戦後文学における京都表象に関する研究

战后文学中的京都再现研究

基本信息

  • 批准号:
    20J14287
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-24 至 2022-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、前年度発表された論文の引き続きとして、川端康成の他作品における京都をめぐって、その場所の位置づけを考察した。本年度に発表された三本の論文に川端の『虹いくたび』と「たまゆら」が取り上げられている。拙稿「生者を傷つける死者との回路―川端康成『虹いくたび』」では特に、桂離宮という場が実は戦死者と共通する時空として造型されていることを指摘した。また、拙稿「旅と世代継承―川端康成「たまゆら」論」では、観光人類学の視点を導入し、作品主人公がゲストの立場に満足せず、ホストの立場を求め続けている「旅人」のスタンスを示していることを明らかにした。なお、作品における「京都」を考察するに際して、対照軸となるほかの主要舞台は見過ごせない。拙稿「日比谷と浅草から離れる人々―川端康成『東京の人』を中心に」では、「新しい日本」と「古い日本」の両極を象徴した司令部と皇居との対立の構図は、人々の東京を離れようとする契機になったことを明らかにした。以上のように本年度は、川端康成の作品における京都、および京都と対照になる東京に焦点をあて、「京都」の位置づけを探求し、時代にともない「京都」が作品において異なる役割を果たしていることを指摘できたと考える。それらの研究成果を踏まえつつ、さらなる作品についての読解も行われ、川端康成の戦中・戦後に書かれた作品を中心に、京都の表象に関する研究を進めた。その成果として、博士論文を提出することができた。
This year, compared with the previous year's edition, the author of Yasunari Kawabata's other works reviewed the location of Kyoto and other places. This year, three papers were published, including the following: The author of this article,"The Return of the Dead and the Injury of the Living"-Yasunari Kawabata,"The Return of the Dead and the Common Time and Space of the Dead" The author of this paper,"On the Journey of Generations" by Yasunari Kawabata, introduces the anthropological perspective of light, and asks for the position of the protagonist of the work. "Kyoto" is the main stage of the exhibition. "Tokyo people" center "," new Japan "," ancient Japan "," polar image characteristics headquarters "," imperial residence "," establishment "," people "," Tokyo people "," opportunity "," bright future " This year, Kawabata Yasunari's work is focused on Kyoto. The research results of Kawabata Yasunari's works are in the center of Kyoto and the research on Kyoto's appearance is progressing. The results of the doctoral thesis were presented.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Silenced Voice : An Examination of Utsukushii tabi by Kawabata Yasunari
沉默的声音:川端康成对美足袜的审视
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牛山奎悟,高橋哲史;梶本裕之;YE XIAOYAO
  • 通讯作者:
    YE XIAOYAO
川端康成『虹いくたび』における傷跡
川端康成《彩虹旅行》中的伤痕
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D. Mizushima;K. Hirata;S. Yamamoto;T. Fukuma;葉 暁瑶
  • 通讯作者:
    葉 暁瑶
『古事記』と聖書とのあいだに―川端康成『たまゆら』論
《古事记》与《圣经》之间:川端康成的“玉乐”说
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kitamoto Hiroki;Inoue Satoko;Yamamoto Shuji;Okamoto Koji;Inokuma Tetsuro;葉 暁瑶
  • 通讯作者:
    葉 暁瑶
旅と世代継承―川端康成「たまゆら」論
旅行与代际传承:川端康成的“玉乐”理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金子新;林俊輔;瀧本壽来生;利根川昭;内田ヘルムート貴大;松村義人;佐藤浩之助;河村和孝;葉暁瑶
  • 通讯作者:
    葉暁瑶
京都における異質さの諸相―川端康成『古都』論
京都的不同之处——川端康成的“古都”理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsuchimoto Akihisa;Shi Xiang-Mei;Kawai Kosuke;Mortemard de Boisse Benoit;Kikkawa Jun;Asakura Daisuke;Okubo Masashi;Yamada Atsuo;森本真尋;葉暁瑶
  • 通讯作者:
    葉暁瑶
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

葉 暁瑶其他文献

電気刺激を用いた牽引感提示の検討
使用电刺激检查牵引感觉呈现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshikio Takimoto;Arata Kaneko;Shunsuke Hayashi;Akira Tonegawa;Helmut Takahiro Uchida;Yoshihito Matsumura;Kohnosuke Sato;葉 暁瑶;中山翔太,真鍋光希,牛山奎悟,宮上昌大,髙橋哲史,梶本裕之
  • 通讯作者:
    中山翔太,真鍋光希,牛山奎悟,宮上昌大,髙橋哲史,梶本裕之
宗白華の中国芸術論における儒家と道家の応用
儒道思想在宗白华中国艺术理论中的运用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshikio Takimoto;Arata Kaneko;Shunsuke Hayashi;Akira Tonegawa;Helmut Takahiro Uchida;Yoshihito Matsumura;Kohnosuke Sato;葉 暁瑶;中山翔太,真鍋光希,牛山奎悟,宮上昌大,髙橋哲史,梶本裕之;丁乙
  • 通讯作者:
    丁乙

葉 暁瑶的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

戦後文学芸術運動と知識人の相互関係研究をめぐる基盤整備ーー大西巨人資料を中心に
为战后文艺运动与知识分子相互关系的研究奠定基础——以大西巨人的资料为中心
  • 批准号:
    23K20080
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後オーストリアにおける冷戦と文学の関係についての研究
冷战与战后奥地利文学的关系研究
  • 批准号:
    23K20086
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本における文学・大衆・社会――水上勉資料の発展的研究として
战后日本的文学、流行文化和社会:作为水上勉材料的发展研究
  • 批准号:
    24K03664
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦時下の英語圏児童文学に見る市民意識とリーダーシップ、及び戦後への継続性
战时英语儿童文学中的公民意识和领导力及其战后的延续
  • 批准号:
    24K03709
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本文学における「混血児」をめぐる表象の研究
日本战后文学中“混血儿”的表征研究
  • 批准号:
    23K00290
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
流民の戦後文学・思想史--森崎和江を中心に
战后文学史与流亡思想:以森崎一惠为中心
  • 批准号:
    23KJ1413
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「戦後沖縄」空間像の歴史的編成――文学テクストにおける地理的想像力の分析を中心に
“战后冲绳”空间意象的历史形成——以文学文本中的地理想象为中心的分析
  • 批准号:
    23KJ0364
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後文学におけるミステリ作品研究――福永武彦、大岡昇平を中心に――
战后文学悬疑小说研究——以福永武彦与大冈翔平为中心
  • 批准号:
    23KJ1556
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タイを中心としたアジアを表象する〈戦後文学〉と保守政治についての分析研究
以泰国和保守政治为中心的代表亚洲的战后文学分析研究
  • 批准号:
    22K00342
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
GHQ/SCAP検閲と米国の対日占領政策が戦後日本文学・文化に与えた影響
GHQ/SCAP 审查制度和美国对日本的占领政策对战后日本文学和文化的影响
  • 批准号:
    22K00316
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了