On the Idea of "Literariness": Intellectual History of Literary Criticism

论“文学性”观念:文学批评思想史

基本信息

  • 批准号:
    20K00408
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までにおいて本研究は、19世紀末から20世紀後半の脱構築批評までにおける「文学性」の概念を跡づけた。「文学性」の概念がもっとも洗練されたかたちで現れたのは20世紀末のアメリカの脱構築批評であった。脱構築批評は表面的には人文主義的な文学研究を批判するように見えたが、実態としては「文学性」の概念を洗練し、文学言語の自律性の観念をより精妙に練り上げる志向性をもっていた。令和4年度においては脱構築批評の代表的批評家であるポール・ド・マにおける「文学性」のあり方を、彼のカント論を例として検証した。同時に、ワーズワスの詩作品を対象として脱構築的な批評理論の有効性の射程を検証した。20世紀の批評理論における「文学性」の理論を研究することで判明したのは、文学の自律性の概念の起源が19世紀末の唯美主義にあることであった。そこで本研究はその射程を広げ、19世紀末の唯美主義を研究の射程に加えることに迫られた。令和4年度はとくに19世紀末イギリスの作家オスカー・ワイルドの批評理論を研究対象としてとり上げ、唯美主義の文学理論の特徴を解明する研究に着手した。判明したことは、芸術の自律性を主張する唯美主義は、芸術作品の商品化によって市場経済の中に投げ出された芸術家の自己防衛の戦略であったということである。20世紀に入って大学の中の学問分野として文学が成立したときに、文学研究は独立した教育分野として自らを成立させるために文学言語の自律性を主張したが、それは19世紀末の唯美主義的芸術理論に多くを負っていた。「文学性」の概念は、すべてが商品化してゆく近代の資本主義社会において、文学を独自の「価値」をもつ文化的な領域として成立させるための鍵となった概念なのである。以上のように、本研究はこれまでの研究において「文学性」の概念を、資本主義社会における文化の地位というより広い問題機制の中に位置づけることに成功した。
This study was carried out last year, and the concept of "literariness" in the late 19th century and the latter half of the 20th century was traced back to the construction criticism. The concept of "literary nature" was refined and refined in the late 20th century. Literary research and criticism of humanism without constructing the surface of criticism The concept of "learning" is refined and refined, and the self-discipline of literary language is refined and practiced. Reiwa 4th year においてはtake off the critic who represents the construction criticism であるポール・ド・マにおける「Literary nature」のあり方を、his のカント论を Example として検证した. At the same time, the validity of the critical theory constructed by the poetry works and the works of ワーズワスの is also proved. The critical theory of the 20th century, the theoretical study of "literary nature", the identification of literature, the origin of the concept of literary autonomy, and the origin of aestheticism at the end of the 19th century.そこで本研究はそのshooting range を広げ、Aestheticism research of the late 19th century のshooting range に加えることにforced られた. Reiwa 4 year はとくに Late 19th century writer オスカー・ワイルドのcritical theory をResearch on the subject of the image and the interpretation of the literary theory of aestheticism have begun. It is clear that Yun Shu’s works are self-disciplined, aestheticism is advocated, and Yun Shu’s works are commercialized. The market is in a good position to invest in the market. In the 20th century, the academic branch of the university was established, the literary branch was established, and the literary research branch was independent and the educational branch was established. He established the theory of autonomy of literary language and the theory of aestheticism at the end of the 19th century. The concept of "literariness", the commercialization of modern capitalism society, the independence of literatureの「価値」をもつ的な区として was established as させるためのKey となった Concept なのである. The above のように, this research はこれまでの research において "literary" concept を, capitalist society会におけるCulturalの Statusというより広いProblem Mechanismの中に Positionづけることに Successした.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
記憶と共同体―「マイケル」とワーズワスの墓碑銘的想像力
记忆与共同体:迈克尔和华兹华斯的墓志铭想象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    滝川 睦;石割隆喜;大河内昌
  • 通讯作者:
    大河内昌
ワーズワスの自分語りと「内面性」の誕生
华兹华斯的自言自语与“内在性”的诞生
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部公彦;吉野 由利;大河内昌
  • 通讯作者:
    大河内昌
「文学性」の概念をめぐって
关于“文学性”的概念
カント、ワーズワス、ド・マン―物質的崇高を再考する
康德、华兹华斯、德曼:重新思考物质的崇高
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Megumi Arai;滝川 睦;大河内昌
  • 通讯作者:
    大河内昌
唯美主義と文学の自律性―オスカー・ワイルドの『インテンションズ』
唯美主义与文学自主——王尔德的《意图》
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大河内 昌其他文献

響きあうかたち-アンリ・フォションと同時代の知的潮流
共鸣的形状——亨利·福雄和他那个时代的知识潮流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KIYOZUKA;Kunihiko.;清 塚 邦 彦;阿 部 成 樹;阿部 宏慈;中村 三春;中村 三春;中村 三春;大河内 昌;阿部 成樹
  • 通讯作者:
    阿部 成樹
ヘンデル『アン女王の誕生日のためのオード』における詩と音楽
亨德尔《安妮女王生日颂》中的诗歌和音乐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MASUDA;Makoto;大河内昌;増田誠;大河内昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄
  • 通讯作者:
    高際澄雄
ヘンデルの『リナルド』における詩と音楽
亨德尔的《里纳尔多》中的诗歌和音乐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MASUDA;Makoto;大河内昌;増田誠;大河内昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄
  • 通讯作者:
    高際澄雄
ウィリアム・ボイスのオードとセレナータにおける詩と音楽
威廉·博伊斯的颂歌和小夜曲中的诗歌和音乐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MASUDA;Makoto;大河内昌;増田誠;大河内昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄
  • 通讯作者:
    高際澄雄
ビザンティン典礼暦から読む帝政ローマ/ビザとツ帝国の歴史-古代学の源泉としての「メノロギオン」(2)-
罗马帝国/维萨和图帝国的历史从拜占庭礼仪日历中读到 - 《Menologion》作为古代的来源(2) -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    MASUDA;Makoto;大河内昌;増田誠;大河内昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内 昌;大河内 昌;大河内昌;大河内昌;大河内 昌;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際澄雄;高際 澄雄;高際澄雄;Takashi Nakamura;原 英一;中村 隆;Takashi Nakamura;中村 隆;中村 隆;川田潤;川田潤;川田 潤;川田 潤;川田潤;川田潤;川田潤;川田潤;川田潤;川田 潤;秋山学;川田 潤;川田 潤;秋山学;川田 潤;秋山学;川田 潤;秋山学;秋山学;川田潤;秋山学
  • 通讯作者:
    秋山学

大河内 昌的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大河内 昌', 18)}}的其他基金

文学の「自律性」について―文学研究の可能性を求めて
论文学的“自主性”:寻找文学研究的可能性
  • 批准号:
    24K03699
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イギリスロマン主義における文化概念の形成
英国浪漫主义文化观念的形成
  • 批准号:
    08710318
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

プルースト『ゲルマントのほう』新批評校訂版作成
创作普鲁斯特的《盖尔芒特》新批评版
  • 批准号:
    22K00447
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Interpretation of Robert Penn Warren's Imagination through the Creation of the New Criticism
新批评的创作解读罗伯特·佩恩·沃伦的想象力
  • 批准号:
    17K02576
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Literature and Theory - Reconsidering "New Criticism"
文学与理论——重新思考“新批评”
  • 批准号:
    24720137
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了