Japanese-American Artists and the Internationalization of Post-war Japanese Art

日裔美国艺术家与战后日本艺术的国际化

基本信息

  • 批准号:
    20K00153
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、1945年から1960年代前半の約20年間に、在日・在米の日系アメリカ人美術家が芸術作品の制作とは別に、日本の美術家のためにいかなる活動を行っていたのかを明らかにし、彼らの支援が戦後日本美術の復興と国際化にどのように繋がったのかを解明することにある。そのため、令和4年度は以下のような資料収集・調査、研究発表を行った。国内では、1950年代から1960年代初頭にかけて渡米した日本人美術家について集中的に調査研究を進めた。中でもニューヨークで活動した長谷川三郎の調査(2022年6月に長谷川三郎記念ギャラリー)、吉田遠志・穂高・千鶴子・ふじをの調査(ご遺族宅で2022年7月、8月の間に3回)を行うことにより、1950年代にニューヨークに渡った美術家たちの活動の実態が明らかとなった。また、小橋康秀については、ホノルル美術館学芸員の方のサポートにより、ホノルル在住のコレクターから貴重な情報を聞き取ることができた。このように、令和4年度は日系アメリカ人そのものについてではないが、その周辺で制作活動をしていた美術家の資料調査が進み、研究の幅が広がった。これらの調査研究を踏まえて、『論叢』に論文を発表した。海外調査については、新型コロナウイルスの影響で中断されていた海外調査が可能となり、2023年3月にニューヨークとワシントンD.C.で資料調査を行うことができた。ニューヨークでは日系アメリカ人美術家内間安セイとその妻俊子のご遺族宅にて写真や書簡・日記など貴重な資料を調査し撮影、またワシントンD.C.のArchives of American ArtではInternational Graphic Art Societyと日本の美術家との関係資料を調査・撮影した。以上の調査により、1959年に帰米した内間安セイが日米の美術界を繋ぐ重要な役割を果たしていたことが明らかとなった。
The purpose of this study is to support the international revival of Japanese art during the 20 years from 1945 to the first half of 1960s. Data collection, survey and research development for the following years In China, from the 1950s to the early 1960s, Japanese artists focused on research and research. A survey of Hasegawa Saburo (June 2022, Hasegawa Saburo Memorial), a survey of Yoshida Yuanji Hotaka Chizuko (July 2022, August 2022), and a survey of 1950s artists.また、小桥康秀については、ホノルル美术馆学芸员の方のサポートにより、ホノルル在住のコレクターから贵重な信息を闻き取ることができた。In this year, Linghe's 4th year has been a time for Japanese artists to make progress in their production activities, and the scope of their research has been expanded. This paper is published in the form of a series of papers. Overseas investigation may be interrupted due to the influence of new types of drugs. In March 2023, D.C. conducted data investigation. The Archives of American Art is a survey of the relationship between Japanese artists. The above investigation was carried out in 1959, and the results of the investigation were as follows:

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
20世紀半ばにおける日米版画の交流ーニューヨークを拠点としてー
20世纪中叶日本与美国版画的交流 - 总部设在纽约 -
斎藤清と戦後日本版画の国際化
斋藤清与战后日本版画的国际化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    劉文兵;桑原規子
  • 通讯作者:
    桑原規子
A Model Workshop: Margaret Lowengrund and the Contemporaries
模范研讨会:玛格丽特·洛温格伦德和同时代人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Lauren Rosenblum;Christina Weyl;Noriko Kuwahara;et al.
  • 通讯作者:
    et al.
占領期の日本美術支援団体サロン・ド・プランタン(1949-1953)について
关于巴黎春天沙龙(1949-1953),一个在占领期间支持日本艺术的组织
斎藤清-国際性と地方性
Kiyoshi Saito - 国际性和本土性
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

桑原 規子其他文献

山をこえて旅する女性-マリアのひとつの姿
翻山越岭的女人——玛丽亚的一张照片
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Noriko;Kuwahara;桑原 規子;三上豊;桑原規子;前田富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田 富士男;前田 富士男;前田 富士男;前田富士男
  • 通讯作者:
    前田富士男
Look of Overlap : Goethe and Modern Painting
重叠的样子:歌德与现代绘画
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Noriko;Kuwahara;桑原 規子;三上豊;桑原規子;前田富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田 富士男;前田 富士男;前田 富士男;前田富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田 富士男;前田 富士男;前田 富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA
  • 通讯作者:
    Fujio MAEDA
M.P.G.de Chabanon et C.G.KSrner-la notion de caractere au XVIIIe siecle-
M.P.G.de Chabanon 和 C.G.KSrner-la notion de caractere au XVIIIe siecle-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Noriko;Kuwahara;桑原 規子;三上豊;桑原規子;前田富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田 富士男;前田 富士男;前田 富士男;前田富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田 富士男;前田 富士男;前田 富士男;前田富士男;前田富士男;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;Fujio MAEDA;前田富士男;前田富士男;前田富士男;前田富士男;前田富士男;前田 富士男;前田富士男;前田富士男(共著);前田富士男;Akiko Koana
  • 通讯作者:
    Akiko Koana
アーニー・パイル劇場をめぐる美術家たち
艺术家参观厄尼·派尔剧院
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeishi;Midori;湯浅邦弘;藤原辰史(共訳);湯浅邦弘;谷川穣;内海 健;湯浅邦弘;桑原 規子
  • 通讯作者:
    桑原 規子
『憲法9条の思想水脈』
“宪法第九条背后的意识形态”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeishi;Midori;湯浅邦弘;藤原辰史(共訳);湯浅邦弘;谷川穣;内海 健;湯浅邦弘;桑原 規子;山室信一
  • 通讯作者:
    山室信一

桑原 規子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

内間安セイ・俊子と戦後の日米美術交流に関する研究
安清、内间敏子研究及战后日美艺术交流
  • 批准号:
    19K00166
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了