アクティブラーニング適応感尺度の開発と学生の適応感に応じたグループ編成法の検討

主动学习适应性量表的制定及根据学生适应性分组方法的检验

基本信息

  • 批准号:
    20K02444
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アクティブラーニングの手法の一つであるLTD(話し合い学習法)を使って、学生のグループワークでの様子を観察し、教育効果を検討した。その結果、全ての学生が予習ノートに基づいてディスカッションを行っており、質の高いグループワークを行っていることがわかった。また、学生の振り返りの記述から、LTDを通して、グループワークの重要性や意義についても学んでいたことが確認できた。さらに、昨年度に引き続き、アクティブラーニングに対する学生の行動・学習特性の類型化のために、研究代表者および分担者が担当する共通科目や分担者の担当科目において、開発中であるアクティブラー ニング適応感尺度(仮称)を使った質問紙調査の実施を行った。アクティブラーニング適応感尺度の結果から、グループメンバーの組み合わせパターンを検討し、多様性を重視したグループ編成を行った。尺度の得点をみて、各因子の高得点の学生や低得点の学生を各グループに分散させ、異なる特性の学生が集まるようにグループ編成を試みたが、教員からみると、アクティブラーニングの適応感の識別が異なっており、課題が残った。例えば、積極的に学ぶ姿勢と捉えていた学生が、実際の授業では、真面目に取り組んでいない様子が見受けられ、一部、グループワークが機能しないグループがあった。そのため、既存尺度との相関関係を検討しつつ、尺度の妥当性を検討した上で、質問項目を再選択し、最終的な質問項目を決定しなければならないことがわかった。また、コロナ禍前の調査結果をふまえ、コロナ禍を経て、学生の変化等の検討が課題である。
The method of learning is called LTD, and the students are examined and the educational results are discussed. The result is that the students are learning from each other. The importance and significance of the students 'return to the school In the past year, the research team has conducted research on the implementation of the questionnaire survey on the classification of students 'behavior and learning characteristics, the role of research representatives and contributors, the role of common subjects and the role of contributors. The results of the evaluation of the quality of the products are discussed in detail, and the diversity of the products is emphasized. The students with high scores of each factor and the students with low scores are divided into groups, and the students with different characteristics are divided into groups, and the students with different scores are divided into groups, and the teachers are divided into groups, and the students with different scores are divided into groups, and the students with different scores are divided into groups. For example, positive learning posture and catching students, actual teaching, real face, group, middle child, reception, part, function, etc. The relationship between the existing scale and the correlation is discussed. The appropriateness of the scale is discussed. The question item is re-selected. The final question item is determined. There are many topics to be discussed, such as the survey results before the disaster, the analysis of the disaster, and the transformation of students.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アクティブラーニング型授業への適応感に関する研究
主动学习课堂适应性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広瀬綾子;井谷信彦;森亘;後藤悠帆;広瀬俊雄・遠藤孝夫・池内耕作・広瀬綾子 編;松尾美香・望月雅光;松尾美香・望月雅光;松尾美香,望月雅光
  • 通讯作者:
    松尾美香,望月雅光
初年次教育科目におけるLTD(話し合い学習法)の教育効果
LTD(讨论式学习法)在一年级教育科目中的教育效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広瀬綾子;井谷信彦;森亘;後藤悠帆;広瀬俊雄・遠藤孝夫・池内耕作・広瀬綾子 編;松尾美香・望月雅光
  • 通讯作者:
    松尾美香・望月雅光
アクティブラーニング型授業におけるグループ編成方法の検討
检查主动学习课堂中的小组形成方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広瀬綾子;井谷信彦;森亘;後藤悠帆;広瀬俊雄・遠藤孝夫・池内耕作・広瀬綾子 編;松尾美香・望月雅光;松尾美香・望月雅光
  • 通讯作者:
    松尾美香・望月雅光
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松尾 美香其他文献

小学校教員ゼミナール-小学校の先生になるために-
小学教师研讨会-如何成为一名小学教师
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾美香 ;田中卓也;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾 美香;松尾美香
  • 通讯作者:
    松尾美香
小学校教諭への道のり
成为小学教师的道路
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾美香 ;田中卓也;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾 美香
  • 通讯作者:
    松尾 美香
学生向けストレス認識尺度の作成
为学生创建压力感知量表
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾 美香;山﨑 めぐみ;望月 雅光;関田 一彦
  • 通讯作者:
    関田 一彦
Using Tangible Contents Generated by CindyJS and Its Influence on Mathematical Cognition
使用CindyJS生成的有形内容及其对数学认知的影响
  • DOI:
    10.1007/978-3-319-62401-3_15
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾 美香;山﨑 めぐみ;望月 雅光;関田 一彦;Kaneko Masataka
  • 通讯作者:
    Kaneko Masataka
キャリア教育の進展
职业教育的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾美香 ;田中卓也;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾美香;松尾 美香;松尾美香;松尾美香
  • 通讯作者:
    松尾美香

松尾 美香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

協働学習におけるグループ編成パターンの構築と学習活性度の定量的効果測定の研究
协作学习群体组织模式构建及学习激活水平量化效果测量研究
  • 批准号:
    22K02908
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了