多文化共生と排外主義の関係性とその帰結:日豪比較を通じた理論化に向けて

多元文化共存与仇外心理的关系及其后果:通过日本和澳大利亚的比较走向理论化

基本信息

  • 批准号:
    20K02070
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、民族・文化的マイノリティへの排外主義を抑制するうえでの、多文化共生/多文化主義の公式理念や施策のもつ有効性と限界を明らかにし、多文化共生/多文化主義と排外主義の関係性を分析する新たな理論的視座を提起する。そのために、日豪において公的文書等の定量的なテキストマイニングと定性的な言説分析、施策の現場における関係者への聞き取りや参与観察といった手法を用いてデータを収集し、その日豪比較分析を通じた理論化を試みる。2022年度は、これまでコロナ禍でできなかった豪州での現地調査を実施することができた。5月にシドニー、7月にメルボルン、3月にメルボルン・キャンベラを訪問し、資料収集と現地研究者等への聞き取りを実施した。その成果をもとに、英語での論文を完成させ国際雑誌に投稿した。また、2019年度に実施したオーストラリアの日系家族の実態調査のデータをもとに21年度に投稿した英語論文の修正を進めて再提出し、査読に合格して学術雑誌に掲載された。横浜市・川崎市での調査については、現地の外国人住民支援NPO等とのコンタクトを維持し、支援活動に参加したり、学生を通じてフィールド記録を収集するなどして、情報収集に努めた。さらに、オーストラリアの人類学者Ghassan Hageの著作の翻訳を監訳者として完成させ、刊行することができた。反響は大きく、私たち自身が実施した刊行記念シンポのほかにも、学会の研究会、勉強会や各誌の書評などで取り上げられた。このように、コロナ禍による制約は依然としてあったが、そのなかで一定程度の成果を得ることができた。
This study proposes a new theoretical framework for the analysis of the relationship between ethnic and cultural exclusion, multicultural symbiosis/multiculturalism and exclusion. The quantitative analysis of the documents, the qualitative analysis of the situation, the information acquisition of the participants, the collection of the documents, the comparative analysis of the documents, etc. In 2022, the local investigation of Haozhou was carried out. May, July, March, March, The results of the paper were published in English and published in the International Journal. In 2019, the Japanese family's actual investigation was carried out, and in 2019, the English papers submitted were revised, resubmitted, and qualified. Yokohama City, Kawasaki City, and local residents support NPO, etc. to maintain, support activities, and information collection efforts. The work of anthropologist Ghassan Hage was reviewed and published in 2005. The response is great, and the private sector itself is published in commemoration of the event, the society's research meeting, and the book review. The results of this project are still available.

项目成果

期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
From Liberal Multiculturalism to Muscular Liberalism: Changes in the Official Discourses of Multiculturalism in Australia
从自由多元文化主义到强硬自由主义:澳大利亚多元文化主义官方话语的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shiobara;Yoshikazu
  • 通讯作者:
    Yoshikazu
オルター・ポリティクス―批判的人類学とラディカルな想像力
改变政治:批判人类学和激进想象力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ガッサン・ハージ著;塩原良和・川端浩平監訳;前川真裕子・稲津秀樹・高橋進之介訳
  • 通讯作者:
    前川真裕子・稲津秀樹・高橋進之介訳
Migration Policies in Asia
亚洲的移民政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshikazu SHIOBARA;Junichi AKASHI;Tien Shi CHEN;Naoko HASHIMOTO;Chikako KASHIWAZAKI;Atsushi KONDO;Chiho OGAYA;Wonsuk SUN;Eriko SUZUKI;Miwa YAMADA. (eds.) (他、執筆者65名)
  • 通讯作者:
    Miwa YAMADA. (eds.) (他、執筆者65名)
Creating Places of Belongings through the Maintenance of Community Languages: Experiences of Japanese Second-Generation Youths and Their Parents in Australia
通过维护社区语言来创造归属感:日本二代青少年及其父母在澳大利亚的经历
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi Hamano;Yoshikazu Shiobara and Miho Kobayashi
  • 通讯作者:
    Yoshikazu Shiobara and Miho Kobayashi
「違う世界に住む」他者と共生するために:オーストラリアの庇護希望者政策と多文化主義をめぐる省察
与“生活在不同世界”的人共存:对澳大利亚寻求庇护者政策和多元文化主义的反思
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山根純佳;伊原亮司;シャザディグリ シャウティ;塩原良和
  • 通讯作者:
    塩原良和
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

塩原 良和其他文献

Islands of Warfare
战争岛屿
  • DOI:
    10.14890/jjcanth.85.3_397
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根 政美;塩原 良和;栗田 梨津子;藤田 智子;山内 由理子;鎌田 真弓;飯嶋 秀治;友永 雄吾;窪田 幸子;杉田 弘也;飯笹 佐代子;一谷 智子;小野塚 和人;村上 雄一;濱野 健;佐和田 敬司;里見龍樹;里見龍樹
  • 通讯作者:
    里見龍樹
論説「外国人労働者受け入れ試論(二・完)
社论《接收外国劳工的审查(第2部分,完整)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田里 修・森 謙二・青嶋 敏;金城 善・平良 勝保;森 謙二;森 謙二 (共編著);西中誠一郎;西中誠一郎;近藤敦;西中誠一郎;西中誠一郎;西中誠一郎;村下博;西中誠一郎;西中誠一郎;近藤敦;近藤敦;塩原良和;村下博;西中誠一郎;近藤敦(研究協力者);近藤 敦;塩原 良和;村下博;近藤敦;村下博;西中誠一郎;近藤敦;近藤敦;村下 博
  • 通讯作者:
    村下 博
地域人口構造と外国人
区域人口结构与外国人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田里 修・森 謙二・青嶋 敏;金城 善・平良 勝保;森 謙二;森 謙二 (共編著);西中誠一郎;西中誠一郎;近藤敦;西中誠一郎;西中誠一郎;西中誠一郎;村下博;西中誠一郎;西中誠一郎;近藤敦;近藤敦;塩原良和;村下博;西中誠一郎;近藤敦(研究協力者);近藤 敦;塩原 良和;村下博;近藤敦;村下博;西中誠一郎;近藤敦;近藤敦;村下 博;西中 誠一郎;近藤 敦;近藤 敦;塩原 良和;近藤敦;村下博;近藤敦;近藤敦;鈴木江理子(研究協力者)
  • 通讯作者:
    鈴木江理子(研究協力者)
スタディツアーの理論と実践
游学理论与实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根 政美;塩原 良和;栗田 梨津子;藤田 智子;山内 由理子;鎌田 真弓;飯嶋 秀治;友永 雄吾;窪田 幸子;杉田 弘也;飯笹 佐代子;一谷 智子;小野塚 和人;村上 雄一;濱野 健;佐和田 敬司;Yugo Tomonaga;友永 雄吾
  • 通讯作者:
    友永 雄吾
日本とブルガリアを架橋するヨーグルトの言説
连接日本和保加利亚的酸奶话语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根 政美;塩原 良和;栗田 梨津子;藤田 智子;山内 由理子;鎌田 真弓;飯嶋 秀治;友永 雄吾;窪田 幸子;杉田 弘也;飯笹 佐代子;一谷 智子;小野塚 和人;村上 雄一;濱野 健;佐和田 敬司;金セッピョル;小河久志;清水拓野;LE Hoang Anh Thu;金セッピョル;マリア ヨトヴァ
  • 通讯作者:
    マリア ヨトヴァ

塩原 良和的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('塩原 良和', 18)}}的其他基金

ネオ・リベラル体制下における多文化主義の変容:現代オーストラリアの社会学的研究
新自由主义政权下多元文化主义的转变:当代澳大利亚的社会学研究
  • 批准号:
    06J07519
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オーストラリアの多文化主義的芸術文化政策と国民統合に関する社会学的研究
澳大利亚多元文化艺术文化政策与民族融合的社会学研究
  • 批准号:
    01J04478
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

多文化共生社会の構築に向けた文化政策のパラダイム転換に関する試論
论构建多元文化社会的文化政策范式转变
  • 批准号:
    23K25285
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多文化共生社会における道徳教育に関する日仏比較研究
多元文化社会中日法德育比较研究
  • 批准号:
    23K25619
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本社会へのイスラームの土着化:モスクの説教に見られる多文化共生観の役割と影響
伊斯兰教在日本社会的本土化:清真寺布道中多元文化共存理念的作用和影响
  • 批准号:
    24K15446
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タイにおける洪水を受容した多文化共生環境と居住文化を継承する防災絵本制作
制作传承泰国承受洪水的多元文化共存环境和居住文化的防灾绘本
  • 批准号:
    24K07802
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多文化共生のための国内大学間オンラインPBL共修プログラムの開発と検証
国内高校多元文化共存在线PBL联合学习项目的开发与验证
  • 批准号:
    24K06130
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在日朝鮮人の権利獲得運動と「多文化共生」の接合にむけた研究
旨在将旅日韩国人的权利取得运动与“多元文化共存”结合起来的研究
  • 批准号:
    24K05232
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニュージーランドにおける多文化共生に向けた社会保障・社会福祉制度の構築過程の分析
新西兰多元文化共存社会保障和社会福利体系构建过程分析
  • 批准号:
    24K05256
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「難民」多様化時代における多文化共生政策論の変容に関する国際比較研究
“难民”多元化时代多元文化共存政策理论转型的国际比较研究
  • 批准号:
    24H00139
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
北欧ミュージアムにおける多文化共生のための教育活動に関する国際研究
北欧博物馆多元文化共存教育活动的国际研究
  • 批准号:
    24K16206
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イタリアの初等教育に見られる多文化共生社会を目指す複言語教育に関する研究
旨在创建意大利小学教育中的多元文化社会的多语言教育研究
  • 批准号:
    24K04163
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了