義利合一の経営哲学の探究:儒学を媒介としたグローバル経営倫理の構築に向けて
后一义俊管理哲学探析:以儒家思想构建全球商业伦理
基本信息
- 批准号:20K01877
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、渋沢栄一らが唱えた儒学概念でありかつ経営哲学である「義利合一説」(=道徳経済合一説)を、現代の経営学(経営倫理)の観点から学術的に探究しようとするものである。営利を前提とする資本主義/市場経済システムの中で、様々な責任の履行や社会的課題の解決への貢献を求められる現代の企業にとって、営利活動と倫理・道徳を共に追求していくための理念的基盤は必要不可欠である。そうした基盤を提供する「新たな」枠組みとして義利合一説は現代的意義を、グローバルにも、十分持ちうるものである。義と利を合一させる要諦は「先義後利(義を先にして利を後にする)」である。ここでいう「先」「後」は、時間的前後関係のみならず価値的優劣関係をも意味する。ただし、利を「後にする」ことは利を「軽視する」ことではない点が極めて重要である。価値的優劣関係における先義後利とは、利よりも義を重んずるという相対関係を言っているに過ぎない。利そのものの価値を十分認め、かつ利を得る責任をも帯びてその責任を全うしようとする。しかし義を「先」とする。こうした経済実践を「経済士道」と呼ぶ。令和4年度は、本研究の研究成果(書籍)のまとめに向けた取り組みを本格化させた。同書においては、まず渋沢栄一の道徳経済合一説から説き起こし、「公益第一、私利第二」をそのエッセンスとして抽出した上で、そこからさらに先義後利(詳細については令和3年度の実施状況報告書を参照されたい)へと概念を拡張して、その先義後利の実践を「経済士道」と名付ける。そして経済士道が重んずる義として、(すでに令和3年度に明らかにした)「公への奉仕」「誠実」「勇気」の3つを挙げ、現代の企業活動における経済士道の意義と必要性を論じる。それと共に、近年の企業経営において大きな関心事となっている企業統治とESG /SDGsを経済士道の観点から論じる予定である。
这项研究旨在探索“吉田理论”(道德经济联盟理论),这是一种儒家概念和管理哲学,由Shibusawa Eiichi等人在学术上,从现代管理的角度(商业道德)倡导。在基于利润的资本主义/市场经济体系中,现代公司必须履行各种责任,并有助于解决社会问题,并从事商业活动,道德和道德。 Yoshitoshi作为“新”框架的理论足以具有现代意义和全球。结合公义和收益的关键是“第一和第二好(首先留下福利)。“首先”和“之后的“不仅是指时间上下文”,而且是指价值的优势和自卑是非常重要的是,“以后的”利润不是剥夺“毫无意义”的利润。在价值优势和劣等关系中,利润的利润是正当的,这是一个正当的利润,这是一个正当的利润,他们的相对性是相对的。通过责任获得利润。对于先前的货币后,请参见“ 2021年实施状态报告”,而先前的后货币实践称为“经济学”。同时,我们计划讨论近年来从经济学的角度来看,近年来公司管理方面的主要问题。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Inamori’s Philosophy and “Integrity”:
稻盛和夫的哲学和“诚信”:
- DOI:10.57273/inamori.1.1_19
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田中 一弘
- 通讯作者:田中 一弘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 一弘其他文献
インドネシアにおけるライドシェアリングが社会・経済へ与えた影響:ゴジェックの事例から
印尼拼车的社会和经济影响:以 Gojek 为例
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 一弘;吉田忠彦;ナディア・ディアー・プラウィタ・富山栄子 - 通讯作者:
ナディア・ディアー・プラウィタ・富山栄子
田中 一弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 一弘', 18)}}的其他基金
日本企業の資本構造と企業ガバナンスの関係
日本企业资本结构与公司治理的关系
- 批准号:
97J04061 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
The structure of the legal relationship between public and private legal actors involved in child care support
参与儿童保育支持的公共和私人法律行为者之间的法律关系结构
- 批准号:
18K01263 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)