Research on advanced use of BIM to facility life cycle management
BIM在设施全生命周期管理中的先进应用研究
基本信息
- 批准号:19H02320
- 负责人:
- 金额:$ 9.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、コロナウィルス感染拡大で実施を見合わせていた海外での実態調査を再開した。また、仕様情報を体系的に生成するシステムのプロトタイプ開発を実施した。①海外での実態調査BIMの国際規格ISO19650シリーズの英国における普及状態の確認を主目的として現地調査を実施した。ヒアリング調査は、設計事務所を中心に8社選定した。設計事務所業界ではISO19650-1&2が共通理解になりつつあり、自社の業務プロセスに組み込んでいる例もあった。BIMツールは、設計業務で普通に使われるほど浸透し、BIMを利用した仕様書作成システムの利用も拡大しているという。一方で、ISO19650の認証取得、発注者によるBIMの要求、維持管理・運用の例はこれからの課題である。分類体系は、工種別体系のCAWSからUniclassへの移行を見据えている状態であった。これらの国際標準がBIMの取り組み始めた国でどのように受け止められているかを把握するために、ベトナムでの現地調査を実施した。設計分野、施工分野、建設経済庁を訪問し、BIMの普及動向を確認した。加えて、ISO19650をベースに策定されたベトナムのBIMガイドラインの分析を交通運輸大学と共同で実施した。ベトナムではゼネコンを中心にVDC的なBIMが広がりつつある一方で、設計事務所や政府が国際標準をベースとしたBIM標準を推進している状態である。②仕様情報を体系的に生成するシステム開発BIMオブジェクトにあらゆる属性を入力するのは非効率であり、仕様書作成システムは標準仕様書をベースとする日本になじまない。施設のライフサイクルマネジメントの高度化するためには、BIMデータと積算、LCC、LCAなどを連携させる必要がある。それに対してUniclassをキーとして建物要素から資機材の情報のデータベースを生成するシステムのプロトタイプを開発した。
In the year 2022, there will be an increase in the number of people who will be infected in the first place. The generation of the system of civil service and civil service is in order. 1 overseas monitoring
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
つくるための建物情報とつかうための建物情報
用于创建的建筑信息和用于使用的建筑信息
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tri Cuong KIEU;SHIDE Kazuya;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉
- 通讯作者:志手一哉
BIMモデルの属性情報の標準化
BIM模型属性信息标准化
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tri Cuong KIEU;SHIDE Kazuya;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉
- 通讯作者:志手一哉
Building と Information およびその Modeling
建筑与信息及其建模
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tri Cuong KIEU;SHIDE Kazuya;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;志手一哉;安藤正雄;石原喜平,志手一哉;志手一哉
- 通讯作者:志手一哉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
志手 一哉其他文献
志手 一哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ブロックチェーン技術を基盤としたサイバーフィジカルライフサイクルシステムの構築
基于区块链技术构建信息物理生命周期系统
- 批准号:
21K03823 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The pharmaceutical market and drug development prognosis in Japan.
日本的医药市场和药物开发预测。
- 批准号:
20K10328 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research of Knowledge/Wisdom Management System for Supporting Civil Infrastructure Design
支持民用基础设施设计的知识/智慧管理系统研究
- 批准号:
19K04641 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Modeling and Evaluation of Product Recovery Lifecycle-oriented Closed-loop Production and Logistics Systems
面向产品回收生命周期的闭环生产和物流系统的建模和评估
- 批准号:
23710182 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research on the method of the holistic analysis of operation data for the sustainable use of buildings
建筑可持续利用运行数据整体分析方法研究
- 批准号:
22360248 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Modeling and Design of Inverse Manufacturing Systems considering Different Product Recovery Lifecycle
考虑不同产品回收生命周期的逆向制造系统建模与设计
- 批准号:
20710122 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
金融工学手法の応用による社会基盤施設のライフサイクルマネジメント戦略の構築
应用金融工程方法构建社会基础设施全生命周期管理策略
- 批准号:
14655165 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
製品情報を利用した人工物のライフサイクルマネジメントに関する研究
基于产品信息的工件生命周期管理研究
- 批准号:
14658176 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 9.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




