師範学校附属小学校における「特別学級」の成立に関する実証的研究
师范附属小学“特色班”开设的实证研究
基本信息
- 批准号:20J11334
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、戦前日本の師範学校附属小学校において「劣等児」等のための「特別学級」が具体的にどのように成立したのかを、通常学級 との関係性に留意しつつ明らかにすることである。師範附小は「特別学級」が初めて全国的に広がりをもって設置された場であり、その後の「特別学級」のありようを方向づけたと考えられるため、成立過程を具体的に明らかにすることは重要である。こうした意識のもと、本年度は師範附小に対して「特別学級」の設置を促した1907年の文部省訓令第6号に焦点をあて、文部省による一連の「特別学級」設置奨励施策の実態を明らかにすることを目指した。具体的な研究の手続きとしては、名古屋市市政資料館、岐阜県立図書館、福岡県議会図書室、宮崎県文書センター、千葉立中央図書館、千葉県議会図書室、国立国会図書館本館、東京都立中央図書館にて資料調査を実施、各師範附小において「特別学級」の設置を可能にした人的基盤と財政的基盤を明らかにし得る資料を収集したことが挙げられる。その成果として、文部省は訓令を出した後の全国師範学校長会議と師範学校中学校高等女学校教員等夏期講習会を通して師範附小に「特別学級」設置の準備をさせたこと、および師範附小は経費増を伴わない形で「特別学級」を設置したことを明らかにした。さらにこれらの内容をまとめた論文「一九〇七年文部省訓令第六号による特別学級設置奨励の意義」が『日本教育史研究』第41号に掲載された。
The purpose of this study is to examine the relationship between the "special grade" and the "inferior grade" in the elementary schools affiliated to Japanese normal schools. Teachers attached to the small "special school level" to set up a national field, after the "special school level" to set up a direction, the establishment of a specific process, clear and important. This year, the Ministry of Education issued a decree on the establishment of "special grades" to encourage the implementation of "special grades". Specific research activities include: Nagoya Municipal Library, Gifu Prefectural Library, Fukuoka Prefectural Council Library, Miyazaki Prefectural Library, Chiba Prefectural Central Library, Chiba Prefectural Council Library, National Diet Library, Tokyo Metropolitan Central Library. Each teacher attached to the "special level" of the setting of the base plate, the financial base plate, the collection of data The National Conference of Teachers 'School Leaders and the Summer Seminar for Teachers of Normal Schools and High Schools were held after the Ministry of Education's instruction. The preparations for the establishment of the "special school level" in the primary school of teachers' schools were held in the morning. This paper was published in the Ministry of Education Instruction No. 6 of 1907 and the significance of special academic level setting.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
一九〇七年文部省訓令第六号による特別学級設置奨励の意義
1907年教育部第6号指令鼓励开设特殊班的意义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Daiki KOGA;Toshikazu ONO;Yoshio HISAEDA;林喜子
- 通讯作者:林喜子
奈良女子高等師範学校附属小学校における「劣等児救済」を目的とした「特別学級」の終焉
奈良女子高等师范学校附属小学旨在“救济劣等儿童”的“特殊班”结束
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:林喜子
- 通讯作者:林喜子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 喜子其他文献
林 喜子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林 喜子', 18)}}的其他基金
近代日本における養護学校の成立に関する歴史的研究
近代日本设立残疾人学校的历史研究
- 批准号:
24K16732 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
東京府青山師範学校附属小学校にみる「学校と家庭の連絡」に関する史的研究
东京都青山师范学校附属小学的“家校沟通”历史研究
- 批准号:
18K02314 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大正自由教育における体育について-奈良女子高等師範学校附属小学校を中心として-
关于大正自由教育的体育教育~以奈良女子高等师范学校附属小学为中心~
- 批准号:
07780066 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治末・大正期における能力別学級編成の研究-師範学校附属小学校を中心にして-
明治末大正时代的能力本位班级构成研究~以师范附属小学为中心~
- 批准号:
X00090----551051 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)