貿易自由化圧力と気候変動に対応した日中韓3か国の農産物生産費格差に関する比較分析
应对贸易自由化压力和气候变化的日中韩农业生产成本差异比较分析
基本信息
- 批准号:20K06261
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日中韓3か国において、RCEPを含むメガFTAの下で、国際競争力の指標となる国家間の農産物生産費格差の大きさとその要因、貿易自由化圧力と気候変動が農産物生産費へ及ぼす影響分析を通じ、国際競争力向上と気候変動への対応が両立した食料自給率向上への示唆を与えることにある。2022年度はコロナ禍で研究活動が引き続き制限される中、すでに入手した中国の農業データなどを用いて中国の畑作を対象とした研究活動を以下のように実施した。1.中国の畑作のうち、トウモロコシ作を対象とした研究に関しては、中国トウモロコシ作生産性の地域別貢献度を分析した。その結果、トウモロコシの生産量シェアが高い主要主産地である吉林省は、生産性が停滞し、中国全国のトウモロコシ作生産性をむしろ引き下げている貢献をしている点を初めて示すことができた。われわれは、この研究成果を日本フードシステム学会でオンライン報告を行ったほか、中国トウモロコシ作生産性の地域別貢献度を分析した論文は『フードシステム研究』に掲載された。2.中国の畑作のうち、大豆作を対象とした研究に関しては、中国大豆作生産性の地域別貢献度を分析した。その結果、大豆の生産量シェアが高い主要主産地である黒竜江省と内蒙古自治区はこの2地域だけで89%の貢献をしている点が明らかとなった。われわれは、この研究成果を豪州農業・資源経済学会でオンライン報告を行った。
The purpose of this study is to analyze the main causes of the large differences in agricultural production costs between countries, the impact of trade liberalization pressure and climate change on agricultural production costs, the upward trend of international competitiveness, and the upward trend of food self-sufficiency. In 2022, the following research activities were carried out: 1. In order to conduct research on the production of China's Hatake and Torokoro, we will analyze the regional contribution of China's Torokoro production to productivity. As a result, Jilin Province's productivity has stagnated, and China's national productivity has contributed to the development of the country. This paper is published in the Japanese Academy of Social Sciences 'report on productivity and regional contribution analysis in China. 2. China's soybean production is closely related to China's soybean production. The main producing area of soybean is Heilongjiang Province, Inner Mongolia Autonomous Region and the two regions contribute 89% of soybean production. The results of this research are reported by the Haozhou Agricultural and Resource Management Society.
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
農業者戸別所得補償制度は稲作生産性に影響を及ぼしたのか?―マルチラテラルTFP指数を用いたインパクト評価―
农户收入补偿制度是否影响水稻生产力?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ishikawa S.;Nakashima T.;Iizumi T.;Hare M. C.;岩本博幸・窪田さと子;岩本博幸・望月洋孝;Yuko Akune;日田アトム・澤内大輔・近藤功庸・Simone Severini・山本康貴
- 通讯作者:日田アトム・澤内大輔・近藤功庸・Simone Severini・山本康貴
Direct payments to Japanese farmers: Do they reduce rice income inequality? Lessons for other Asian countries
- DOI:10.1016/j.jpolmod.2020.02.006
- 发表时间:2020-09-01
- 期刊:
- 影响因子:3.5
- 作者:Nitta, Atomu;Yamamoto, Yasutaka;Sawauchi, Daisuke
- 通讯作者:Sawauchi, Daisuke
大規模経営の生産性水準は中小規模経営よりも高いのか? ―中国酪農を事例とした生産性と規模の関連 性分析―
大型企业的生产力水平是否高于中小企业?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Eiichi Kusano;増山巽・日田アトム・澤内大輔・近藤功庸・山本康貴
- 通讯作者:増山巽・日田アトム・澤内大輔・近藤功庸・山本康貴
Impact of Direct Payments on Total Factor Productivity: The Case of Japanese Rice Production
直接支付对全要素生产率的影响:以日本大米生产为例
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Atomu Nitta;Yasutaka Yamamoto,
- 通讯作者:Yasutaka Yamamoto,
北海道と府県間における稲作生産性の比較分析
北海道与县间稻米生产效率的比较分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:モルナール・レヴェンテ;日田アトム・増山巽・澤内大輔・近藤功庸・山本康貴
- 通讯作者:日田アトム・増山巽・澤内大輔・近藤功庸・山本康貴
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 功庸其他文献
開放系大気CO2増加実験におけるタカナリの栽培が水田土壌微生物バイオマスにおよぼす影響
开放大气CO2增加试验中高成栽培对稻田土壤微生物量的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 拓;赤堀 弘和;近藤 功庸;澤内 大輔;山本 康貴;今内 覚;宮入大宗・永野博彦・八島未和・和穎朗太・林健太郎・常田岳志・荒井見和・中村浩史・臼井靖浩・長谷川利拡 - 通讯作者:
宮入大宗・永野博彦・八島未和・和穎朗太・林健太郎・常田岳志・荒井見和・中村浩史・臼井靖浩・長谷川利拡
北海道稲作地帯の総合農協における総合生産性の経済収束分析
北海道稻作区农业综合合作社总生产力的经济收敛分析
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yasutaka;Yamamoto;近藤 功庸;山本 康貴;近藤 功庸;笹木 潤;Yasutaka Yamamoto;笹木 潤 - 通讯作者:
笹木 潤
韓国におけるグリーン・ツーリズムの取り組みと今後の展開方向-忠清北道ハンディミ・マウルと京畿道ブレミ・マウルを事例として-
韩国绿色旅游举措及未来发展方向 - 以忠清北道汉地米村和京畿道布雷米村为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Katsunobu;Kondo;近藤 功庸 - 通讯作者:
近藤 功庸
パソコンを用いた農業簿記会計システムの開発研究
利用计算机进行农业簿记和会计系统的研究和开发
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笹木 潤;近藤 功庸;山本 康貴;櫻本 直美 - 通讯作者:
櫻本 直美
メガFTA締結が温室効果ガス排出量に及ぼす影響分析―TPPとRCEPを対象にして―
大型FTA缔结对温室气体排放的影响分析 - 针对TPP和RCEP -
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
廣瀬 拓;赤堀 弘和;近藤 功庸;澤内 大輔;山本 康貴;今内 覚;宮入大宗・永野博彦・八島未和・和穎朗太・林健太郎・常田岳志・荒井見和・中村浩史・臼井靖浩・長谷川利拡;Ijiri Shigeho and Shinji Adachi;赤堀 弘和 - 通讯作者:
赤堀 弘和
近藤 功庸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 功庸', 18)}}的其他基金
農協経営の生産性変化に関する時系列分析
农业合作化经营生产率变化的时间序列分析
- 批准号:
12760153 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




