手と聞き手の情報に対する理解、情報を正確に伝えるために関わる意味」として存在している傾向のあることを明らかにした。研究発表番号1では、比較研究も含めてこれまで研究されることはなかった平叙文のモダリティである必然表現文について明らかにした。琉球諸語の場合、①「しなければならない」類にあたる形式が二つ以上あること、②客観的な意味(必然・必要)から主観的な意味(評価、意志)へと移行する傾向のあること等の特徴のあることを明らかにした。研究発表番号2では、語用論的な意味・機能との関係で研究されて来なかった平叙文のモダリティである可能表現文について明らかにした。琉球諸語の場合、①条件可能と能力可能が別々の形式によって基本的に表現されること、②可能が、「したくない」などの話し手の評価や「しようとする」「頑張る」などの努力的なかまえと絡み合って表現される場合のあること等の特徴のあることを明らかにした。研究発表番号3では、琉球語研究でほとんど取り上げられて来なかった実行文について明らかにした。最終年度は、これまでの琉球語研究において取り上げられて来なかった平叙文の可能表現、必然表現、実行文の語用論的な意味・機能との関わり等のモダリティ研究において重要な形式の特徴、共通・差異性、発展の傾向について明らかにすることができた。そのことを通して、琉球語のモダリティの比較研究の一つのモデルを示すことができたという点でも一定の成果をあげることができた。
In the final year (the third year) of 2022, the <s:1> actual achievements, one journal paper of the society, and three research reports である である. The number of the journal of the society paper 1で で, Ryukyu languages <s:1> "confirmation requirements" form に て て Ming ら に に た. Requirements of ryukyu Kings の occasions, "confirm" は, questioning と し て performance さ れ る だ け で な く, knowledge confirmation request の usage を be presently さ せ る forms such as が, questioning と し て の confirmation request article で は な く, preface の モ ダ リ テ ィ を table し て い る こ と and そ の モ ダ リ テ ィ も "words し と smell き hand の intelligence に す seaborne る を correct understanding, information に 伝 え る た め に masato わ る means "と し て exist し て い る tendency の あ る こ と を Ming ら か に し た. Research 発 table designations 1 で は, comparative study も め て こ れ ま で research さ れ る こ と は な か っ た flat preface の モ ダ リ テ ィ で あ る appears necessarily article に つ い て Ming ら か に し た. Ryukyu Kings language の occasions, (1) "し な け れ ば な ら な い" class に あ た る form more than two つ が あ る こ と, (2) the guest 観 な means (necessary) necessarily か ら main 観 な means (review 価, will) へ と transitional す る tendency の あ る こ と の characteristics of 徴 の あ る こ と を Ming ら か に し た. Mash 発 table 2 で は, pragmatics な mean function と の masato さ で study れ て to な か っ た flat preface の モ ダ リ テ ィ で あ る may exhibit article に つ い て Ming ら か に し た. Ryukyu, (1) the language の occasion conditions may と ability が don't 々 の form に よ っ て basic に performance さ れ る こ と, (2) may が, "し た く な い" な ど の words し hand の review 価 や "し よ う と す る" "hooligan る" な ど の hard な か ま え と collaterals み close っ て performance さ れ る occasions の あ る こ と の characteristics of 徴 の あ る こ と を Ming ら か に し た. Research mash 発 table 3 で は, ryukyu research で ほ と ん ど take on り げ ら れ て to な か っ た be prose に つ い て Ming ら か に し た. Final year は, こ れ ま で の ryukyu language study に お い て take on り げ ら れ て to な か っ た flat preface の may show, inevitably, be writing の pragmatics な means, function と の masato わ り etc. の モ ダ リ テ ィ research に お い て important form な の 徴, differences and common 発 exhibition の tendency に つ い て Ming ら か に す る こ と が で き た. そ の こ と を tong し て, ryukyu の モ ダ リ テ ィ の comparative study の a つ の モ デ ル を shown す こ と が で き た と い う point で も の results を あ げ る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
琉球諸語のモダリティ(1)―モダリティ体系における《確認要求文》の特徴―
琉球语情态(一)-情态系统中“确认请求句”的特点-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:城 宜嗣;青野 重利;齋藤 正男;村上 光,長尾耕治郎,坂口怜子,岡部弘基,原田慶恵,梅田眞郷;目差尚太
- 通讯作者:目差尚太
琉球諸語のモダリティ―必然表現の文―
琉球语言的情态:必要表达的句子
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takegaki J;Sase K;Yasuda J;Shindo D;Kato H;Toyoda S;Yamada T; Shinohara Y;Fujita S.;村上 光,佐藤 佑,岡部弘基,船津高志;福留 光挙,下川 友太,内海 俊樹,川口 正代司;目差尚太
- 通讯作者:目差尚太
琉球諸語のモダリティ―与那国方言の可能表現の文―
琉球语言的情态:与那国方言中可能表达的句子
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Risako Mori;Junya Takegaki;Kohei Sase;Jun Yasuda;Yasushi Shinohara;Satoshi Fujita.;目差尚太;目差尚太
- 通讯作者:目差尚太
琉球諸語のモダリティ―はたらきかけ文 命令文、依頼文、勧誘文―
琉球语情态——工作句、命令句、请求句、恳求句
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Naoki Fukao;Junya Takegaki;Koki Okumura;Satoshi Fujita;目差尚太
- 通讯作者:目差尚太
文=発話の意味論における琉球諸語の可能性
琉球语言在句子语义上的可能性=话语
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Risako Mori;Junya Takegaki;Kohei Sase;Jun Yasuda;Yasushi Shinohara;Satoshi Fujita.;目差尚太
- 通讯作者:目差尚太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
目差 尚太其他文献
目差 尚太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('目差 尚太', 18)}}的其他基金
相似海外基金
消化管共生ネットワークを基盤とする草食性希少野生鳥類の新規保全モダリティの構築
基于胃肠共生网络构建珍稀草食野生鸟类保护新模式
- 批准号:
23K26932 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然免疫型T細胞の機能を利用した新たな創薬モダリティの創出
利用先天免疫 T 细胞的功能创建新的药物发现模式
- 批准号:
24K02147 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
声と内容の感情表出が不一致な刺激における感情認知 - 優位なモダリティはどちらか
在声音和内容的情感表达不匹配的刺激中进行情感识别 - 哪种模式占主导地位?
- 批准号:
24K06617 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
末梢神経障害によって変化する視床後核感覚モダリティ統合の解析
周围神经病变改变的丘脑后核感觉统合分析
- 批准号:
24K09687 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
感性インタラクション時の音声・触覚モダリティ融合による多様な認知症の早期検出
通过感官交互过程中音频和触觉方式的融合,及早发现各种类型的痴呆症
- 批准号:
24H00741 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
インターアクションにおけるモダリティの多言語間比較ー「場の語用論」の構築に向けて
互动模式的多语言比较:迈向“场域语用学”的构建
- 批准号:
23K20463 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
感覚モダリティ統合学習による感覚拡張
通过感觉模态整合学习来扩展感觉
- 批准号:
24K15155 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
線量バイオマーカーに基づく放射線治療モダリティ横断的アウトカム解析
基于剂量生物标志物的放射治疗方式的横断面结果分析
- 批准号:
24K18815 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
電気的酵素駆動法を活用する分子改変基盤の構築と中分子モダリティへの展開
利用电酶驱动方法构建分子修饰平台并开发中分子形态
- 批准号:
24K02171 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)