A Study of Canonization of Meiji kabuki -focusing on katsureki-mono and matsubame-mono-
明治歌舞伎的经典化研究——以胜迹物和松目物为中心——
基本信息
- 批准号:19J11221
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、明治時代に成立した活歴物・松羽目物の検討を通し、現代歌舞伎の形成過程を究明することである。現在進行形の演劇であった近世歌舞伎がいわゆる古典芸能として定型化したのは明治以降のことであり、両ジャンルは「古典化」現象と密接に関わっている。今年度は歌舞伎の「古典化」を催促した事象に注目し、九代目団十郎の活動と追善公演という興行形態に関する二つの研究を遂行した。第一は、九代目団十郎の「転向」による歌舞伎の「古典化」を天覧劇の事件と「勧進帳」の上演歴史を踏まえて考察した。史劇改良を試みた団十郎は天覧劇を契機に、改良を辞し保守的な体制を堅持するようになる。その手掛かりとして天覧劇で上演された「勧進帳」上演に注目した。明治初期は市川家の後継者としての自己主張の側面が強かったが、天覧劇以降は単なるお家芸以上に、天覧に預かった尊い演目として扱われた。故に劇場側も一種のプレミアム作品として上演し、団十郎も「勧進帳」の独占を図り、権威付けを試みた。天覧劇というお墨付きと団十郎の独占・権威付けを基に「勧進帳」に対する世間の認識も〈日本を代表する演目〉と変わっていく。第二は、追善公演の歴史を近世から戦後まで追跡し、その意味変遷を解明した。元禄期以降になると、故人と何らかの関係を持つ役者により追善狂言が上演されたが、これには「年忌供養」の概念が民衆に広まったこと、檀家制度が確立したことと関係がある。それから拡大し、役者も家業を継ぎ、先祖を祭るという意識から追善公演を催し始めた。とくに安永~化政期には追善草双紙の盛行や死絵の発生に伴い、追善公演の頻度が増加した。それ以来、追善公演の企画は衰退したが、団十郎と五代目菊五郎の死を皮切りに追善公演の企画が再興する。さらに、追善と襲名を共に行う事例が多く見られ、団菊祭が確立するなど、追善公演は歌舞伎の「古典化」に欠かせない役割を果たした。
The purpose of this study is to explore the formation of modern Kabuki by exploring the living objects of the Meiji era. The present form of drama is performed in modern Kabuki, and the classical art is formed in a way that is similar to the classical art of Kabuki. This year, Kabuki's "classicization" is urged to focus on the event, and the activities of the nine generations of the show are followed by the study of the two forms. The first and ninth generations of the "" of Kabuki "" and "" of the drama "" The history of drama improvement is the opportunity to improve the conservative system. "The Day of Judgment" was staged. In the early Meiji period, the city's family members advocated that the bottom of the city should be strong, and the sky should be lowered. Therefore, the theater side has a kind of " The sky is full of ink, the sky is full of ink. Second, the pursuit of good public performance history, modern times, after the pursuit of the trace, the meaning of the shift to explain In the Yuan Dynasty, the relationship between the people and the people was established. The sacrifice of the ancestors is the beginning of the pursuit of good public performance In the period of reform and opening up, the frequency of public performances has increased. Since then, the pursuit of good public performance plans have declined, and the five generations of Kikugoro have died. In the past, there have been many cases of "classicization" of Kabuki.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Initial Steps to Canonize Kabuki by Ichikawa Danjuro
市川团十郎将歌舞伎经典化的初步步骤
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足羽 與志子;ジョナサン・ルイス;Jihye Kim
- 通讯作者:Jihye Kim
Shinko Engeki Jisshu by Onoe Kikugoro V and the History of Onnagata
尾上菊五郎五世的真光圆激术与恩形的历史
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足羽 與志子;ジョナサン・ルイス;Jihye Kim;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;Jihye Kim;Jihye Kim
- 通讯作者:Jihye Kim
名所の形成と名所イメージの構築 ―『平家物語』の築島伝説を手掛かりに―
名胜的形成与名胜形象的构建 - 以《平家物语》中的月岛传说为线索 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山辺春彦;鷲巣力;東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター;立命館大学加藤周一現代思想研究センター;加國尚志;金智慧
- 通讯作者:金智慧
“Reformation” and “Reminiscence” in Meiji Kabuki: Focusing on <i>Yumemonogatari Rosei no Sugata-e</i>
明治歌舞伎中的“改革”与“回忆”:以<i>梦物语玫瑰之菅田绘</i>为中心
- DOI:10.18935/jjstr.70.0_91
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足羽 與志子;ジョナサン・ルイス;Jihye Kim;金 智慧
- 通讯作者:金 智慧
「夢物語盧生容画」考―明治歌舞伎の〈改良〉と〈懐古〉の狭間―
《梦物语玫瑰瑜伽》思考:明治歌舞伎的“改进”与“怀旧”之间
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:足羽 與志子;ジョナサン・ルイス;Jihye Kim;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;金 智慧;Jihye Kim;Jihye Kim;金 智慧
- 通讯作者:金 智慧
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金 智慧其他文献
Scaling limits of stochastic harmonic chains with long-range interactions
具有长程相互作用的随机谐波链的标度极限
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金 智慧;Hayate Suda - 通讯作者:
Hayate Suda
大気境界層内の雨滴と海面砕波飛沫が有する バルク係数への影響と観測より得られた粒径分布の特徴
大气边界层雨滴和海面波浪喷雾对观测所得体积系数和粒径分布特征的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金 智慧;Hayate Suda;岡地寛季,山田朋人 - 通讯作者:
岡地寛季,山田朋人
「カレントトピックス : 減数第一分裂に特異的な染色体分配を制御する新規動原体因子MEIKIN」 『実験医学』 33(9)
“当前主题:MEIKIN,一种控制减数分裂 I 特异性染色体分离的新型着丝粒因子”实验医学 33(9)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石黒啓一郎;金 智慧;渡邊嘉典 - 通讯作者:
渡邊嘉典
東日本大震災被災者におけるメンタルヘルスと社会経済文化的要因との関連.
东日本大地震受害者心理健康与社会经济和文化因素的关系。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤和哉;赤根 歩;岩垣穂大;金 智慧;増田和高;平田修三;日高友郎;桂川泰典;小島隆矢;熊野宏昭;扇原 淳;辻内琢也 - 通讯作者:
辻内琢也
金 智慧的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金 智慧', 18)}}的其他基金
A Research of Canonization Phenomena and New Kabuki Plays from the Late Meiji Period to Mid-Showa Period
明治末期至昭和中期的经典化现象与新歌舞伎剧目研究
- 批准号:
23K12082 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Study of Meiotic Kinetochore Regulation
减数分裂着丝粒调控研究
- 批准号:
16K18487 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マウスの減数分裂特異的な新規動原体タンパク質の解析
小鼠新型减数分裂特异性着丝粒蛋白的分析
- 批准号:
11J02684 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
『古事記伝』の受容から見る『古事記』古典化過程の研究
从《古事记传》的接受看《古事记》的经典化进程
- 批准号:
16720047 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)