中世後期における戒律研究の展開

中世纪晚期戒律研究的发展

基本信息

  • 批准号:
    12J40116
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.48万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

前年度までに完成させた『視覃雑記』の翻刻をもとに、第53代泉涌寺長老の先白善叙について研究を行った。先白善叙(1437~1510)は同時代史料である三条西実隆の日記『実隆公記』に頻出する僧侶であり、実隆に近付くことで雲龍院住持に就き、立場を活かして天皇の御受戒師となり、またそれを足がかりに新善光寺・安楽光院・悲田院を兼帯して、ついに泉涌寺長老に着任した。先白善叙は前任者である仁甫善悌が「見蓮上人門徒」であることを理由として、泉涌寺長老に就任する妨害をおこない、仁甫善悌を支持した賢等という僧を「寺領横領の悪僧」であると告発している。賢等の横領の話は三条西実隆を通じて後柏原天皇にも伝わり、彼が横領した寺領が泉涌寺ならびに雲龍院のものであることを記した綸旨が出されるまでに至った(雲龍院文書)。同じく後柏原天皇は、泉涌寺に対する「不義の子細」により、「見蓮上人門徒」の本寺である長福寺に対して門徒解散命令も出している(雲龍院文書)。これまでの研究から、「見蓮上人門徒」は武家勢力を味方につけ、泉涌寺を凌ぐ勢いを持っていたことを明らかにしてきたが、上記のことから、一方の泉涌寺の方では、彼らが長老職になることを阻止し、公家・天皇家を味方につけることで、泉涌寺を「見蓮上人門徒」から守ろうとする動きがあったことが新たに明らかになった。これについては口頭発表のみで、いまだ論文化できていないが、近年中に論文化する予定である。また報告書を年度末に発行して3年間の成果をまとめた。当時流入してきた海外の思想潮流からの影響について考察するには至らなかったが、本研究は中世後期日本の戒律研究の実態を明らかにするのみに留まらない成果を出すに至り、「宗」というものを超えて、横断的に仏教が学ばれる当時の環境を明らかにできた。その成果の一部は、真宗連合学会木辺派門主奨励賞を受賞した。
In the previous year, we completed the research on the 53rd generation of Quanyong Temple elders. Yoshinori Shirahiro (1437~1510) is a contemporary historical material. The diary of Takashi Sanjo Nishijō was written frequently by monks and monks, and the diary of Takashi Shinjo Nishijō was written frequently by monks and monks, and the diary of Takashi Shinjo was written frequently by monks and monks. The first white good description of the predecessor,"benevolence and kindness,""see the disciples of the lotus master,""reason," Quanyong Temple elders,"" interference, benevolence and kindness,"" support, virtuous, etc."monk," temple leader horizontal leader and monk,"" report," In the words of the sage, the horizontal collar and the words of the three western Takashi were communicated to the Emperor Kashiwara. The horizontal collar and the temple collar of the spring and the Yunlong House were recorded. In the same way, the Emperor Kashiwara replied,"The son of injustice" replied,"The disciple of the master of the lotus" replied,"The disciple of the Changfu Temple dismissed the order." The study of "The Disciple of the Master of Lotus" is against the influence of the Wu family, and the Spring Temple is in the middle of the situation. It is against the Ming Dynasty. It is against the Ming Dynasty. In recent years, we have discussed culture in a predetermined way. The results of the three years of the report were reported at the end of the year The study of the state of discipline in Japan in the late Middle Ages was carried out in the light of the influence of overseas ideological trends at that time. The results of the study were published in the light of the environment at that time. A part of the achievements of the company was awarded by the Ministry of Science and Technology.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本律宗の相承論形成について―特に賢首大師法蔵の相部宗相承説をめぐって―
论日本律宗宗正学说的形成——尤其是鉴州大师宝藏的爱部宗宗正学说——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本ゆかり;大谷由香
  • 通讯作者:
    大谷由香
真言宗智山派と海住山寺
真言宗智山派和开十山寺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武次徹也;原渕祐;小野ゆり子;前田理;大谷由香
  • 通讯作者:
    大谷由香
日本仏教における戒と律
日本佛教的戒律和法律
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武次徹也;原渕祐;小野ゆり子;前田理;大谷由香
  • 通讯作者:
    大谷由香
泉涌寺仏牙舎利と請来者湛海について
关于仙游寺佛牙舍利和请愿者淡海
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮崎珠子;岡田啓司;佐藤繁;高橋正弘;山下哲郎;宮崎雅雄;大谷由香;大谷由香
  • 通讯作者:
    大谷由香
東大寺の華厳と律
华严与律在东大寺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内藤永;山田政樹;アレン玉井光江;田中真理・阿部新;Kuniya Nasukawa & Phillip Backley;大谷由香
  • 通讯作者:
    大谷由香
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大谷 由香其他文献

大谷 由香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大谷 由香', 18)}}的其他基金

越境する教義問答-東アジア仏教における国際的な相互交流-
超越国界的教义问答-东亚佛教的国际交流-
  • 批准号:
    23K20065
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Ouestions and Answers across the Borders :
跨境问题与解答:
  • 批准号:
    20H01186
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

中世後期室町時代和歌史三条西実隆, 公条, 実技三代における和歌, 歌学, 古典学の道統について
中世纪后期室町时代的和歌史西三条真孝、小条《论和歌的传统、诗歌与实业三代的古典研究》
  • 批准号:
    X42440-----13117
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了