解体痕などからみる毛皮利用史ー北海道の古代・中世を対象にー

从破坏痕迹等看出毛皮使用的历史 - 以古代和中世纪的北海道为中心

基本信息

  • 批准号:
    20K01079
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4年度は、実存する資料として観察可能なアイヌ文化期や開拓期を中心とする毛皮資料と剥製標本を、北海道内の博物館で観察・計測する作業を実施した。調査に訪れた施設は10に上るが、このうち、北方民族博物館(網走市)では、樺太アイヌやニブフ、ウィルタの毛皮資料の観察を行い、資料目録では分からなかった内側の状態や構造を詳しく知ることができた。また、北海道大学水産科学館(函館市)では、トドやアザラシ科、セイウチ、ラッコの剥製標本を観察した。このうち、アザラシ科とラッコでは未成獣の資料も対象にすることができた。雌雄が揃っていたトドでは、性別ごとに毛皮の色や長さが異なっていたため、種や年齢段階のみならず、性別の違いも考慮した検討を、毛皮については行う必要があることを実感した。市立函館博物館(函館市)では、展示中の毛皮資料の観察に加えて、アイヌ民族と生活を共にしたことのある絵師、平沢屏山が描いたアイヌ絵の特別展示を観覧し、毛皮製品の描写を複数認めることができた。利尻島のカルチャーセンターりっぷ館、利尻島郷土資料館(ともに利尻富士町)では、イヌの毛皮製品に特に注目し、内側にイヌの毛皮が使用されたソデナシと呼ばれる防寒チョッキや腰ざぶとんなどの観察・計測を行った。結果、ソデナシはイヌの毛皮を一頭分使用して製作されていることが分かった。また、犬橇資料が複数収蔵されていることからして、先史時代よりイヌの利用が盛んな利尻島では、近代でもイヌとの深い関係性が続いていることが見て取れた。以上の資料の観察・計測に加えて、以前からの継続作業として、毛皮や動物遺体に関する書籍の収集に努め、それらから毛皮に関する記述や図・写真を抜き出す作業を行った。このうち、アイヌ文化期で毛皮への言及が総じて少ないことに関しては、衣類の素材が毛皮から樹皮に置き換わっていったことなどが背景にあることが理解された。
In 2004, the Ministry of Foreign Affairs conducted research and development on the data collection, research and measurement of fur data collection, research and measurement of museums in Hokkaido. The investigation was conducted at the Museum of Northern Nationalities (Abashiri City). The fur data was examined at the Museum of Northern Nationalities (Abashiri City). The data catalogue was divided into two parts: the state of the inside and the structure. Hokkaido University Aquatic Science Museum (Hakodate City), Japan This is the first time I've ever seen a data object. Male and female, gender, fur, color, length, age, gender, consideration, discussion, fur, behavior, necessity, feeling Hakodate City Museum (Hakodate City) Rishiri-jima National Park Museum, Rishiri-jima National Park Museum, Rishiri-jima, Japan As a result, the fur of the good ashi rice was used separately and made separately. The data of the dog and the dog are collected and used in the past, and the relationship between the dog and the dog is deep. The above data are collected from the database, recorded in the database, and recorded in the database of fur animal remains. In the cultural period, the fur and clothing materials were changed into the background.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
根室市トーサムポロ湖周辺竪穴群(3)(「トーサムポロ周辺竪穴群の動物遺体」部分担当)
根室市远寒波罗湖周边坑群(3)(负责“远寒波罗湖周边坑群动物遗迹”部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内山幸子
  • 通讯作者:
    内山幸子
日本の鰭脚類(第3章 鰭脚類と考古学)
日本的鳍足类动物(第三章鳍足类动物与考古学)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有松唯;内山幸子
  • 通讯作者:
    内山幸子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

内山 幸子其他文献

装飾肢骨からみるオホーツク文化と周辺文化
从装饰肢骨看鄂霍茨克文化及周边文化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内山 幸子
  • 通讯作者:
    内山 幸子

内山 幸子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('内山 幸子', 18)}}的其他基金

北東アジア海獣狩猟民における生活形態と文化系統の動物考古学的研究
东北亚海洋哺乳动物狩猎者的生活方式和文化谱系的动物考古学研究
  • 批准号:
    02J00032
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北東アジア地域における生活形態・文化系統についての動物考古学的研究
东北亚生活方式和文化谱系的动物考古学研究
  • 批准号:
    98J06962
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了