A Systematic Study on the Birth of Female Scientists in Japan
日本女科学家诞生的系统研究
基本信息
- 批准号:20K00267
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本における女性科学者の誕生についての系統的研究の3年度として、戦前・戦中期の女性研究者と背後の制度についての基本データの収集と分析を継続した。コロナ禍で入館不可だった各地の文書館が公開されたので、訪問して資料を閲覧し必要箇所を複写・撮影した。訪れた文書館は、北海道大学大学文書館、東北大学史料館、東京大学文書館、京都大学大学文書館、大阪大学アーカイブズ、お茶の水女子大学歴史資料館、日本女子大学成瀬記念館、神戸女学院大学文書館、額田記念東邦大学資料室、理化学研究所記念史料室。閲覧資料は学位授与関係書類(学位綴)、学生原簿、人事関係書類、ノート、同窓会誌など。1930年以前出生の科学に関わった日本の女性・百数十名について出自・教育・研究経歴のより詳細な情報を得てデータベース化しプロソポグラフィ的分析を行なった。女子高等師範学校や専門学校が果たした役割、大学進学状況、ロールモデルやメンターの存在、教師再生産機構、理化学研究所の機能などから当時の制度で女性が研究者として進出し得たメカニズムを検証した。月例オンライン会議(初年度から通算31回)で進捗状況の報告や情報交換を行なった。参加者は研究代表者(古川)、研究分担者(伊藤・水島)、研究協力者(中原理紗・山田優佳)。ゲストスピーカーを招き発表と討論も実施した:「帝国女子医学薬学専門学校・帝国女子理学専門学校の設立背景」(岩間有希奈・額田記念東邦大資料室);「工学部の初期の女子学生」(黒田光太郎・名大名誉教授)。秋に研究発表会(ワークショップ)を開催した。内容は「戦前期における女性科学者の成立」(古川);「波多腰ヤスの留学と日本における女性科学者成立過程への示唆」(水島);「奈良女子高等師範学校の修学旅行の役割」(中原)。討論参加者は伊藤、黒田、岩間、矢島道子(東工大)、山本美穂子(北大大学文書館)、一方井祐子(富山大)の各氏。
Japan に お け る women born in science の に つ い て の system research の 3 year と し て mid, before 戦 戦 の の system behind the female researchers と に つ い て の basic デ ー タ の 収 set と analysis を 継 続 し た. コ ロ ナ で trouble in the library not だ っ た の documents around the pavilion が public さ れ た の で, access し を て data read 覧 し を by necessary a facsimile, pinch of shadow し た. Visit the れた Document museum <e:1>, Hokkaido University Document Museum, Tohoku University Historical Materials Museum, University of Tokyo Document Museum, Kyoto University Document Museum, Osaka University ア branch カ branch ブズ, お chagisui Women's University Historical Materials Museum, Naruse Memorial Hall of Nippon Women's University, Kobe Women's College University Document Museum, Oita Memorial Tohoku University Materials Room, and Riken Institute Memorial Materials Room. For reference, please see the following materials: degree awarding and related books (degree postscript), student original books, personnel-related books, ノ ノ ト, and the same as 窓 association Chronicles な な. 1930 years ago was born の science に masato わ っ た の Japanese woman, hundreds of dozens of に つ い て from 経, education, research phase and の よ り detailed な intelligence を て デ ー タ ベ ー ス change し プ ロ ソ ポ グ ラ フ ィ line analysis を な っ た. Women's higher normal school や 専 door school が fruit た し た existing cut, university into the learning situation, ロ ー ル モ デ ル や メ ン タ ー の is reproduction, teachers, riken institute の function な ど か ら が の system で women then researchers と し て in and out of し must た メ カ ニ ズ ム を 検 card し た. Monthly <s:1> で ラ ラ で <s:1> meetings (31 sessions in total for the first year) で in 捗 status <s:1> reports や information exchange を なった. Participants include research representatives (Furukawa), research sharers (ITO Mizushima), and research collaborators (Nakagiri Saka and Yamada Yuka). Youdaoplaceholder0 ゲストスピ カ カ を を recruitment ゲストスピ release table と discussion on the background of the establishment of the Imperial Girls' Medical and Pharmaceutical School and the Imperial Girls' Science School た (Iwama Yuina, Oita Memorial Tokai University Library); "Early <s:1> female student of the Faculty of Engineering" (Honorary Professor of Meida University, Kotaro Kuroda). In the autumn, a に research presentation meeting (ワ に ショップ ショップ ショップ) を will be held to promote た. Content における "Pre-war period における female scientists are established" (Furukawa); "Porto ヤス と study abroad と Japanese における the process of the establishment of female scientists へ ヤス shozo" (Mizushima); "Nara Girls' High Normal School's school Tour Pass" (Centaline). The participants of the discussion are youdaoplaceholder7 ITO, Kuroda, Iwama, Michiko Yajima (Tokyo Institute of Technology), Mihoko Yamamoto (Peking University School of Literature), and Yuko Yonei (Toyama University).
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
東京女子高等師範学校の物理教育
东京女子高等师范学校物理教育
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:3.Ho K;Mayers T;Morikawa K;Watanabe Y;Ohniwa R;Saito S;Muratani M;Hasegawa H;Thao DTP;Wanandi SI;and Ohneda O;土田耕司・橋本勇人;古川安;大庭 良介;古川安;中原理紗(研究協力者)
- 通讯作者:中原理紗(研究協力者)
津田梅子--科学への道、大学の夢
津田梅子——科学之路,大学梦想
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:3.Ho K;Mayers T;Morikawa K;Watanabe Y;Ohniwa R;Saito S;Muratani M;Hasegawa H;Thao DTP;Wanandi SI;and Ohneda O;土田耕司・橋本勇人;古川安;大庭 良介;古川安;中原理紗(研究協力者);中原理紗(研究協力者);古川安;垣内恵美子・小川由美子;小川由美子・垣内恵美子;古川 安
- 通讯作者:古川 安
家政学分野における大学院設置過程の検討 ―奈良女子大学を中心に―
考察家政学领域大学院的设立过程——以奈良女子大学为中心——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:3.Ho K;Mayers T;Morikawa K;Watanabe Y;Ohniwa R;Saito S;Muratani M;Hasegawa H;Thao DTP;Wanandi SI;and Ohneda O;土田耕司・橋本勇人;古川安;大庭 良介;古川安;中原理紗(研究協力者);中原理紗(研究協力者)
- 通讯作者:中原理紗(研究協力者)
『津田梅子ーー科学への道、大学の夢』の経験からみた大学文書館
从“津田梅子:科学之路,大学梦”的经历看大学档案馆
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohniwa Ryosuke L.;Kijima Joji;Fukushige Mizuho;Ohneda Osamu;土田耕司;土田耕司;古川 安
- 通讯作者:古川 安
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古川 安其他文献
「論文に見る喜多源逸と共同研究者」
“论文中看到的喜多元一和他的合作者”
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川安、喜多源逸;福井謙一;古川 安;古川安;古川 安;古川安;古川 安;山本雅英(研究協力者) - 通讯作者:
山本雅英(研究協力者)
明治時代史大辞典
明治时期历史辞典
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川安、喜多源逸;福井謙一;古川 安;古川安;古川 安;古川安;古川 安;山本雅英(研究協力者);平見松夫(研究協力者);Yasu Furukawa;Yasu Furukawa;古川安 - 通讯作者:
古川安
喜多スクールの研究 : 科学史的見地からの一考察
喜多学派的研究:科学史观的研究
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川安;喜多源逸;古川安;古川安;古川安;古川安;古川 安;平見松夫 - 通讯作者:
平見松夫
文化財防災情報システムの構築にむけて
构建文化财产防灾信息系统
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川安、喜多源逸;福井謙一;古川 安;古川安;古川 安;古川安;古川 安;山本雅英(研究協力者);平見松夫(研究協力者);Yasu Furukawa;Yasu Furukawa;古川安;村田忠繁 - 通讯作者:
村田忠繁
古川 安的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古川 安', 18)}}的其他基金
各国の高分子化学成立過程の比較研究
各国高分子化学形成过程比较研究
- 批准号:
61580087 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Collaborative Research: REU Site: Earth and Planetary Science and Astrophysics REU at the American Museum of Natural History in Collaboration with the City University of New York
合作研究:REU 地点:地球与行星科学和天体物理学 REU 与纽约市立大学合作,位于美国自然历史博物馆
- 批准号:
2348998 - 财政年份:2025
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: REU Site: Earth and Planetary Science and Astrophysics REU at the American Museum of Natural History in Collaboration with the City University of New York
合作研究:REU 地点:地球与行星科学和天体物理学 REU 与纽约市立大学合作,位于美国自然历史博物馆
- 批准号:
2348999 - 财政年份:2025
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
Understanding the Impact of Outdoor Science and Environmental Learning Experiences Through Community-Driven Outcomes
通过社区驱动的成果了解户外科学和环境学习体验的影响
- 批准号:
2314075 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant
IUCRC Phase III University of Colorado Boulder: Center for Membrane Applications, Science and Technology (MAST)
IUCRC 第三阶段科罗拉多大学博尔德分校:膜应用、科学与技术中心 (MAST)
- 批准号:
2310937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant
2024 - 2025 National Science Foundation (NSF) Computer and Information Science and Engineering (CISE) Research Experiences for Undergraduates (REU) Principal Investigator Workshops
2024 - 2025 美国国家科学基金会 (NSF) 计算机与信息科学与工程 (CISE) 本科生研究经验 (REU) 首席研究员研讨会
- 批准号:
2407231 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant
Collaborative Research: CHIPS: TCUP Cyber Consortium Advancing Computer Science Education (TCACSE)
合作研究:CHIPS:TCUP 网络联盟推进计算机科学教育 (TCACSE)
- 批准号:
2414607 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
Conference: Polymeric Materials: Science and Engineering Division Centennial Celebration at the Spring 2024 American Chemical Society Meeting
会议:高分子材料:美国化学会 2024 年春季会议科学与工程部百年庆典
- 批准号:
2415569 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
FDSS Track 1: A New Paradigm for Faculty Development in Geospace Science at Georgia Tech
FDSS Track 1:佐治亚理工学院地球空间科学教师发展的新范式
- 批准号:
2347873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant
REU Site: Computational Methods with applications in Materials Science
REU 网站:计算方法及其在材料科学中的应用
- 批准号:
2348712 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
Cultivating Persistence and Leadership Development in Science Master Teachers
培养科学名师的毅力和领导力发展
- 批准号:
2345144 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Continuing Grant














{{item.name}}会员




