戦前期サハリン島をめぐる国際関係史
战前围绕萨哈林岛的国际关系史
基本信息
- 批准号:19J00728
- 负责人:
- 金额:$ 3.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、主に1920年から1945年のサハリン島について、ソヴィエト政権が外交・内政両面において策定した政策と、それが当時の極東地域をめぐる日露関係や 国際関係、またサハリン島現地の状況にどのような影響を与えたのかを明らかにする、というものである。新型コロナウイルスの蔓延とロシアによるウクライナ侵攻などのために、ロシア現地における資料調査が不可能であったので、2021年度はこれまでの研究内容と収集した資料を再検討し、また今後の研究に向けて国内で入手可能な資料の収集に努めた。主な研究内容として、2020年度に引き続き、1920年にソヴィエトロシアのロシアの緩衝国家として成立した極東共和国の対日外交について検討した。極東共和国が策定した、モスクワとは異なる独自の対日外交戦略が、共和国の首班であったA. クラスノシチョーコフと、外務次官であったI. コジェヴニコフの外交方針から生まれたものであるという仮説を、2つの研究会・学会で提示した(日露関係史研究会、ICCEES)。極東共和国の対日外交については、当時の日露間で起きた個々の外交事件における外交戦術が明らかにされているものの、それらを包括する当時の外交戦略については未だ実証的に検討されていない。今回得られた仮説については、研究会・学会でいただいた指摘を整理し、資料による裏付けをより固めてから、英文誌に投稿する予定である。また、研究代表者の主催する「日露関係史研究会」では、複数回の研究発表会を開催した。この研究会を基盤とし、2021年度の北海道大学の研究プロジェクトに採択されたサハリン島に関する共同研究(分担研究者として参加)では、複数の勉強会をオンラインで開催し、年度末に北海道大学で成果報告を行なった。
This study focuses on the policy formulation of foreign affairs and domestic affairs from 1920 to 1945, and on the influence of the situation of the island at that time on the relations between Japan and the United States. It is impossible to investigate the data of the new type of computer, and it is impossible to collect the data in 2021. It is possible to collect the data in the future research. The main research contents are as follows: In 2020, the buffer state was established in 1920, and the foreign affairs of the Far East Republic was investigated. The Eastern Republic of China has decided to establish A diplomatic strategy for the Republic of China.クラスノシチョーコフと、外务次官であったI. Foreign policy is a topic of discussion and discussion. 2. Research Society and Society (History of Sunrise Relations Research Society, ICCEES) The diplomatic affairs of the Far East Republic against Japan began in the morning and evening, and the diplomatic affairs of the Far East Republic were discussed in the morning and evening. This year, we have received a lot of comments, research meetings, academic societies, etc., and some suggestions for data collection and English journal submission. The research representative urged the "Sundew Relationship History Research Conference" to open a research conference on multiple returns. This research meeting will be held on the basis of the 2021 Hokkaido University Research Program, and will be held on the basis of joint research (participation of shared researchers), and a number of research meetings will be held on the basis of the 2021 Hokkaido University Research Program.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Diplomatic Strategy of the Far Eastern Republic toward Japan
远东共和国对日外交战略
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Komata S;Kitamura T;Fujiwara H.;古俣慎也,林仲平,曽田貞滋,藤原晴彦;藤本健太朗;藤本健太朗;Kentaro FUJIMOTO
- 通讯作者:Kentaro FUJIMOTO
1920年代後半におけるソ連の対日政策と満州事変
苏联对日政策与20年代末满洲事变
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuda Shin-ichi;Tanaka Mariko;Kohei Watanabe;松重充浩;東大作;Fukuda Shin-ichi;Kohei Watanabe;藤本健太朗
- 通讯作者:藤本健太朗
極東共和国の「対露交渉」: 対日政策における「指導」関係の実態
远东各共和国“与俄谈判”:日本政策“指导”关系的现状
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukuda Shin-ichi;Soma Naoto;東大作;藤本健太朗
- 通讯作者:藤本健太朗
極東共和国の初期対日政策:大連会議以前の独自方針をめぐって
远东各国早期对日政策:关于大连会议前的独立政策
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Komata S;Kitamura T;Fujiwara H.;古俣慎也,林仲平,曽田貞滋,藤原晴彦;藤本健太朗;藤本健太朗
- 通讯作者:藤本健太朗
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤本 健太朗其他文献
藤本 健太朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤本 健太朗', 18)}}的其他基金
戦前期サハリン島における日ソ関係史-開発と外交の相互関係をめぐって-
库页岛战前的日苏关系史 - 关于开发与外交的相互关系 -
- 批准号:
17J05142 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Reconstructing a View of the History of Calligraphy by Examining Japanese Treatises
以日本论着重建书法史观
- 批准号:
23520152 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)