北東アジア海獣狩猟民における生活形態と文化系統の動物考古学的研究
东北亚海洋哺乳动物狩猎者的生活方式和文化谱系的动物考古学研究
基本信息
- 批准号:02J00032
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、筑波大学(茨城県つくば市)と国立サハリン大学(ロシア・ユジュノ・サハリンスク市)で、出土資料の分析にあたった。分析対象としたのは、2002年度に発掘調査を実施したサハリン中部のザーパトナヤ10遺跡と同12遺跡から出土した動物遺存体が中心である。これらの遺跡はともにネフスコエ湖岸に立地する貝塚遺跡であり、オホーツク海とも距離的に近い。これまでこの地域の生活実態については、調査密度の低さから不明な部分が多かった。しかし今回の分析調査により、カキを主たる対象とした貝の採集やニシンやコマイを中心とした漁労活動など、水産資源に高く依存した生活が営まれていたことや、食用のためのイヌ利用が行われていたことを明らかにすることができた。特に後者については、その後、当地で動物飼養がよりいっそう盛行し、生業の主体を占めるまでになることを鑑みれば、生産経済の導入が図られた時期としてきわめて重要な意味を持つ。また本年度は、これまで進めてきた北東アジアの海獣狩猟民による動物飼養についてまとめ、博士論文として筑波大学に提出した。その結果、2005年2月28日付けで博士号(文学)が授与された。さらに本年度は、紀元後1千年期後半期に北東アジア一帯に分布した装飾肢骨から、オホーツク文化とその周辺に位置する文化との交流関係について検討を試み、論文を著した。加えて、北海道利尻島に所在する沼浦遺跡(利尻富士町)で実施された発掘調査の報告を行い、動物遺存体の分析に基づき、オホーツク文化期の動物利用について実証的な復元を目指した。
This year, the University of Tsukuba (Ibaraki), the National University of Tsukuba (Ibaraki), and the unearthed data analysis. The analysis shows that in the year of 2002, the central part of the project was unearthed in the same way as in the middle of the year. Please tell me that the site on the lake shore is close to the distance from the sea. The number of people living in the area, the density, the density, the unknown part, the density, the density, the This time, we will analyze the information in the center of the hospital, water resources, water resources, food consumption, food consumption and food consumption. In the latter case, it is very popular for local animals and equipment to be in vogue, and the main body of the industrial enterprise will be responsible for the identification and evaluation of the health care system. In the course of this year's program, the people of the North China Sea, the people of the sea, the people, and the people. I received a doctoral number (literature) on February 28, 2005 and awarded it to you on February 28th. This year, in the second half of the millennium, there is a distribution of limb bones, culture, weekly location, culture, communication, and culture. Kashiro, Hokkaido, Fuji-cho, Hokkaido, Hokkaido, Kashiri, Hokkaido, Kashiri, Hokkaido, Hokk
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
内山 幸子: "サハリン中部におけるオホーツク文化後葉の動物利用について"筑波大学 先史学・考古学研究. 13号. 17-33 (2002)
内山幸子:“关于库页岛中部后来的鄂霍茨克文化的动物的使用”,筑波大学史前考古研究13号17-33(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
内山 幸子: "イヌ・イノシシ類利用からみる北海道とサハリンの文化的位置"古代文化. 55巻10号. 46-56 (2003)
内山幸子:“从狗和野猪的使用角度看北海道和库页岛的文化地位”,《古代文化》,第 55 卷,第 10 期,46-56(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
内山 幸子: "北海道のイノシシ歯牙製品について"海と考古学. 6号. 23-36 (2003)
内山幸子:“关于北海道的野猪牙齿产品”《海洋与考古学》6,第 23-36 期(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内山 幸子其他文献
内山 幸子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内山 幸子', 18)}}的其他基金
解体痕などからみる毛皮利用史ー北海道の古代・中世を対象にー
从破坏痕迹等看出毛皮使用的历史 - 以古代和中世纪的北海道为中心
- 批准号:
20K01079 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北東アジア地域における生活形態・文化系統についての動物考古学的研究
东北亚生活方式和文化谱系的动物考古学研究
- 批准号:
98J06962 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows