古代日本語の訓詁と表記体の研究
日本古代戒律与文体研究
基本信息
- 批准号:20K00645
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度の成果を受けて「字音仮名」についての検討を経て、「借音仮名」と「 字音語」の関係について表記論の観点から分析を試みた。とくに『萬葉集』の和歌本文に用いられた「漢語」は享受史上に和訓を施されることもあるが、律令用語、仏教用語(仏教由来の語彙群)は音読された字音語としての訓が付されることがある。「過所奈之尓」(万3754)「五位乃冠」(万3858)「波羅門乃」(万3856)「塔尓莫依」(3828)の「過所」「五位」「波羅門」「塔」は字音語とみられるが、合拗音や撥音、入声音の類をどのように仮名表記するかという問題は後世の「字音仮名遣い」の課題にも似た問題を抱えている。尾山慎(2022)「万葉集における字音語とその認定を巡る方法論について」(第七十五回萬葉学会全国大会、発表要項)が指摘するように、萬葉集の享受史上は夙に井上通泰『萬葉集新考』が他に先駆ける形で積極的に字音語を採用しているが、歌詞中の字音語の扱いは揺れている。一方で、字音語が訓字として機能している点は和訓を伴う訓字と何ら変わりはなく、「絶塔浪尓(たゆたふなみに)」(万1089)のように二合仮名での「塔」は事実上の訓仮名相当でもある。「漢語」と「字音語」はしばしば同義的に用いられるが、しかし、表記体としては字義の第一次表意性から訓字表記であって、いわばその仮借運用として借音仮名を位置づけることができる。訓字と仮名はそれぞれ表語と表音の、語と音節にわたる表記体に対する名称でもあるから、表記体から眺めた場合には借音仮名と借訓仮名はいずれも訓仮名であるとも見なしえる。漢語はその中国語語彙としての第一次表意性と、詩文に典拠を有する場合にはさらに文芸的位相を語彙論的に有するが、その意味喚起の階層性と、訓読を介して和語へと翻訳されるあり方、さらには字音語のまま和読されるあり方、この相互関係の解明が次なる課題である。
The results of the previous year were analyzed by the relationship between "phonetic name" and "phonetic language". The Chinese language is used to express the meaning of the Chinese language. "The five digits are the crown"(3754)"The five digits are the crown"(3858)"Boro Gate is"(3856)"Tower Moi"(3828)"The five digits""Boro Gate""Tower" are "The five digits""Boro Gate" and "Tower" are "The five digits""Boro Gate" and "Tower". Oyama Shin (2022)"Manyabe-set pronunciation and pronunciation and identification methodology"(75th National Conference of Manyabe-Society, main item of presentation), criticism and criticism, the history of enjoyment of Manyabe-set, Inoue Mitsuyasu "Manyabe-set New Examination", the use of positive pronunciation and pronunciation in his first form, the use of pronunciation and pronunciation in lyrics. A square, the word pronunciation language training word The Chinese character "" The name of the word is opposite to the name of the word, and the word is opposite to the name of the word. The first ideation of Chinese China words and expressions, the position of literary expression, the position of word theory, the meaning of evoking hierarchy, the introduction of training and the translation of words, the problem of explaining the relationship between words and expressions.
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
痩々亭骨皮道人著述・校閲等関係書目一覧(稿)
与仙庭道人相关的著作、校对等一览(草稿)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山根(吉長)智恵;高村遼;村井宏栄;山根(吉長)智恵;乾善彦
- 通讯作者:乾善彦
上代文献における文字論・表記論的研究の方法と課題
古代文学文字理论/符号研究的方法与问题
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:椎名渉子,黄淳雅,青木壮馬,青木凪 ,稲葉りりか,園原七海,谷田きらら,細江菜乃子;山中陽菜;竹田晃子;山田健三;蜂矢真郷;川﨑めぐみ;Hi-Gyung Byun;内田賢徳;椎名渉子;川﨑めぐみ;井上史雄 半沢康;佐野宏;椎名渉子;竹田晃子;井上史雄 半沢康 山下暁美;椎名渉子;乾善彦;角岡賢一;井上史雄;椎名渉子;尾山慎
- 通讯作者:尾山慎
漢文訓読と和歌散文連接形式の展開
Kanbun kundoku 和 waka 散文连接格式的开发
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:So Miyagawa and Heike Behlmer;乾善彦
- 通讯作者:乾善彦
「字音語」と仮名
“声音词”和假名
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥村和美;奥田俊博;佐野宏;奧村和美;奥田俊博;奥田俊博;西一夫;大橋賢一;大橋賢一;茂野智大;白井伊津子・平舘英子・岩田芳子・安井絢子・茂野智大;大橋賢一;茂野智大;奥田俊博;西一夫;奥田俊博;奥村和美;茂野智大;奥村和美;奥村和美;白井伊津子;白井伊津子;西一夫;西一夫;大橋賢一;奥田俊博;西一夫;奥村和美;西一夫;西一夫;佐野宏
- 通讯作者:佐野宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐野 宏其他文献
萬葉集における非単独母音性の字余りの特質
万叶集非单韵母附加字的特征
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏 - 通讯作者:
佐野 宏
萬葉集の字余りと脱落想定表記-定型に対する共通了解の観点から-
《万叶集》中的过多字符和假定遗漏 - 从固定形式的共同理解的角度 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏 - 通讯作者:
佐野 宏
書記論と表記論との発想の違いは何か
书写理论和记谱理论在思想上有什么区别?
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏 - 通讯作者:
佐野 宏
字余り論に残された課題は何か
多余字符理论还存在哪些问题?
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏 - 通讯作者:
佐野 宏
脱落想定表記の特質-母音脱落条件との関わりから-
假设省略的符号的特征 - 从与元音省略条件的关系来看 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏 - 通讯作者:
佐野 宏
佐野 宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐野 宏', 18)}}的其他基金
古代和歌における歌体認識の成立過程の研究
古代和歌诗声腔识别形成过程研究
- 批准号:
17720107 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
近世後期の国学者による平安仮名日記受容の研究
近代后期日本学者对平安假名日记的接受研究
- 批准号:
24K03626 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
失語例における漢字非語と仮名非語の音読障害の障害構造の共通点と相違点に関する研究
失语症患者汉字非词与假名非词阅读障碍结构的异同研究
- 批准号:
24K20482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
English Name Intervention to Improve Intercultural Competency Among University Students in Japan
提高日本大学生跨文化能力的英文姓名干预
- 批准号:
24K16819 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
振り仮名付き漢字を用いた実験による漢字の心的音韻情報活性化に関する研究
通过汉字注音实验研究汉字心理音韵信息的激活
- 批准号:
24K03873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中古中世仮名文学の絵画化に関する学際的研究と人文情報学のための基盤構築
中世纪假名文学图画化的跨学科研究及人文信息学基础构建
- 批准号:
24K15666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: IMR: MM-1C: Methods for Active Measurement of the Domain Name System
合作研究:IMR:MM-1C:域名系统主动测量方法
- 批准号:
2319367 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Continuing Grant
仮名本『日本霊異記』の研究
假名书《Nihon Ryoiki》的研究
- 批准号:
23K18685 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
商売往来諸本を中心とした往来物から推定する平仮名字体の習得状況
根据交通资料(主要是商业书籍)估算的平假名字体的获取状况
- 批准号:
23K12190 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
万葉仮名研究史における平田篤胤の影響
平田笃音对万花假名研究史的影响
- 批准号:
23K12197 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Application name Phase Space - VR hypnotherapy as early intervention for anxiety in students and young people
应用程序名称 Phase Space - VR 催眠疗法作为学生和年轻人焦虑的早期干预
- 批准号:
10055011 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Collaborative R&D