日本における子どもの貧困指標の構築とその長期的推移に関する研究
日本儿童贫困指标构建及其长期趋势研究
基本信息
- 批准号:20K01651
- 负责人:
- 金额:$ 1万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度の研究では、多次元指標を用いたウェルビーイングの測定に関する研究を行った。具体的には、「日本版General Social Surveys(JGSS)」の2012年、2015年、および2017/18年のデータを利用して、ウェルビーイングの多元性に配慮した指標を構築し、その指標を用いて、2010年代における日本の多次元貧困率の評価を行った。この指標を用いることで、所得の1次元指標と多次元の指標が、どのように共通し、どのように異なるかを分析した。主な知見はつぎの通り。①貧困者の識別:2012年から2018年にかけて、日本全体の所得の貧困率は減少傾向にあるのに対し、多次元指標の値は大きく変化していない。さらに、誰が貧しいかの識別に関して、多次元指標と所得の指標では異なることが明らかになった。この点は、外国の先行研究でも確認されているが、日本の文脈でも確認された。どの指標に注目するかによって、対象となる社会や集団の評価は異なることがあり得、ひいては、異なる政策的インプリケーションが予想される。②貧困の世代間連鎖:回答者が15歳のときの各世帯の経済的状況について、2つの指標は共通の判断を下すことが明らかになった。つまり、子供時代の家計状況が厳しいほど、多次元貧困率と所得貧困率の値が高い。これは、貧困の世代間の連鎖を示唆するものと解釈されるが、この問題は日本を含め先進国では広く知られている。本研究の分析により、2010年代のデータで多次元指標を用いてもこの問題が再確認された。
The 2022 study was conducted on the use of multiple meta-indicators. Specifically, the Japanese General Social Surveys (JGSS) was used in 2012, 2015, and 2017/18 to construct and use indicators for multi-dimensional poverty assessment in Japan in the 2010s. This index is used in the middle, the obtained 1-dimensional index is used in the middle, the obtained 1-dimensional index is used in the middle, the obtained The Lord knows that he will see it.① Identification of the poor: From 2012 to 2018, the overall income poverty rate in Japan tends to decrease, and the multiple indicator value changes greatly. For example, if you want to identify the target, you can use multiple indicators to identify the target. This point is confirmed by foreign advanced research and Japanese context. The goal is to create an environment that is conducive to the development of social and economic development. (2) Intergenerational linkage of poverty: respondents aged 15 years old and different generations of poverty status, 2 indicators and common judgment.つまり、子供时代の家计状况が厳しいほど、多次元贫困率と所得贫困率の値が高い。The intergenerational chain of poverty is linked to the development of the world economy. The analysis of this study is based on the reconfirmation of the problem of the use of multiple indices in the 2010 s.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Dynamics of Well-being in Japan from Capability-based Perspective
从基于能力的角度看日本的福祉动态
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuma Kunieda;Kazuo Nishimura;Masatoshi Murase;Kazuyoshi Yoshimura;Kohei Shiota;Atsushi Yamauchi;Kei Tokita;Toshiyuki Namba;Tae-Soo Chon;Terufumi Ohno;Takashi Kumagai;Ichiroh Daitoh;Goro C. Kato;Paul G. Mezey;Ken Umeno;Tomonori Okuno;Shun;和田一哉;Takahiko Kan and Jun Matsuyama
- 通讯作者:Takahiko Kan and Jun Matsuyama
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松山 淳其他文献
松山 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松山 淳', 18)}}的其他基金
分配的正義の理論におけるケイパビリティアプローチについての理論的研究
分配正义理论中能力方法的理论研究
- 批准号:
12J06104 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ウェルビーイングを目指す学校システムに関する日独比較研究
日本与德国以福祉为目标的学校制度比较研究
- 批准号:
24K05670 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
AIによる身体活動のナビゲーションは孤立した高齢者のウェルビーイングを高めるか
基于人工智能的体力活动导航能否增强孤独老人的福祉?
- 批准号:
24K14509 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ビデオゲームのプレイがウェルビーイングに与える効果のメカニズムの解明
阐明电子游戏对幸福感影响的机制
- 批准号:
24K20909 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
芸術文化と観光と地域ケアのリンケージー総合文化政策によるウェルビーイングの実現
通过将艺术、文化、旅游和社区关怀联系起来的综合文化政策实现福祉
- 批准号:
24K00032 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタル化する家庭環境における子どものプライバシーとウェルビーイングに関する研究
数字化家庭环境中儿童隐私与幸福感研究
- 批准号:
24K15663 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」を目指す豊かな心を育む特別活動の構築
以“改善日本社会的福祉”为目标,开展培育丰富精神的特别活动
- 批准号:
24K05993 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域環境と社会的ネットワークの変容とウェルビーイング:反復横断調査による分析
当地环境、社交网络和福祉的变化:通过反复横断面调查进行分析
- 批准号:
24K00318 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国語学習者のためのウェルビーイング測定ツールおよび教員向けガイドブックの開発
开发外语学习者幸福感测量工具和教师指南
- 批准号:
24K16134 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自閉スペクトラム症児の親におけるウェルビーイングの維持・向上の影響因の縦断的解明
纵向阐明影响自闭症谱系障碍儿童父母维持和改善幸福感的因素
- 批准号:
24K00439 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教育目的としてのウェルビーイングと道徳教育の有機的連関に関する研究
幸福教育目标与德育的有机关系研究
- 批准号:
24K05702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)