Creating a List of Language Activities Based on the Action-Oriented Approach, Using Language Materials at Elementary Schools

使用小学的语言材料,根据以行动为导向的方法创建语言活动清单

基本信息

  • 批准号:
    20K00843
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的はCEFRの理念に基づく言語コミュニケーション力の育成を目指し、使用教科書にかかわらず、言語材料・題材を中心に、言語材料に合致した言語活動の一覧を作成し、小学校英語現場のニーズに応えるとともに言語コミュニケーション力の向上を図ることである。令和4年度は川崎市内の外国語・外国語活動研究推進校での助言指導の中で、本研究テーマに基づいた研究を土台として、講演を2件行った。1件目は現場から要望のあった、ALTを活かした言語活動であった。「ALTの活用の仕方と言語活動」と題して、ティームティーチングにおける指導のポイントを示した。2件目の講演であるが、当該校では「自信をもって表現し、コミュニケーションを楽しむ子をめざして」というテーマを掲げていたが、一方で、学びが果たして深まっているのか、小中連携の視点から,つながりができているのか知りたいという要望が現場からあった。そこで、「子どもが言語活動で学びを深めるためにできること」と題した講演を行った。ここでは、言語活動をする際に「楽しさあって学びなし」にしてはならないこと、昨今指摘されている小学校英語が入ると英語嫌いが増えるのかという課題について、「英語ができるようになれば英語が好きになり、できなくなれば嫌いになっているようだ」という及川(2022)の研究結果に言及し、児童に楽しみながらも確実に英語力をつけることが、重要であり、楽しさを追求するだけでは不十分であることを確認した。また,小中連携の視点からも重要であることも示した。研究発表の際に示された公開授業の指導案には、「聞く・話す・書く」の3技能の指導はあるのに、書くことの土台「読む」がなかった。これは言語習得の流れを逸脱しているばかりでなく、中学校では重要な技能となることから、その点を見据え、4技能の育成を目指した、言語活動の実践が重要であることを確認した。
The purpose of this study is to create a list of speech activities based on the concept of CEFR, the use of textbooks, speech materials and topics, and the promotion of speech activities in primary schools. In 2004, two lectures were given at the Kawasaki City Foreign Language and Foreign Language Activities Research Promotion School. 1 item on the scene, ALT activity "Use of ALT and speech activities" is a topic of discussion and guidance. 2 items of speech, when the school is "self-confidence, self-confidence." The topic of speech is: "Children's speech activities are studied deeply." This is the result of a study conducted in Sichuan (2022) on the topic of "English is good, English is bad, English is bad, English is good, English is bad, English is good, English is good, English is bad, English is good, English is good, English The child is very happy. It's important to keep your eyes open. The study was conducted on the basis of the guidance plan for public lectures, and the guidance plan for the three skills of "listening, speaking, and writing" was adopted. Language acquisition is important in terms of skills and points. Language acquisition is important in terms of skills and points.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「読むこと」「書くこと」に焦点を当てた教科書分析 ―ELPの記述文との対照から―
以“读”和“写”为中心的教材分析 - 来自与ELP描述性文本的比较 -
Examining the efficacy of a new Japanese course of study in the enhancement of Japanese primary school pupils’ English proficiency
检验新日语课程对提高日本小学生英语水平的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoneda;Sakiko & Yoichi;Nishimura
  • 通讯作者:
    Nishimura
Efficacy of the Japanese new Course of Study on enhancing Japanese primary school pupils’ proficiency in English
日本新课程对提高日本小学生英语水平的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米田佐紀子;西村洋一
  • 通讯作者:
    西村洋一
「読むこと」「書くこと」に焦点を当てた教科書分析―ELPの記述文との対照から―
教材解析以“读”和“写”为主 - 与ELP描述性文本的比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D. Newbury;N. Onaka;J. Petersen;Junko Kosaki;酒井志延,土屋佳雅里;長田 恵理・米田 佐紀子
  • 通讯作者:
    長田 恵理・米田 佐紀子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

米田 佐紀子其他文献

英語劇を通して日本人児童に英語力を定着させる試み-コミュニケーション能力からみた発音・語彙・文型の定着を目指して-Making a Solid Foundation of English Ability through English Plays at a Japanese Private Elementary School-From the Communicative Skills Point of View in Terms of Pronunciation, Vocabulary, and Gram
日本私立小学通过英语戏剧打牢英语能力——从发音、词汇、语法等交际技巧的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長津一史、加藤剛、永渕康之;他;平野千果子;米田佐紀子;Satoshi Mizutani;米田 佐紀子
  • 通讯作者:
    米田 佐紀子
平野千果子「「人道に対する罪」と「植民地責任」-ヴイシーからアルジェリアへ」
平野知佳子《危害人类罪和殖民责任——从维希到阿尔及利亚》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長津一史、加藤剛、永渕康之;他;平野千果子;米田佐紀子;Satoshi Mizutani;米田 佐紀子;塩谷清人・富山太佳夫 編(有満保江);永原陽子(編)
  • 通讯作者:
    永原陽子(編)
「グローバル化社会における文学の変容-多文化社会オーストラリアと小説の役割」『イギリス小説の愉しみ』420-442
“全球化社会中的文学转型:澳大利亚的多元文化社会和小说的作用”,《英国小说的乐趣》,420-442
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長津一史、加藤剛、永渕康之;他;平野千果子;米田佐紀子;Satoshi Mizutani;米田 佐紀子;塩谷清人・富山太佳夫 編(有満保江)
  • 通讯作者:
    塩谷清人・富山太佳夫 編(有満保江)
教科としての小学校英語の成果と課題―CEFRに準拠したケンブリッジ英検を用いて―
小学英语学科的成就与挑战——使用基于CEFR的剑桥Eiken——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米田 佐紀子;西村 洋一
  • 通讯作者:
    西村 洋一
A research toward establishing Hokuriku Gakuin Standard using a global standard: an investigation into the growth of Japanese students' English abilities from primary through tertiary education
使用全球标准建立北陆学院标准的研究:对日本学生从小学到高等教育的英语能力发展的调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米田 佐紀子;Jason Hughes
  • 通讯作者:
    Jason Hughes

米田 佐紀子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

ART: American University Translating Research into Action Center (TRAC)
ART:美国大学将研究转化为行动中心 (TRAC)
  • 批准号:
    2331399
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Cooperative Agreement
行動中心アプローチに基づくDX時代の中国語ブレンディッドラーニングモデルの構築
基于以行动为中心的方法构建DX时代的中国混合学习模式
  • 批准号:
    22K00739
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
THE SAN DIEGO TECHNOLOGY ACTION CENTER (SANDTAC)
圣地亚哥技术行动中心 (SANDTAC)
  • 批准号:
    7423795
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了