A comparative study between Janpan and Korea on Science Education
日韩科学教育比较研究
基本信息
- 批准号:20K02905
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究のまとめにあたり本研究の基本枠組みに即して次の4小課題に即して研究を進めた。1つは、今日の学校教育におけるコンピテンシー/コンピテンス概念に関わる理論的実践的研究成果の整理を行った。具体的には、①「内発的自発性」に関しての理論的研究を進め、人の生後間もない時期からの感覚的並びに認知的「違和感」に関する研究成果を整理し、②1970年代以降の「知的好奇心」に関する理論的到達点をまとめた。③そこでは、「知的好奇心」の発生と展開過程においては、信頼しうる他者との交流関係の存在と言語的・概念的な学習過程の必要性が示唆されていることを明らかにした。2つには、「知的好奇心」を教育実践活動の展開時の積極的条件整備としては、①意図的な教育的課題の提示の必要性があることを再確認するとともに、②とりわけ”自然と人間の共生関係”を価値選択的課題として捉える上での配慮事項を整理した。③具体的には、前年度アクションリサーチ的研究で参画した2つの小学校校内研究において、年間5-6回恒常的に参画し、「知的好奇心」並びに「価値選択的課題」への授業実践での留意事項を整理した。3つには、沖縄本島並びに西表島周辺の野生生物に関する基本研究成果を収集し、整理し、教材、授業参考資料になり得る資料の資料整理にあたった。具体的には、戸川幸夫、安間繁樹、盛口満、林竹二氏らの著作、講演資料等の収集と内容整理を行い、具体的授業資料の選定と教材化を進めた。4つには、昨年度に引き続き、韓国ヤマネコの生態と保全教育活動の調査並びに研究協力者との対面での聞き取り調査を実施した。その結果、①韓国国内においても野生生物(ヤマネコ)の保全とその教育的意味の普及活動の実際が明らかになり、②今後、韓国と陸続きの中国東部の実情について調査する必要性も出てきた。
在总结研究中,根据本研究的基本框架,根据以下四个小问题进行了研究。首先,我们组织了与当今学校教育中能力/能力概念有关的理论和实践研究结果。具体而言,1)关于“内在自发性”的理论研究,组织了有关人类短暂时期的感觉和认知“不适”的研究结果,以及2)总结了自1970年代以来“智力好奇心”的理论成就。 ③本文表明,在“智力好奇心”的出现和发展过程中,它表明与他人的可信赖互动存在以及需要进行语言和概念性学习过程。其次,我们重申,作为一种积极发展“智力好奇心”的方式,在开发教育实际活动时,有必要故意提出教育问题,而2)特别汇总了将“自然与人之间的共生关系”视为价值选择的问题。 ③具体来说,我不断参加我参加上一年的行动研究研究的两项小学研究,每年五到六次,我在练习有关知识分子的好奇心和价值选择性问题时就组织了要注意的观点。第三,我们收集并组织了冲绳岛和伊洛莫特岛附近野生动植物基础研究的结果,并组织了可以用作教学材料和课程参考材料的材料。具体而言,收集并组织了Yukio,Yasuma Shigeki,Moriguchi Mitsuru,Hayashi Takeji等书籍和演讲材料,并选择了内容物,并选择了内容并选择了特定的课程材料,并使用了教材。第四,在去年之后,我们对韩国野猫的生态和保护教育活动进行了一项调查,以及与研究合作者的面对面访谈。结果,1)保护野生动植物(野猫)和促进韩国内部的教育意义的实际活动已经变得清晰,2)需要调查与韩国有关的中国东部的实际情况。
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「ともに学ぶ人間の歴史」関誠実践を読んで
“一起学习人类历史”读关诚的实践
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshikazu Yamamoto;Kimihito Takeno;Kouki Kanehira;Takenori Motomura;鈴木慶子・宮本友弘;三石初雄
- 通讯作者:三石初雄
まど・みちお作品と”内発的”的自発性
真户道雄的作品与“内在”自发性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:奥田浩司;小久保大樹;久田一成;青山和裕・辻山洋介・小松孝太郎・永田潤一郎・吉川厚;三石初雄
- 通讯作者:三石初雄
内発的自発性とコンピテンス概念の検討
内在自发性和能力概念的检验
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高橋 恵美彩;中城満;土屋陽介;坂井俊樹;冨田俊幸;金子真理子・山田哲也;坂井俊樹;坂井俊樹;坂井俊樹;金子真理子;寺本妙子;土屋陽介;土屋陽介;冨田俊幸;三石初雄;三石初雄
- 通讯作者:三石初雄
学校制度改革に伴う教師教育政策の大転換
伴随学校体制改革教师教育政策发生重大变化
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Reid;D.;Shinno;Y.;Komatsu;K.;& Tsujiyama;Y.;三石初雄
- 通讯作者:三石初雄
知的好奇心の発生・成立過程についての考察
思考好奇心产生和建立的过程
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toru Hayata;Yusuke Shinno;Akio Matsuzaki;Tatsuya Mizoguchi;三石初雄
- 通讯作者:三石初雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三石 初雄其他文献
研究開発学校が行ってきたカリキュラム評価の実績は何か(『カリキュラム評価の考え方、進め方』 田中統治編著)
研究与发展学校进行课程评估的记录如何?
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中耕治;水原克敏;三石初雄;西岡香奈恵;三石 初雄;三石 初雄 - 通讯作者:
三石 初雄
桜井愛子「持続可能な開発目標(SDGs)と多文化環境」『国際コミュニケーションマネジメント入門』
樱井爱子“可持续发展目标(SDGs)和多元文化环境”“国际传播管理概论”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Duggan;J.M.; Dawson;W.D. et al.;神野由紀・辻泉・飯田 豊・山崎明子・今田絵里香・中川麻子・塩谷昌之・松井広志・佐藤彰宣・溝尻真也・塩見翔;金龍哲;金龍哲;三石 初雄;金龍哲;竹下裕子・ 荒川洋平 - 通讯作者:
竹下裕子・ 荒川洋平
A trend of Curriculum Development in East Asia
东亚课程发展趋势
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三石 初雄;三石 初雄;三石 初雄;MITSUISHI HATUO - 通讯作者:
MITSUISHI HATUO
社会科学から見るSDGs
从社会科学角度看待可持续发展目标
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Duggan;J.M.; Dawson;W.D. et al.;神野由紀・辻泉・飯田 豊・山崎明子・今田絵里香・中川麻子・塩谷昌之・松井広志・佐藤彰宣・溝尻真也・塩見翔;金龍哲;金龍哲;三石 初雄;金龍哲;竹下裕子・ 荒川洋平;大塲麻代;渡邊あや;桜井愛子・平体由美 - 通讯作者:
桜井愛子・平体由美
三石 初雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三石 初雄', 18)}}的其他基金
国民学校期における理数科教育実践の実証的研究
国民学校科学与数学教育实践的实证研究
- 批准号:
60710148 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国民学校理数科の成立過程に関する歴史的研究
国立学校科学与数学系设置历程的历史研究
- 批准号:
59710134 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
細胞内代謝を標的としたT細胞関連自己免疫性疾患の新規治療開発
针对细胞内代谢开发 T 细胞相关自身免疫性疾病的新疗法
- 批准号:
24K11574 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳内中枢時計の自発的cAMP活性変動による行動・休息タイミング調節機構の解明
通过大脑中央时钟中自发的 cAMP 活动波动阐明行为和休息时间调节机制
- 批准号:
23KJ1290 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脂質異常と肝内樹状細胞を標的とした自己免疫性肝炎の発症および病態の解明
阐明针对脂质异常和肝内树突状细胞的自身免疫性肝炎的发病和病理学
- 批准号:
22K07958 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヤギ・ヒツジにおける内部寄生虫薬耐性の縦断的実態把握と日本独自の対策技術の開発
纵向了解山羊和绵羊体内寄生虫耐药性并开发日本独特的对策技术
- 批准号:
22K20613 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Study of the origin of hadron mass via eta-prime photoproduction inside a nucleus
通过原子核内的eta素光产生研究强子质量的起源
- 批准号:
21H04986 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)