パイワン語の動詞接辞と動詞-形態・統語・意味的な観点からの包括的な記述-

排湾语动词词缀及动词 - 从形态、句法、语义角度全面描述 -

基本信息

  • 批准号:
    20J11258
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-24 至 2022-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年は博士論文執筆に専念しており、あまり活発に学会発表や雑誌への投稿を行っていなかった。ひとつ、京都大学での懇話会第119回例会において「周辺言語との比較により明らかになったパイワン語の語彙的接頭辞の特徴」というタイトルで発表を行った。タイトルの通り、この発表では本研究の目標の一つとしていた、パイワン語内部のみならず周辺の台湾原住民諸語の語彙的接頭辞の特徴と比較し、パイワン語の語彙的接頭辞の特徴を明らかにするという目標を達成した。その結果、台湾中部の言語には語彙的接頭辞の種類が多い言語が集まっているという地理的特徴、またそれらの言語の語彙的接頭辞にはあってパイワン語の語彙的接頭辞にはない形態統語的な特徴なども発見できた。2022年度は発表などは少なかったが、自身の研究に向き合いさらに深めることができ、その成果として2023年度の日本言語学会第166回大会では共著でのシンポジウムでの発表が決まっている。内容は、語彙的接頭辞の種類が多いとされているブヌン語の研究者、そして語彙的接頭辞をほとんど持たないといわれているアミ語の研究者とともに、それぞれの言語の語彙的接頭辞の特徴を比較するものである。さらに、同じ「語彙的接辞」を持つとされている北米の言語とも比較を行う。北米の言語は「語彙的接尾辞」を持っているとされ、また台湾原住民諸語の「語彙的接頭辞」と比較すると、「語彙的接尾辞」は動作よりも状態を表す場合が多いといえる。同じ「語彙的接辞」を持つ言語でなぜこのような違いがみられるのかについても触れる予定である。また、この北米の言語の語彙的接尾辞との比較は申請者の研究目標の一つでもある。
This year, I wrote the doctoral thesis, I read it, and I submitted it to the society, and I submitted it.ひとつ、The 119th regular session of the Kyoto University Symposium において「庺躺语とのComparative により明The connector of the vocabulary of らかになったパイワン语の特徴」というタイトルで発表を行った.タイトルの通り、この発 tableではThe goal of this study is the first oneつとしていた、パイワン语内のみならずzhou辺のTaiwanese aborigines The connector of the vocabulary of various languages is の特徴とComparison し, and the connector of the vocabulary of パイワンの is の特徴を明らかにするというGoal achieved した. The result of その, the type of connector of the vocabulary of central Taiwan が多い语が集まっているというThe characteristics of geography, またそれThe connector of らの语のvocabulary is にはあってパイワン语のlexical connector of にはないmorphological unified language な特徴なども発见できた. In 2022, the results of the year 2022 are as follows:してThe 166th General Assembly of the Japanese Language Society in 2023 is a co-author of the 166th General Assembly of the Japanese Language Society. Contents, types of vocabulary connectors, が多いとされているブヌン语の researcher, そして vocabulary connectors, をほとんど灟なThe researcher of いといわれているアミ语のとともに, the connector of それぞれの语のvocabulary の特徴を compare するものである.さらに、同じ「lexical connection」をholdつとされている北米の语とも综合を行う. Hokumi's language is "the suffix of vocabulary", "the continuation of vocabulary", "the continuation of vocabulary" and "the continuation of vocabulary" in Taiwanese aboriginal languages. "Head word" and "Comparative word", "Suffix word of vocabulary" and "action word" and "state" and "expression" and "occasion". Same as "vocabulary connection" でなぜこのようなviolation いがみられるのかについてもtouch である.また、この北米の语のvocabulary's suffix とのComparison はApplicant's research objectivesの一つでもある.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
周辺言語との比較により明らかになったパイワン語の語彙的接頭辞の特徴
与周边语言对比揭示排湾族词汇前缀特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Inoue Maal;Nakahama Taisuke;Yamasaki Ryuichiro;Shibuya Toshiharu;Kim Jung In;Todo Hiroyuki;Xing Yanfang;Kato Yuki;Morii Eiichi;Kawahara Yukio;大谷青渚
  • 通讯作者:
    大谷青渚
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大谷 青渚其他文献

大谷 青渚的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

A Comparison of Existential and Possessive Expressions in Taiwan Aboriginal Languages and Southeastern and East Asia Languages
台湾原住民语言与东南亚及东亚语言中存在性和所有格表达的比较
  • 批准号:
    25370503
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
台湾原住民諸語の記述研究
台湾原住民语言描述性研究
  • 批准号:
    12039234
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了