研究室コミュニケーションのための初級後半レベル日本語教育用教材の開発
实验室交流初级日语教材开发
基本信息
- 批准号:20K00719
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2021年度までに進めていた、日本語運用力が上級レベルに達していない外国人研究員・留学生の研究上の議論への参加の様相についての分析を完成させるとともに、初級後半レベル学習者向けコースで使用する教材の作成を進めた。前者については、中級レベル以下の日英両言語を駆使した研究上のコミュニケーションに一定程度成功している例を観察・分析した結果から、日本語に習熟していないメンバーを日本語を中心言語とする研究コミュニティーに受け入れるには、日本語語話者側の早期の異文化間能力育成が必要であること、オフィシャルでない発言もある程度許容するゼミ運営が有効であることが示唆された。これらをまとめた論文が九州工業大学教養教育院紀要に掲載された。教材については、2021年度までに行ったシラバスデザインをもとに、2時間×週2回×15週のコースで使用するための、全10課からなる教材とし、2022年度はモデル会話とタスクまでを作成した。今後、これに英語翻訳と英文による解説を付加して試作版とする。モデル会話は、工学系研究室に所属する日本人大学院生のロールプレイによる会話データをもとに、研究室での会話場面に初級後半レベルの文型・表現を織り込んだものとした。また、特に初級後半レベルにおいて安定的に学習時間を確保することが難しくなるという観点から、出席困難時に代替手段として自習できるよう、文法解説と単純な変換練習等を取り入れた動画を試作した。
In 2021, we will continue to make progress in the preparation of teaching materials for junior and post-secondary learners, and we will complete the analysis of the use of Japanese by foreign researchers and foreign students in research discussions and participation. In the former case, the Japanese language proficiency study was successful to a certain extent, and the Japanese language proficiency study was successful to a certain extent. In the latter case, the Japanese language proficiency study was successful to a certain extent, and the Japanese language proficiency study was successful to a certain extent. In the latter case, the Japanese language proficiency study was successful to a certain extent. The first step is to open the door to the world. This paper is published in the Journal of the School of Education, Kyushu Institute of Technology. The textbook will be produced in 2021, 2 hours x 2 weeks x 15 weeks, and 10 lessons in 2022. In the future, the English translation will be added to the English version. The conversation is held in the laboratory of the Faculty of Engineering of the University of Japan. The first half of the year, the second half of the year, the third half of the year, the fourth half of the year, the year, the fourth half of the year, the fourth half of the year, the fourth quarter, the year, the fourth
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Observation of Intermediate-level Japanese Language Learners' Participation in a Seminar: Towards Their Substantial Contribution to Research Community
中级日语学习者参加研讨会的观察:他们对研究界的实质性贡献
- DOI:10.18997/00009102
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山路 奈保子;アプドゥハン 恭子;因 京子
- 通讯作者:因 京子
オンラインで国境を越えて学べる時代に大学で日本語授業を行う意義
在在线和跨境学习的时代,在大学开设日语课程的意义
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶋津拓;舘岡洋子;山路奈保子
- 通讯作者:山路奈保子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山路 奈保子其他文献
繰り返し構造に基づくライブ演奏楽曲の検索手法に関する研究
基于重复结构的现场演奏音乐搜索方法研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横井 聖宏;馬場 康輔;須藤 秀紹;山路 奈保子;春江諒佑,大野将樹,獅々堀正幹 - 通讯作者:
春江諒佑,大野将樹,獅々堀正幹
発話中の「間」がプレゼンテーションに対する聴衆の支持に与える影響 -書評ゲーム「ビブリオバトル」の発表音声録音データ分析による考察-
演讲中的“停顿”对观众对演讲支持的影响 -基于书评游戏“Bibliobattle”的演讲录音数据分析的研究-
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横井 聖宏;馬場 康輔;須藤 秀紹;山路 奈保子 - 通讯作者:
山路 奈保子
交流委員会企画「ポスト質的心理学とこれからのアクションリサーチ -世界的危機の恒常化時代を迎えて-」
交流委员会项目“后定性心理学与未来行动研究——全球危机持续的时代”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山路 奈保子;アプドゥハン 恭子;因 京子;日比野愛子・宮本匠・山口洋典・大石尚子・香川秀太・河合直樹 - 通讯作者:
日比野愛子・宮本匠・山口洋典・大石尚子・香川秀太・河合直樹
Characteristics of Persuasive Public Speaking in Japanese: Observations Based on a Social Book Review Game-Bibliobattle
日语说服性公开演讲的特征:基于社会书评游戏 Bibliobattle 的观察
- DOI:
10.20698/comm.47.1_25 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
深澤のぞみ;山路 奈保子;須藤 秀紹 - 通讯作者:
須藤 秀紹
日本語教育実習における実習生の言語観・言語教育観の変容過程―教育現場の多様性に対する姿勢に着目して
日语教学实践中学员对语言和语言教育看法的转变过程:关注教育环境多样性的态度
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山路 奈保子;アプドゥハン 恭子;因 京子;栁田直美・太田陽子 - 通讯作者:
栁田直美・太田陽子
山路 奈保子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
異文化コミュニティへの参加過程に見られる談話特性-多文化・単言語状況における教師と子どもの相互行為に対する談話分析-
参与跨文化社区过程中看到的话语特征——多文化和单语情境下师生互动的话语分析——
- 批准号:
08837001 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)