イチゴの休眠覚醒後に起こる花成の日長消失機構の生理生態学的アプローチ

草莓休眠唤醒后开花光周期损失机制的生理生态学方法

基本信息

  • 批准号:
    20K06021
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

部位別の温度処理した結果,休眠の指標である葉柄長は,加温による効果は,葉≒根>クラウンであったが,冷却による効果は,葉≒クラウン>根であると報告した.しかし,12から3月の5℃以下の低温遭遇は,天候によって変動すること,昼間に高温(23℃程度)に遭遇することもあること,休眠に関連する植物成長調整物質の影響も検討してこなかったので,5℃以下の低温に遭遇中のイチゴで部位別の温度処理と植物成長調整物質の影響を検討した.その結果,部位別温度処理の場合,5℃以下の低温遭遇量は,無加温の対照で,葉,クラウンおよび根がともに約1,900hr以上となった.部位別温度処理したクラ加では,葉と根が約1,900hr以上となったが,クラウンは平均13℃程度なので0hrであった.根加では,葉とクラウンは約1,900hr以上となったが,根は平均13℃程度なので0hrであった.供試した‘はるみ’は低温遭遇量が1,200hr以上で休眠打破されるので,無加温のイチゴと部位別温度処理で加温していない部位は,休眠打破する低温遭遇量であると考えられた.植物成長調整物質を処理した3区は,無加温のため,対照と同じ低温遭遇量で休眠打破した生理状態と考えられた.部位別温度処理の結果は,今回,部位別の低温遭遇量を厳密に制御できたため,クラウン部のみの低温遭遇量が休眠打破に影響することが示された.開花は,2月25日の低温庫内から認められたが,すべてが着果せず,実際の果実収量と果実数は,対照でそれぞれ200gと20個程度と着果する割合が低かった.一方,クラ加は,90gと10個程度と小さかったが,根加は対照と同程度であった.GA,ビビフルおよびGA+PDJで,果実収量は,45,200および35g程度と処理による違いは認められたが,果実数は25個前後と同程度であった.
Parts don't の temperature 処 Richard し た results, dormancy の index で あ る petiole は, heating に よ る unseen fruit は, leaf ≒ root > ク ラ ウ ン で あ っ た が, cooling に よ る unseen fruit は, leaf ≒ ク ラ ウ ン > root で あ る と report し た. し か し, 12 か ら march の の under 5 ℃ low temperature は, weather に よ っ て - move す る こ と, day に high temperature (23 ℃) suffered す に る こ と も あ る こ と, dormancy に masato even す る plant growth adjusting material の influence も beg し 検 て こ な か っ た の で, When the <s:1> low temperature is below 5℃, に encounter the <s:1> チゴで チゴで part of the <s:1> temperature treatment と plant growth adjustment substances <s:1> affect を検 and <s:1> た. そ の as a result, the parts don't temperature 処 の occasions, caught in quantity は の under 5 ℃ low temperature, no heat の polices according to で, leaf, ク ラ ウ ン お よ び root が と も に about more than 1900 hr と な っ た. Parts don't temperature 処 Richard し た ク ラ plus で は, leaf と が about more than 1900 hr と な っ た が, ク ラ ウ ン は average 13 ℃ degree な の で 0 hr で あ っ た. The root is で で, the leaf is と <s:1> ラウ ラウ <s:1> ラウ approximately 1,900 hours or more となったが, the root is <s:1> with an average temperature of 13℃ な で0hrであった. Selected し た "は る み" は cryogenic encounter quantity more than 1200 hr が で dormancy breaking さ れ る の で, no heating の イ チ ゴ と parts don't temperature 処 Richard で heating し て い な は い parts, dormancy breaking す る cryogenic encounter quantity で あ る と exam え ら れ た. Plant growth adjusting material を 処 Richard し た は 3 area, no heating の た め, polices according with じ と cryogenic encounter quantity で dormancy breaking し た physiology と exam え ら れ た. Parts don't temperature 処 は の results, today back, parts don't の cryogenic encounter quantity を 厳 dense に suppression で き た た め, ク ラ ウ ン department の み の encounter at low temperature effects が dormancy breaking に す る こ と が shown さ れ た. の flowering は, February 25, low temperature of the rolls か ら recognize め ら れ た が, す べ て が the fruit せ ず, be interstate の fruit be 収 と fruit number be は, polices according で そ れ ぞ れ 200 g と と 20 degree with fruit す る cut and low が か っ た. On one side, ラ ラ plus と, 90gと10 degrees と small さ ったが ったが, root plus と against と the same degree であった. GA, ビ ビ フ ル お よ び GA + PDJ で, fruit be 収 は, 45200 お よ び 35 g degree と 処 Richard に よ る) い は recognize め ら れ た が, number of fruit be は と with degree before and after 25 で あ っ た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of spot-heating on the growth of strawberry under semi-forcing culture in a cold region in Japan - The effect of cumulative chilling exposure extent on leaves, crown, and roots and on the growth and yield of strawberry ‘Harumi’ -
局部加热对日本寒冷地区半催熟草莓生长的影响 - 累积低温暴露程度对叶、冠、根以及草莓“Harumi”生长和产量的影响 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshida;Y.;M. Sato;H. Kanda;H. Imanishi;N.;and H. Takahashi
  • 通讯作者:
    and H. Takahashi
局所加温を活用したイチゴの寒冷地向け販促製栽培に関する研究 ー部位別の温度処理がイチゴの生育と収量に及びす影響ー
寒地草莓局部供暖推广栽培研究——不同部位温度处理对草莓生长及产量的影响——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    . Yoshida;M. Sato;H. Kanda;H. Imanishi;T. Hayashi;and H. Takahashi;吉田康徳・加賀谷茉広・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・林 智仁
  • 通讯作者:
    吉田康徳・加賀谷茉広・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・林 智仁
低温遭遇中のイチゴへの部位別温度処理と植物成長調整物質処理が生育と収量に及ぼす影響
低温处理和植物生长调节剂处理对草莓生长及产量的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡田貴裕;井原秀之;池田義孝;宮島郁夫・藤原菜々子・水ノ江雄輝・尾崎行生;安田喜一,八幡昌紀,國武久登;大原紅太・菅原和子・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・梅林利弘・吉田康徳
  • 通讯作者:
    大原紅太・菅原和子・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・梅林利弘・吉田康徳
休眠導入後のイチゴにおける部位別の温度組み合わせが生育と収量に及ぼす影響
不同部位温度组合对草莓休眠后生长及产量的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡田貴裕;井原秀之;池田義孝;吉田康徳・進藤舞香・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・梅林利弘・大原紅太
  • 通讯作者:
    吉田康徳・進藤舞香・神田啓臣・今西弘幸・北本尚子・梅林利弘・大原紅太
Study on the spot-heating on the growth of strawberry under semi-forcing on a cold region in Japan - The effect of extent of cumulative chilling exposure on leaves, crown, and roots on the growth and yield in strawberry ‘Harumi’ -
日本寒冷地区半催冷条件下局部加热对草莓生长的研究——叶片、树冠和根部累积低温暴露程度对草莓‘晴美’生长和产量的影响——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    . Yoshida;M. Sato;H. Kanda;H. Imanishi;T. Hayashi;and H. Takahashi
  • 通讯作者:
    and H. Takahashi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 康徳其他文献

吉田 康徳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 康徳', 18)}}的其他基金

イチョウイモのムカゴと新芋の発達に関する研究
银杏红薯及新薯开发研究
  • 批准号:
    10760023
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

アブシシン酸制御剤の創出と応用による種子の二次休眠誘導機構の解明と休眠制御
通过脱落酸调节剂的创建和应用阐明种子二次休眠诱导和休眠控制的机制
  • 批准号:
    23K23539
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子生態学で明らかにする社会的個体間相互作用を介した休眠制御機構
分子生态学揭示的社会相互作用介导的休眠控制机制
  • 批准号:
    23KJ2205
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウキクサ植物によるデンプン生産性向上のための有用株選抜と休眠制御技術の開発
有用菌株的选择和休眠控制技术的开发以提高浮萍植物的淀粉生产率
  • 批准号:
    20K06342
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidation of the dormancy control mechanism through FT in overwintering organs
通过 FT 阐明越冬器官的休眠控制机制
  • 批准号:
    26892029
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Posttranslational modification-specific proteomics approach to identification of molecular biomarkers for wheat seed dormancy control and regulation
翻译后修饰特异性蛋白质组学方法鉴定小麦种子休眠控制和调节的分子生物标志物
  • 批准号:
    371787-2009
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
The investigation of the dormancy control in deciduous fruit trees- The new analytical method used by the 'tree joint' method
落叶果树休眠控制研究——“树联合”法的新分析方法
  • 批准号:
    19780018
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
核酸関連物質によるカイコ卵の休眠制御
利用核酸相关物质控制蚕卵休眠
  • 批准号:
    62560049
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
種子休眠制御におけるファイトクロームと低温処理の相互関係
光敏色素与低温处理在种子休眠控制中的相互关系
  • 批准号:
    X00095----366080
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了