国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究
国际合作教学构建以学习者为中心的远程同伴学习课堂的实证研究
基本信息
- 批准号:20K00886
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、国内外の日本語学習者(外国人学生)と日本国内で日本語教授法を学習している学生(日本人学生)間の教育現場における直接的な授業能率の向上を目指した双方向遠隔参加型の授業方式の開発及び実践を目的としている。国内外で学習する日本語学習者にとってはコミュニケーション能力の育成を図るために、日本語教授法を学ぶ学生にとっては国内外の日本語教育現場で実践的な教授法を学習することを目的に、授業時間内でグループ別ピア・ラーニング授業を実施する。そして、各授業別に小人数グループ人数の妥当性やレベル別学習能力の向上等に関してデータを比較分析し、遠隔教育による効果的なピア・ラーニング授業方式のカリキュラム及び指導案を開発していく。以上の目的を鑑み、本年度は3年計画の3年目であるので、複数の日本人学生チューターが日本と中国・韓国・タイを繋いで行う外国人学生対象の日本語授業に参加し、日本語教授者の指導の下、ピア・ラーニング活動としてペアならびにグループワークを行い、対話を軸としたキャリア教育と異文化理解、論理的な文章力と発表能力の育成をテーマとした遠隔授業が行われた。これらの3種類の授業では、協働学習をすることで国内外の外国人学生と日本人学生の3者が授業を受ける際のモチベーションが通常時より高まり主体的に授業に取り組む姿勢が見いだされた。ピア・ラーニング活動を中心として実施された日本国内と海外の日本語学習者ならびに日本人学生チューターによる交流授業に関する実証研究については、論文にまとめ公表している。
In this study, domestic and foreign Japanese students (foreign students) teach Japanese law students (Japanese students) in Japan. The direct ability to teach students (Japanese students) in the field of education shows that both parties are engaged in separate participation programs and practical purposes. Students at home and abroad are trained to develop the ability to teach students in Japan, students in Japan teach students to practice in the field of Japanese education at home and abroad, teach students in Japan, teach students, teach students, teach, teach, The number of students, the number of students, the number of students The purpose of this year is to make a comparison of the three-year plan for this year, the three-year program for this year, the Japanese student program, the foreign student program, the foreign student program, the Japanese professor, and the Japanese professor. The ability to understand and understand the culture, the strength of the text, and the ability to train students to teach students in different schools. There are three types of education programs, such as foreign students, foreign students, Japanese students, foreign students, foreign students, Japanese students, foreign students, foreign students, Japanese students, foreign students, The training center is responsible for the training of students studying abroad in Japan, students of Japanese students, exchange students, students
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学習者間の協働学習を主体としたハイブリッド型授業の試み―対面教育と同期型オンライン教育で学ぶ学習者間のインタラクションを通して―
基于学习者之间协作学习的混合课堂的尝试 - 通过学习者之间面对面教育和同步在线教育的互动学习 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮永愛子;舩橋瑞貴;伊藤由紀子・柏木賀津子;大塚薫・山口俊博・金才鉉;Debopriyo Roy;宮永愛子;大塚薫
- 通讯作者:大塚薫
オンラインを活用した体験学習型授業の取り組み
使用在线体验式学习课程的举措
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮永愛子;舩橋瑞貴;伊藤由紀子・柏木賀津子;大塚薫・山口俊博・金才鉉;Debopriyo Roy;宮永愛子;大塚薫;舩橋瑞貴・小西円・平田未季・宮永愛子;赤沢真世編著(伊藤由紀子12章担当);林翠芳・大塚薫
- 通讯作者:林翠芳・大塚薫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大塚 薫其他文献
家庭部門エネルギー需要削減効果に与える太陽光発電および太陽熱集熱設置面積の影響
太阳能发电及太阳能集热安装面积对住宅领域能源需求减少效果的影响
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大蔵将史;森 俊介;大塚 薫 - 通讯作者:
大塚 薫
ブラジル日系人にとっての「コロニア語」-ブラジル日系移民社会における言語接触の背景から-
日本巴西人的“殖民地”——从巴西日本移民社会的语言接触背景看——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚 薫;李 〓洙;尾谷 昌則;中東 靖恵;中東 靖恵;中東 靖恵;中東靖恵 - 通讯作者:
中東靖恵
インターネットコミュニティを利用した双方向型遠隔作文授業の試み
利用互联网社区进行交互式远程写作课程的尝试
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚薫;李〓洙;金才鉉;大塚 薫 - 通讯作者:
大塚 薫
大塚 薫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大塚 薫', 18)}}的其他基金
インターネットコミュニティを利用した遠隔作文教育における教材開発に関する研究
利用网络社区进行远程写作教育教材开发研究
- 批准号:
17720127 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
- 批准号:
24K04000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「蒙疆政権」における回民工作と日本語教育
“猛江政权”下的文明工作与日语教育
- 批准号:
24K04019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
- 批准号:
23K21940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ駆動型学習(DDL)を産出活動に取り入れた日本語教育実践に関する研究
将数据驱动学习(DDL)融入生产活动的日语教育实践研究
- 批准号:
24K03986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育における多聴実践のモデル構築と効果の検証
日语教育中多听实践模型的构建及有效性验证
- 批准号:
24K04016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
夜間中学における日本語教育の再検討
夜校日语教育的再思考
- 批准号:
24K03995 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
- 批准号:
23K20095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海外の日本人学校における日本語教育の構築に向けた研究
海外日本学校日语教育建设研究
- 批准号:
24K16101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グローバル人材育成のための日本語教育実践モデルの構築―日韓大学生のCOIL実践から―
构建全球化人才培养的日语教育实用模式 - 基于日韩大学生 COIL 实践 -
- 批准号:
24K16108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外国人散在地域における避難民のための日本語教育モデルの構築
为外国人分散地区的难民构建日语教育模式
- 批准号:
24K03999 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)