A comprehensive study of abilities to think, judge and express oneself, essential for essay-type university entrance exams in France, and of the development of these abilities

全面研究思考、判断和表达自己的能力,这是法国论文型大学入学考试所必需的,以及这些能力的发展

基本信息

  • 批准号:
    19H01635
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 7.65万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的は、次の3点である。I) フランスの大学入学資格試験であるバカロレア試験で問われる思考力・判断力・表現力の特徴とその歴史的変化の解明II) その能力をフランスの中学校・高校でいかに育成しているかの解明III) I) とII)に基づく入試・実践改善のヒントを日本の大学教員と中等教育教員に提供そのために、科研の成果まとめとして出版した『フランスのバカロレアにみる論述型大学入試に向けた思考力・表現力の育成』(ミネルヴァ書房、2020年)の書評会(2021年3月)をもとにして、大衆教育社会におけるフランスの高大接続の問題点や諸論点について、研究代表者と研究分担者と研究協力者(夏目達也氏)が論文を執筆した。これは、広島大学の本『高等教育研究叢書』としてまとめて出版することが決定している。2020年の本では、バカロレア試験でどのような思考力・表現力が問われており、それが中学校・高校でいかに段階的に育成されているのかを示した。だが、留年や中退などの接続上の問題が大学など高等教育で起こっていることを示すにとどまり、バカロレア試験に向けて育まれた思考力・表現力が高等教育にどのようにつながっているのか、いないのかは十分検討することができなかった。また、2018年からの高大接続改革の内容は紹介したものの、この改革がフランスの中等教育や高等教育にいかなる影響を与えたのかの分析も不十分であった。そこで本叢書では、フランスの中等教育で育まれた学力の高等教育への接続に関する論点と課題や、高大接続改革の影響をふくめ、フランスの高大接続の可能性と問題点を提示する。本叢書を発行することで、大衆教育社会のフランスにおける高大接続の利点と課題を総合的に示すことができる。これにより、同じく大衆教育社会の日本において、高大接続をいかにデザインすべきかについての示唆が得られる。
The purpose of this study is to study the relationship between the three factors. I) College Entrance Examination II) Elementary Entrance Examination III) Elementary Entrance Examination II) Elementary Entrance Examination III) Elementary Entrance Examination II) Elementary Entrance Examination III) Entrance Examination III) Elementary Entrance Examination III) Entrance Examination III) Research Achievements Published in March 2021 at the Book Review Conference on "The Development of Thinking Ability and Expression Ability for Entrance Examination of Discourse Type Universities"(2020). Author of the paper: Research Representative, Research Contributor and Research Coordinator (Tatsuya Natsume). This is the first edition of the Higher Education Research Series published by Hiroshima University. In 2020, we will continue to improve our thinking ability and performance. We will continue to improve our thinking ability and performance ability in the middle school and university. The problem of university, higher education, etc. is that students are able to think and express themselves in higher education. In 2018, the content of the reform of high-level education was introduced, and the impact of the reform on secondary education and higher education was analyzed. This series provides suggestions on issues related to secondary education, academic ability and higher education, impacts of higher education reform, possibilities of higher education, and problems. This series is intended to be a comprehensive presentation of the benefits and topics of mass education and society. The Japanese society of mass education, the society of tall and tall, the society of mass education, the society of mass education

项目成果

期刊论文数量(75)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フランスの高校普通科における指導法の事例―バカロレア試験で問われる思考力・表現力の育成に向けて―
法国高中普通科目的教学方法示例:培养学士学位考试中测试的思维和表达能力。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ボネリー;ステファン(細尾萌子訳);細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子
  • 通讯作者:
    細尾萌子
歴史的思考力と「学び舍教科書」
历史思维能力与“学习教材”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ボネリー;ステファン(細尾萌子訳);細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;田川千尋;大津尚志;大津尚志;大津尚志;大津尚志;夏目達也;Takashi Sakamoto;次橋秀樹;大場淳;Pierre Merle;Pierre Merle;Pierre Merle;大津尚志
  • 通讯作者:
    大津尚志
『新しい学生』をどう支援するか―フランスの大学における学生支援の観察から―
如何支持“新生”——法国大学学生支持观察——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ボネリー;ステファン(細尾萌子訳);細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;細尾萌子;田川千尋;大津尚志;大津尚志;大津尚志;大津尚志;夏目達也;Takashi Sakamoto;次橋秀樹;大場淳;Pierre Merle;Pierre Merle;Pierre Merle;大津尚志;夏目達也;三好美織;Pierre Merle;渡邉雅子;渡邉雅子;渡邉雅子;細尾萌子;田川千尋;田川千尋;田川千尋;荒尾一彦;大津尚志;細尾萌子;TAGAWA Chihiro;渡邉雅子;渡邉雅子;細尾萌子;田川千尋
  • 通讯作者:
    田川千尋
Comment enseigner la philosophie ? l’epreuve de philosophie du baccalaureat comme modele
评论 哲学工程师?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    WATANABE;Masako Ema;渡邉雅子;渡邉雅子;Takashi Sakamoto
  • 通讯作者:
    Takashi Sakamoto
バカロレア試験で問われる思考力・表現力の歴史的変遷-ディセルタシオンへの道程-
学士学位考试中所测试的思维和表达能力的历史性变化 - 论文之路 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鋒山泰弘;次橋秀樹;飯田直弘・細尾萌子・田中光晴・花井渉;上垣豊
  • 通讯作者:
    上垣豊
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

細尾 萌子其他文献

現代フランスの教育改革
近代法国的教育改革
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏
  • 通讯作者:
    松原 勝敏
イタリアにおける中国系移住者家族の変遷
意大利华人移民家庭的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 信之;田村 知子;森 久佳;冨田 福代;細尾 萌子;渡邊 あや;野澤 有希;池田 充裕;田嶋淳子
  • 通讯作者:
    田嶋淳子
戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(共著)(土屋直人、「第10章土田茂範の生活綴方教育の歩み-戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿-」)
战后日本的教育实践——旨在重建战后教育史的形象——(合着)(土屋直人《第十章土田重德一生书写教育史——东北山形战后地区教育实践图景——》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏;臼井嘉一監修
  • 通讯作者:
    臼井嘉一監修
大衆教育社会におけるフランスの高大接続
法国高中和大学在大众教育社会中的联系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    細尾 萌子;山村滋;夏目達也;上垣豊;大場淳;田川千尋;三好美織;大津尚志;生田清人
  • 通讯作者:
    生田清人
カリキュラム・マネジメントと授業の質保証
课程管理和班级质量保证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    原田 信之;田村 知子;森 久佳;冨田 福代;細尾 萌子;渡邊 あや;野澤 有希;池田 充裕
  • 通讯作者:
    池田 充裕

細尾 萌子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('細尾 萌子', 18)}}的其他基金

フランスにおけるコンピテンシーの内容と育成・評価法:学校間接続の視点から
法国能力内容、发展与评价方法:基于校际联系的视角
  • 批准号:
    24K00380
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フランスのバカロレア試験における評価結果の活用方法
如何在法国学士学位考试中使用评估结果
  • 批准号:
    10J01254
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

フランスにおける農山村地域の多様性からみた小規模初等学校の存立とネットワーク化
从法国农村和山区多样性角度看小型小学的存在和网络化
  • 批准号:
    24K05617
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代フランス哲学における美的教育論の展開:リクールとランシエールを中心として
当代法国哲学中美育理论的发展——以利科和朗西埃为中心
  • 批准号:
    24K15929
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「現代の起点」としてのフランス象徴主義の総合的研究
作为“现代性起点”的法国象征主义的综合研究
  • 批准号:
    23K20454
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
憲法秩序と「ヨーロッパ法化」: フランス・ドイツ・イタリア・ベルギーの比較実証研究
宪政秩序与“欧洲合法化”:法国、德国、意大利、比利时的比较实证研究
  • 批准号:
    24K00195
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フランス植民地支配下のインドシナにおける森林の管理・開発・利用
法国殖民统治下印度支那森林的管理、开发和利用
  • 批准号:
    24K04992
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エコロジーと民主主義の変容:人新世時代のフランス思想
生态学与民主转型:人类世时代的法国思想
  • 批准号:
    24K03425
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス哲学史における「知覚の行為基底的説明」の系譜
法国哲学史上“基于行为的知觉解释”谱系
  • 批准号:
    24K03360
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1880-1930年代フランス文壇に関する非母語話者による「証言」の統合的研究
对非母语人士关于 1880 至 1930 年代法国文学界的“证词”的综合研究
  • 批准号:
    24K03793
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
違法利益剥奪の制度的基礎―フランス法を参考に
剥夺非法利润的制度依据:参考法国法律
  • 批准号:
    24K04648
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代フランス語圏文学史作成のための包括的研究--「世界性」の文学史へ
当代法语文学史的综合研究:走向“世俗性”的文学史
  • 批准号:
    23K25313
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了