大正期~戦後復興期における道府県庁建設部門の人的枠組みと思想・技術の伝播過程
从大正时期到战后重建时期的县厅建设部门的人力框架以及思想和技术的传播过程
基本信息
- 批准号:20K04908
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、大正期から昭和戦後復興期を対象として、各地に遺る歴史的公文書等の収集と分析、および遺構調査等を主として、道府県庁の建設技術者、ひいては地方における近現代の建築や都市が如何なる枠組みの下で造られたのかを解明することを目的としている。令和4年度は、新型コロナウイルスの感染拡大状況に配慮しつつ、文献調査とデータの整理、および近隣地域における遺構調査を中心に研究を進めた。令和4年度の重点課題と結果の概要は以下の通りである。<重点課題>当該期に在勤した道府県庁の技術者と周辺人物の把握:国立国会図書館、宮城県および近隣県の公文書館等に所蔵される史資料(主に各年版の職員録、工業・工学系学校等の卒業生名簿)を収集し、道府県庁に在籍した技術者の氏名・在職期間・専門分野・経歴に関する情報のデータベース化を推進する。特に技師階級を優先して進める。②宮城・秋田・岩手の3県に現存する官民の近代建築について、現地調査と類例調査を実施し、当該期において地方の建築がどのような体制で建設されたかを事例的に解明する。<結果概要>①技師の配備は建築分野よりも土木分野の方が早かった。②初期の土木技師は、帝大土木工学科の出身者が多かった。大正中期以降は出身校の多様化が見られるようになり、教育の裾野の広がりとの関連性が強く示唆された。③建築技師は一部の県で早くから常置されたものの、広がりを見せるのは昭和になってからであった。すなわち市街地建築物法の制定に伴う建築行政官や、昭和初期に制度化された学校営繕技術者は、一定に技手が担ったことを確認した。④建築技師は、帝大や高等工業の出身者より地元の工業学校を卒業して技手を経て昇任するケースが多かった。彼らの多くは奉職期間も長かった。⑤高等教育機関出身の技師は勤続年数が短い傾向にあった。地元出身者とは対比的な面もあり、二極的な人員構成であったことが示唆された。
This study は, taisho period か ら showa 戦 Renaissance period after を like と seaborne し て around に but る history documents and books such as の 収 と analysis, お よ び heritage structure survey such as を main と し て, tao fu 県 庁 の construction technology, ひ い て は place に お け る の architecture や how urban が な る 枠 group み の で build ら れ た の か を interpret す る こ と を purpose と し て い る. Make and 4 year は, new コ ロ ナ ウ イ ル ス company, big situation に の infection with lv し つ つ, literature survey と デ ー タ の sorting, お よ び nearly 隣 regional に お け る heritage structure study を center に を into め た. The following is a summary of the results of the <s:1> key projects of the 4th year of the Reiwa era と. < Key Topic > When this period に is in the た provincial office 県 <s:1> Technical worker と week 辺 person に grasp: National congress 図 libraries, miyagi 県 お よ び nearly 隣 県 の に place such as document libraries 蔵 さ れ る history data (main に version の staff in each of the record, industrial engineering program, the school の school roll) を 収 し, tao fu 県 庁 に has a し enrollment た technology is の's name, in office, eset · 経 専 door bearing に masato す る intelligence の デ ー タ ベ ー ス change を propulsion す る. Youdaoplaceholder0 Technician class を priority て て to める. (2) miyagi, akita, iwate の 3 県 に existing す る の officer people modern buildings に つ い て, in situ investigation と case investigation を be し, when the period に お い て の local architecture が ど の よ う で な system construction さ れ た か に interpret the cases of を す る. < Summary of Results > ① The technician <s:1> is equipped with a division in the field of <s:1> architecture よ and a division in the field of <s:1> civil engineering fang が zao った った. ② In the early stage, there were many civil engineers who graduated from the department of civil engineering at Imperial University, such as が and った. Since the middle of the Taisho period, the diversification of schools has been が as seen in られるようにな が, and the education of schools has been が and と. The correlation of schools has been が and く as shown in された. (3) building technician は a の 県 で early く か ら often buy さ れ た も の の, hiroo が り を see せ る の は showa に な っ て か ら で あ っ た. す な わ ち to city street building method の に う construction executive や, showa early に institutionalized さ れ た school 営 repair technician は must に skill hand が bear っ た こ と を confirm し た. (4) construction technician は, emperor big や higher industrial の born よ り yuan の industrial school を school し て skill hand を 経 て promoted す る ケ ー ス が more か っ た. During his tenure in office, he held the position of ら ら, く, く, く, った. ⑤ Higher education institution background, technician, 続 years of service, が short, 続 tendency, にあった. The earth origin と と is in contrast to the な side あ あ, and the な personnel of the second pole constitute であった であった とが とが and された.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
明治後半期〜昭和初期における東北六県の土木・建築系技師について-近代都道府県庁の土木・建築系技術者に関する歴史的研究-
关于明治末期至昭和初期东北六县的土木建筑工程师 - 近代县政府土木建筑工程师的历史研究 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:TOYOKAWA Saikaku;KAWAGUCHI Ken’ichi;Saikaku Toyokawa and Mariko Fujioka;Katsura Sato and Saikaku Toyokawa;Saikaku Toyokawa;豊川斎赫;豊川斎赫;豊川斎赫;崎山俊雄
- 通讯作者:崎山俊雄
植田登の経歴とユウ(手へん+邑)翠館・仙台区役所の建築概要
上田升 (Noboru Ueda) 的职业生涯以及 Yu (Tehen + Obu) Suikan 和仙台区政府的建筑概述
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒瀬香菜;崎山俊雄
- 通讯作者:崎山俊雄
昭和前期の東北六県における県庁所属の土木・建築系技師について
关于昭和初期东北六县的土木和建筑工程师
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒瀬香菜;崎山俊雄;吉田 圭佑,金光 宏武,瀬川 大資,片岡 秀文(大阪府立大学);崎山俊雄
- 通讯作者:崎山俊雄
大正期から昭和戦前期における宮城県庁の建設技術者について
关于大正时代至昭和初期宫城县政府的建筑工程师
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒瀬香菜;崎山俊雄;吉田 圭佑,金光 宏武,瀬川 大資,片岡 秀文(大阪府立大学);崎山俊雄;﨑山俊雄
- 通讯作者:﨑山俊雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
崎山 俊雄其他文献
崎山 俊雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Willy Gehler (1876-1953): pioneering research, political self-mobilization and historical reception of a major civil engineer and university teacher in the century of extremes
威利·盖勒(Willy Gehler,1876-1953):极端世纪中一位主要土木工程师和大学教师的开创性研究、政治自我动员和历史接受
- 批准号:
257930313 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Research Grants
Letters from Emil Winkler(civil engineer, 1835-1888) to Wilhelm Fiedler (mathematician, 1832-1913). Commenting and editing.
埃米尔·温克勒(土木工程师,1835-1888 年)致威廉·费德勒(数学家,1832-1913 年)的信。
- 批准号:
5365034 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Research Grants














{{item.name}}会员




