1920~1950年代の週刊誌メディアにおける文学テクストと視覚表象の総合的研究

对 20 年代至 50 年代周刊媒体中的文学文本和视觉表现的全面研究

基本信息

项目摘要

本科研費研究の最終年度である2022年度は、これまでの研究成果を社会へ公開する集大成の時期であった。よって、その総合的な成果発表の一つとして、2022年度日本近代文学会秋季大会(於同志社大学今出川キャンパス)において、本科研費研究の構成メンバー4名によるパネル発表「戦前期『サンデー毎日』の視覚表象と文学」を実施した。また、このパネル発表や従来の論文・研究発表の内容を含めた、全ての研究成果をまとめた学術書の出版計画を同時に進めており、文学研究系の著名な出版社である文学通信からの出版が既に決定している。今年度は、それに向けた研究会や執筆、調査を、執筆予定者を中心に、着実に進めてきた。2023年2月には、週刊誌『週刊朝日』の元編集長青木康晋氏の講演とインタビューを大阪大学にて実施し、学術書への掲載を目指して活動を進めた。また、その学術書の出版に向けて、執筆者やその内容、構成等を既に検討、協議しており、2023年度中の刊行に向けて、2022年度中に着実に準備を重ねてきた。現在の研究代表者、研究分担者、研究協力者の全員が協同し、本研究のさらなる深化と研究成果の具体化に向けて、論文執筆や研究発表、共同調査など、様々な形で研究活動を進めている。Covid-19パンデミック期間中はZoomを用いた非対面の研究会や会議が主であったが、そこでも様々な議論や意見交換を既に実施しており、研究成果公開のさらなる先の段階に向けて、準備を着実に整え、研究実績を積み重ねてきた。ただ、2023年度初頭まで続いたCovid-19パンデミックの影響はやはり大きく、実地調査や研究発表、他の研究者との交流が延期されることも多かったため、研究成果のさらなる公開のためには、研究期間の延長が必要と判断し、期間の延長を申請し、受理されている。
The final year of this research is 2022, and the research results are published to the public. The 2022 Autumn Conference of the Japan Modern Literature Association (held at the Imadekawa University of Gay Society) was held. The research fee was composed of four members. The publication plan of academic books shall be simultaneously advanced by the well-known publishing house of the Department of Literary Studies, and the publication of literary communications shall be decided by the well-known publishing house. This year, the research committee will write, investigate, write and decide the center, and the progress will be made. February, 2023: Speech by Yasunari Aoki, Chief Editor of the magazine "Asahi", and activities for publishing academic books at Osaka University The publication direction, author, content and composition of academic books are discussed, agreed upon, published in 2023, and prepared in 2022. Now, all research representatives, research contributors, and research collaborators are working together to deepen the research results, to write papers, to formulate research forms, to conduct joint investigations, and to conduct research activities. Covid-19: During the period of research, Zoom in and out of non-opposing research meetings and conferences, discuss and exchange opinions, implement research results, publish research results, and conduct research in advance. At the beginning of 2023, Covid-19 was released, and the impact of the study was greatly reduced. The study was conducted in situ, and the communication between other researchers was postponed. The results of the study were released to the public. The extension of the study period was necessary. The application for extension of the period was accepted.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦前期『サンデー毎日』の視覚表象と文学
战前《星期日每日》的视觉表现和文学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村健;荒井真理亜;三浦卓;富永真樹(以上パネリスト);副田賢二(司会)
  • 通讯作者:
    副田賢二(司会)
新聞記者・雑誌記者としての子母澤寛―概念としての〈編集者〉を用いた〈書き手〉の変容を辿る試論
作为报纸记者和杂志记者的下泽宏:一篇以“编辑”为概念来追溯“作家”转变的文章。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤 直志;加藤 弓枝;三宅 宏幸;副田賢二;西澤一光;木下華子;川崎賢子;大原祐治;中村健
  • 通讯作者:
    中村健
差異を架橋する「メロドラマ的想像力―戦時下から敗戦直後の大庭さち子と雑誌メディア空間
“弥合差异的戏剧性想象力:大场幸子和杂志媒体空间从战时到战败后的立即状态”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森本智子;山本聡美(馬如慧翻訳);日比嘉高;副田賢二;山本聡美(フランソワ=カール・グシュヴェント翻訳);日比嘉高;本井牧子;五味渕典嗣;本井牧子;本井牧子;横濱雄二;Yoshitaka HIBI;日比嘉高;柴田芳成;大島丈志;日比嘉高;五味渕典嗣;中川真弓;日比嘉高;横濱雄二;山本聡美;横濱雄二;山本聡美;石澤一志;日比嘉高;高橋修;木戸雄一;日比嘉高;石澤一志;土谷真紀;副田賢二
  • 通讯作者:
    副田賢二
「千人針」の表象空間とメロドラマ ― 前線/銃後を「縫い取る」ということ
《千针》的表征空间与情节——“缝”前线/枪后
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村健;荒井真理亜;三浦卓;富永真樹(以上パネリスト);副田賢二(司会);川崎賢子;大木 康;木下華子;藤沢 毅;大原祐治;鈴木達明;杉村安幾子;大木 康;川崎賢子(分担執筆)石川巧・飯田祐子・小平麻衣子・金子明雄・日比嘉高共編;中村健;Julie Brock (ed.);大木 康;山本聡美;田中 則雄;副田賢二;杉村安幾子;鈴木達明;又吉栄喜・山里勝己・大城貞俊・崎浜慎編 [小嶋洋輔執筆];大木 康;川崎賢子・西原和海・谷口基・沢田安史共編著;副田賢二
  • 通讯作者:
    副田賢二
占領期地方総合文芸雑誌事典 静岡地方総合文芸雑誌「田園」「地方文化」「庶民大学通信」「詩火」「東海詩人」の項目
占领时期地方综合文学杂志百科全书 - 静冈地方综合文学杂志项目《乡村》、《乡土文化》、《共同大学新闻》、《志美》、《东海诗人》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大木 康;竹松良明;川合康三・緑川英樹・好川聡編;川崎賢子;副田賢二,渡邊英理
  • 通讯作者:
    副田賢二,渡邊英理
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

副田 賢二其他文献

初期『サンデー毎日』に見る〈文壇〉あるいは東京との距離
《星期日每日》早期所见的文坛与东京的距离
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健;三浦卓;五島慶一
  • 通讯作者:
    五島慶一
『サンデー毎日』の川端康成―〈作家権〉から〈知名(看板?読者大衆?) 作家権〉へ
《星期日每日》川端康成:从“作者权”到“知名度(招牌?大众读者?)作者权”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健;三浦卓;五島慶一;三浦卓
  • 通讯作者:
    三浦卓
「「ぼくは郵便局にいた」ーーW. B. イェイツの戯曲に見る復活祭蜂起の表象」
“《我在邮局》——叶芝戏剧中复活节起义的表现”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健;三浦卓;五島慶一;三浦卓;天野知幸;副田賢二;岩田美喜;岩田美喜
  • 通讯作者:
    岩田美喜
浮遊する〈墳墓〉のメディア空間― 細野雲外『不滅の墳墓』のナショナリズムと〈怪異〉
漂浮“坟墓”的媒体空间——细野云外的“不朽坟墓”中的民族主义和“神秘”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健;三浦卓;五島慶一;三浦卓;天野知幸;副田賢二
  • 通讯作者:
    副田賢二
「W. B. イェイツ『窓ガラスの言葉』に書かれた読めないメッセージ」
“叶芝在窗玻璃上写下的难以理解的信息”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐 洋一;山本 登朗;大谷 俊太;盛田 帝子;竹本寛秋;竹本寛秋;五島慶一;副田賢二;中村健;小澤 純;Yoshiko Kobayashi;Yoshiko Kobayashi;副田賢二;副田 賢二;江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子);中村健;三浦卓;五島慶一;三浦卓;天野知幸;副田賢二;岩田美喜
  • 通讯作者:
    岩田美喜

副田 賢二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了