大工棟梁・立石清重の建築資料を用いた擬洋風建築の地方的展開に関する実証研究

利用木工大师立石清重的建筑材料对准西式建筑的区域发展进行实证研究

基本信息

  • 批准号:
    20K04902
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、日本の近代化の初期の過程にあらわれた擬洋風建築について、その代表例である旧開智学校校舎(長野県松本市、明治9年建設、国宝)をたてた大工棟梁・立石清重(文政12年-明治27年)に関する建築資料の分析を通じ、地方的展開の過程を実証的に解明するものである。具体的には、建築資料を用いて立石が手がけた作品の全体像や建築活動の具体を把握するとともに、A)建築資料の分析とB)建築遺構に基づく解釈に取り組み、洋風建築の受容と擬洋風建築の展開の過程を捉える。令和4年度には、引き続き、本研究の基礎となる立石の働き方や関係していた職人集団の通時的な変化を把握し、建築活動に関する考察を深めた。これをふまえ、以下、A)・B)に取り組んだ。A)建築資料の分析については、旧開智学校校舎の建設以前および同時期の作品を対象として、擬洋風建築と解釈できる事例から「意匠」における洋風摂取の過程に関する考察を深めた。また、旧開智学校校舎の建設以後の作品を対象として、「意匠」とそれを形づくる「技術」に関する建築資料の分析を進め、とくに立石が建設に関わった裁判所の立面の意匠に着目し、その時代的傾向を把握した。B)建築遺構に基づく解釈については、建築遺構に関する建物調査を行い、建築資料の分析で把握した擬洋風建築の「意匠」と「技術」の実態を把握した。とくに旧開智学校校舎について詳細な建物調査を行い、擬洋風建築の具体を捉えた。旧開智学校校舎の建物調査については、耐震補強主体工事にあわせて行うことができ、内外両面が大壁造の壁に対応した構法を詳細に記録した。また、壁内に潜在化していた柱材も観察することができ、その性質について記録を行なった。
This study は, Japan early の の の modernization process に あ ら わ れ た quasi ocean wind construction に つ い て, そ の representative cases で あ る open wise old school 舎 (nagano 県 Matsumoto city, the construction of the Meiji nine years, national treasure) を た て た master beams, vertical Shi Qing heavy (pham van chinh 12 years - Meiji 27 years) に masato す を tong じ の る building data analysis, the spread of local の process を に be card Explain that する する である である. For specific に は, building data を い て standing stones が hand が け の た works all the construction activities like や の specific を grasp す る と と も に, A) building materials の analysis と B) architectural heritage compose に づ く solution 釈 に み り group, the wind construction の being let と quasi を catch the wind construction の launched の process え る. Make and 4 year に は and き 続 き basis, this study の と な る standing stones の 働 き party や masato is し て い た professional set 団 の sense of な - を grasp し and construction activity に masato す る investigation を deep め た. Youdaoplaceholder2 れをふまえ, and below, A) · B) に take the group of んだ. A) building materials の analysis に つ い て は, old wisdom school 舎 の construction before お よ び を の same period works like と seaborne し て, the wind construction と solution 釈 で き る examples か ら "then" に お け る process of the wind, take の に masato す る investigation を deep め た. ま た, old wisdom school 舎 の construction after を の works like と seaborne し て, "then" と そ れ を form づ く る "technique" に masato す る building materials を の analysis into め, と く に standing stones が construction に masato わ っ た tribunal の facade の jacquard に mesh し, そ の age tendency を grasp し た. B) architectural heritage compose に づ く solution 釈 に つ い て は, architectural heritage compose に masato す survey line を い る building, building materials の analyze で grasp し た quasi ocean wind construction の と "then" "technology" の state be を grasp し た. Youdaoplaceholder0 old Kai zhi school 舎に とくに て て て detailed な building investigation を row を pseudo-Western-style buildings を specific を catch えた. Old school open intelligence 舎 の building survey に つ い て は seismic reinforcement, the main body of fortifications に あ わ せ て line う こ と が で き, struck both inside and outside surface が Great Wall built の wall に 応 seaborne し た を に record in detail the methods of building し た. ま た, intramural に potential し て い た column material も 観 examine す る こ と が で き, そ の nature に つ い て record line を な っ た.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松本市文書館『立石家文書』における「塗壁造雛形」の記載内容とその史料的価値
松本市档案馆《立石家书》中的“涂造模型”的内容及其历史价值
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;梅嶋 修 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;津村 泰範 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;佐藤 淳哉 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 長田 城治;長田 城治 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;平山 育男;平山 育男;平山 育男;守田正志;平山 育男;小野田朱音・梅干野成央;登谷伸宏;水島あかね,野中デュルト 沙羅セシィル;平山 育男;笠原一人;Megumi Matsuyama;登谷伸宏編;松山恵;平山 育男;早田拓未・梅干野成央;東悠希・梅干野成央
  • 通讯作者:
    東悠希・梅干野成央
長野県における明治前期の裁判所建築の立面意匠─立石清重関係史料を用いた考察
长野县明治初期宫廷建筑立面设计——利用立石清重相关史料的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;梅嶋 修 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;津村 泰範 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;佐藤 淳哉 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 長田 城治;長田 城治 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;平山 育男;平山 育男;平山 育男;守田正志;平山 育男;小野田朱音・梅干野成央
  • 通讯作者:
    小野田朱音・梅干野成央
立石清重を中心とする大工集団における設計の実態─旧開智学校校舎所蔵の出勤簿を用いた分析
以立石清重为首的木匠小组的实际设计状况:利用旧开知校舍所拥有的出勤记录进行分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;HIRAYAMA Ikuo;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;平山 育男;梅嶋 修 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;津村 泰範 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;佐藤 淳哉 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 長田 城治;長田 城治 / 平山 育男 / 西澤 哉子 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉;西澤 哉子 / 平山 育男 / 梅嶋 修 / 津村 泰範 / 佐藤 淳哉 / 長田 城治;平山 育男;平山 育男;平山 育男;守田正志;平山 育男;小野田朱音・梅干野成央;登谷伸宏;水島あかね,野中デュルト 沙羅セシィル;平山 育男;笠原一人;Megumi Matsuyama;登谷伸宏編;松山恵;平山 育男;早田拓未・梅干野成央
  • 通讯作者:
    早田拓未・梅干野成央
立石家伝来の大工道具に関する建築史的考察─立石清重の建築制作に関する解釈を中心として─
立石家族传承的木工工具的建筑历史思考 - 重点解读立石清重的建筑作品 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笠原一人;松隈洋ほか;平山 育男;Megumi MATSUYAMA;高見優菜,水島あかね;内野優香・梅干野成央
  • 通讯作者:
    内野優香・梅干野成央
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅干野 成央其他文献

梅干野 成央的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅干野 成央', 18)}}的其他基金

立石清重関係資料を用いた地方における「大工」の近代化と建築活動の実態解明
以立石清重相关资料阐释“木匠”的现代化与农村建筑活动的实际情况
  • 批准号:
    23K04207
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似国自然基金

重大工程项目智能选址关键技术研究-以光伏发电项目为例
  • 批准号:
    2025JJ80059
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
重大工程数字变革型领导力的涓滴效应及实现策略研究
  • 批准号:
    2024JJ6074
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
利益相关者视角下重大工程保险的需求分析、激励机制与风险协同治理策略研究
  • 批准号:
    72301132
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
重大工程装备创新网络的耦合及效应研究
  • 批准号:
    72301171
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.00 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
重大工程地震紧急处置参数人工智能预测模型及其阈值研究
  • 批准号:
    42304074
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.00 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
重大工程环境责任行为仿真分析及“助推式”治理策略研究
  • 批准号:
    2023JJ40055
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
高纬旱区复杂结构性特殊土水敏致灾机理与重大工程灾变防控
  • 批准号:
    42330708
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    231 万元
  • 项目类别:
    重点项目
重大工程结构(群)-场地多物理耦合抗震高效仿真关键技术与软件
  • 批准号:
    52338001
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    230.00 万元
  • 项目类别:
    重点项目
嵌入视角下重大工程组织关系行为网络的形成、演化和适应性治理研究
  • 批准号:
    72371247
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    41.00 万元
  • 项目类别:
    面上项目
重大工程创新生态系统的跨组织学习耦合机理及绩效提升研究
  • 批准号:
    72201125
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    20 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

技術のモビリティ:インドネシアにおける船大工の移動に関する人類学的研究
技术的流动性:印度尼西亚造船工人移民的人类学研究
  • 批准号:
    24KJ2032
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
富山県の大工棟梁藤井助之丞に関する研究
富山县木匠藤井助之丞的研究
  • 批准号:
    24K07860
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中近世東国における大工棟梁の建築生産史的研究
近代早期日本东部木工建筑生产的历史研究
  • 批准号:
    24K07867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世巨大都市大坂における大工の存在形態についての研究
现代大阪大城市中木匠的存在研究
  • 批准号:
    22KJ2614
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
立石清重関係資料を用いた地方における「大工」の近代化と建築活動の実態解明
以立石清重相关资料阐释“木匠”的现代化与农村建筑活动的实际情况
  • 批准号:
    23K04207
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「大工棟梁」を中核とした近世建築生産史の再構築
以“木匠大师”为中心重构早期现代建筑生产史
  • 批准号:
    20K04894
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
越後大工・小黒杢右衛門一族の作風―近世在方大工の作家論的研究
越后木匠的风格和大黑木卫门家族:对近代早期宰方木匠的基于作者的研究
  • 批准号:
    20K14944
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
劇場建設が都市景観の形成に与えた影響―近代大阪の劇場大工・中村儀右衛門に着目して
剧场建设对城市景观形成的影响——以近代大阪剧场木匠中村吉右卫门为中心
  • 批准号:
    20K12854
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大工棟梁「明王太郎」の建築生産活動に関する研究
木匠大师“名太郎”的建筑制作活动研究
  • 批准号:
    23760609
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近世建築生産史における「大工棟梁」の研究
近代早期建筑生产史上的“木匠大师”研究
  • 批准号:
    11J07934
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了