多文化共生に資する音楽科身体表現教授法に関する研究
有助于多元文化共存的音乐系肢体表达教学方法研究
基本信息
- 批准号:20K02880
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は,スペインの初等音楽科指導計画書の分析を通して,音楽科身体表現活動のスタンダードと活動内容の特徴について考察した。スタンダード項目は,音楽科の3つのブロックに沿った内容で構成されているとともに,音楽科身体表現活動のねらいが明確にされている。学年によって文言が変化しており,子供たちの発達段階や学びの系統性を考慮して設定されているため,音楽科教員はこれらに基づいて,発達段階に合った音楽科身体表現活動を設定していくことが可能となると考えられる。スタンダードは,コンピテンシーの育成と関連させて,指導計画と評価の一体化を図るための指針となり得るため,教員が身体表現活動を通して子供たちのどのような学びを実現していくのか,学年ごとに具体的にイメージすることが出来るという利点があることを考察した。この内容を論文としてまとめて投稿し,掲載された。また,コロナ渦でも実施可能な身体表現活動として,ボディー・パーカッション楽曲の動画作品づくりを実施し,学びについて検討した。遠隔アンサンブルの動画制作活動においては,対面での活動よりも一層,視覚的・演出的な表現の幅を広げ,作品のイメージの具現化に向けて協働で追究する学びの姿がみられることが明らかになった。この際,アンサンブルの本質である他者と音を合わせながら表現を作り上げていくことを意識づけることが課題として挙げられた。この内容を論文としてまとめて投稿し,掲載された。
This year, the analysis of the elementary music instruction plan of the music department was conducted, and the characteristics of the physical performance activities of the music department were investigated. In addition, the content of the music subject is composed of three parts, and the physical performance of the music subject is clearly defined. The school year has been changed, and the children have been given the opportunity to study systematically. The music teacher has been given the opportunity to study systematically. The music teacher has been given the opportunity to study systematically. For example, if you are a teacher, you may be able to learn from the teacher's experience. The content of this paper is published. It is possible to perform physical activities, and it is possible to perform animation works. The animation production activities of the remote control unit are divided into two layers, namely, the visual performance and the visual performance. The animation of the works is realized in the direction of cooperation. In the meantime, the nature of the game is different from that of the game. The content of this paper is published.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
音楽科身体表現活動のスタンダードに関する考察 ースペインの初等音楽科指導計画書の分析を通して-
关于音乐课堂肢体表达活动标准的思考——通过西班牙基础音乐教学计划分析——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤久 莉緒;本田 匡人;浦田 慎;裴光雄;桐原礼
- 通讯作者:桐原礼
遠隔アンサンブルの動画作成における学びと課題 -ボディー・パーカッション楽曲を教材として-
为远程合奏制作视频的学习和挑战 - 使用身体打击乐作为教材 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤久 莉緒;本田 匡人;浦田 慎;裴光雄;桐原礼;裴光雄;石川 あさひ,佐藤 寛之,山崎 壮,武居 菜生;桐原礼
- 通讯作者:桐原礼
世界の多様な音楽の教材性に関する考察 -身体的なリズム表現を中心として-
世界多元音乐教材的考量——注重肢体节奏表达——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤久 莉緒;本田 匡人;浦田 慎;裴光雄;桐原礼;裴光雄;石川 あさひ,佐藤 寛之,山崎 壮,武居 菜生;桐原礼;裴光雄;荒木淳子・佐藤朝美・高橋薫;佐藤寛之;久保田悠生・上之園哲也;桐原礼
- 通讯作者:桐原礼
幼児教育における音楽と動きを融合した表現活動に関する考察-2011 年~2020 年の研究動向を中心として-
幼儿教育中音乐与运动相结合的表达活动的思考 - 关注2011年至2020年的研究趋势 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:桐原 礼・渡辺敏明
- 通讯作者:桐原 礼・渡辺敏明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
桐原 礼其他文献
桐原 礼的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
オノマトペの音響効果に着目した初等音楽科における指導方法の開発
以拟声词声学效果为重点的基础音乐课教学方法的发展
- 批准号:
26908045 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




